空間デザイナーの仕事内容と年収について | SARAスクール
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > デザイン・デザイナーの資格取得講座一覧 > 空間プロデュース資格取得講座 > 空間デザイナーの仕事内容は?年収とともに確認してみよう

空間デザイナーの仕事内容は?年収とともに確認してみよう

空間デザイナーは、具体的にどのような仕事をしているのでしょうか。空間デザイナーは単にデザインをするだけでなく、空間デザインに関わるいろいろなことをおこなっています。空間デザイナーになるなら、具体的な仕事内容についてしっかりと把握しておいたほうがよいでしょう。

今回は、空間デザイナーの仕事内容について紹介します。年収についても触れるので、空間デザイナーとして働きたいという希望がある人は、ぜひ参考にしてみてください。

空間デザイナーの仕事内容は?年収とともに確認してみよう

空間デザイナーの仕事内容

空間デザイナーとは具体的にどのような仕事をする人のことをいうのでしょうか。何となく空間デザイナーに憧れあがっても、実際の仕事のイメージがあまり湧かないという人も多いはずです。ここでは、空間デザイナーの具体的な仕事内容について紹介します。まずは、空間デザイナーの仕事内容についてしっかり確認してみましょう。

住空間

空間デザイナーは、住空間のデザインをおこなうことも多いです。たとえば、マンションや邸宅だけでなく、別荘も住空間として捉えられます。住空間をデザインするときは、お客様の希望をよく理解するところから始める必要があります。希望をヒアリングし、その人の理想に合った住空間を作るのが空間デザイナーの仕事です。そのため、空間デザイナーとして活躍するためには単にセンスが良いだけでは足りません。相手の要望にきちんと耳を傾ける姿勢が求められるでしょう。

商空間

空間デザイナーは、商空間もデザインすることがあります。商空間とは、ビジネスに関係するあらゆる空間のことを意味します。たとえば、オフィスや店舗に加え、ショールームやイベント会場をデザインすることもあるでしょう。空間デザイナーが商空間をデザインすることにより、その場のイメージや価値を高めることができます。ビジネスのコンセプトや目的を意識し、それらを具現化した空間を作ることが求められます。商空間のデザインにはマーケティング的な要素も含まれるため、そういった知識についてももち合せておく必要があるでしょう。商空間のデザインについては、イベントブースについて依頼されることが特に多いです。

空間デザイナーの仕事の流れ

空間デザイナーの仕事は、最初に相手の要望を聞き取るところから始めます。基本的に、必ず依頼者から依頼を受けたうえで仕事が始まるので、相手の要望をしっかり把握することはとても重要です。相手の要望をきちんと把握することができないと、その後の仕事にも大きな影響が出る可能性があるため注意しなければなりません。要望を把握できたら、次に実際に空間デザインの案を考えます。そして、その案を相手に見せ、確認をおこないます。修正点の指摘があれば、それを変更する作業も必要です。その後、相手がそのデザインの案に納得すれば、実際にそのデザインが空間に採用されることになります。

空間デザイナーの活動

空間デザイナーはどのように活動して仕事をしているのでしょうか。空間デザイナーは、単独で空間デザイナーを名乗っているわけではなく、仕事の一環として空間デザインをしているケースが多いです。そのため、空間デザイナーはさまざまなところで活躍しています。ここでは、空間デザイナーが活躍している場所について見てみましょう。

勤務先

空間デザイナーは企業に勤務して仕事をしていることも多いです。建物や内装に関わる企業に勤めて空間デザインを担当しているケースがあります。ここでは、空間デザイナーの勤務先について、例をあげて紹介します。

建築会社・住宅メーカー

空間デザイナーの勤務先としては、建築会社や住宅メーカーがあります。建築会社や住宅メーカーは、単に建物を建てるだけでなく、建物の内部の空間のデザインまで手掛けることが多いです。それぞれのお客様の要望を聞き取り、それを実際に形にしていく必要があります。その際に空間デザイナーが登場し、お客様の要望に沿った空間作りをおこないます。勤務する企業のコンセプトやサービス内容によっても、空間デザイナーの実際の仕事内容は微妙に異なる可能性があります。

設計事務所・デザイン事務所

空間デザイナーは設計事務所やデザイン事務所に勤務しているケースもあります。設計事務所は建物の設計をおこなう専門の事務所ですが、内装を専門にした内装設計事務所もあります。それぞれにおいて空間デザイナーが活躍する場面があります。デザイン性の高い空間を希望する人は、デザイン事務所に空間デザインを依頼することもあるため、デザイン事務所でも空間デザイナーとして活躍できる場合があります。

独立開業

空間デザイナーは企業に勤めるだけでなく、独立開業して働くこともできます。たとえば、企業で勤務している時に有名店舗のデザインに携わるなどしていれば、それを実績として独立することも可能です。実績があれば、ひとりで仕事を初めてもお客様から注文が入る可能性が出てくるでしょう。高い能力やセンスがあり、仕事が常に舞い込むような状況であれば、結婚後もフリーランスで続けられる可能性があります。

空間デザイナーの年収

空間デザイナーを目指すなら、具体的な年収についても気になるところではないでしょうか。空間デザイナーの年収は、およそ400~500万円程度となることが多いです。ただし、実際の年収はその人の経験値やスキルによっても大きく異なります。空間デザイナーは専門性が高い職業であるため、幅があるというのが実際のところです。最初のうちはどうしても給料が低いケースが少なくなく、実績を積むことで少しずつ昇給を望める可能性があります。とはいえ、指名されたり、大きな仕事を得られたりすれば、一気に収入が増える可能性もあります。コンテストで入賞すれば、収入にも大きな影響が出る可能性が高いでしょう。スキルや頑張りが収入にも直結しやすい仕事なので、やる気やモチベーションも維持しやすい仕事だといえます。

仕事内容を理解したうえで空間デザイナーを目指そう

仕事内容を理解したうえで空間デザイナーを目指そう

空間デザイナーは、お客様の要望を聞いたうえでそれに合った空間デザインを提案します。そのため、空間デザイナーとして活躍するためには、空間デザインについての知識が方法なだけでよいわけではありません。まずは空間デザインの基礎を理解していることが前提とはなります。そのうえで、いろいろな要望に応えられるよう、応用的な知見ももち合せていることが求められるでしょう。また、お客様の要望をきちんと把握するために、ヒアリングもしっかりおこなえるようでなければなりません。

加えて、空間デザイナーとして活躍できれば、一定の収入を得られる可能性が高いです。そのため、しっかり勉強して空間デザイナーの仕事に就けば、収入面で困ることはあまりないでしょう。ただし、空間デザイナーだけの仕事をするわけではなく、ほかの仕事と兼ねて空間デザイナーの仕事をする可能性が高いことも理解しておく必要があります。いずれにせよ、空間デザインに関係する仕事をするのは確かなので、空間デザイナーを目指すなら関連する知識を幅広く学んでおくことが大切です。仕事内容をきちんと理解し、そのうえで空間デザイナーを目指してしっかりと勉強を進めるようにしてください。資格取得や応用的な考え方の習得も重要です。