まさか!意外とカロリーが高い食材に気をつけよう!
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 美容・健康・ボディケアの資格取得講座一覧 > ダイエット資格取得講座 > まさか!意外とカロリーが高い食材に気をつけよう!

まさか!意外とカロリーが高い食材に気をつけよう!

カロリーとは「熱量」の単位です。
私たちは命を維持するためだけにも、基礎代謝量という熱量を消費します。
そして、その熱量は、食物から摂取することで命を存続させます。
テレビのコンセントを入れるだけでも、待機電力を消費するようなものです。
しかし、食物から必要以上の熱量を摂取すると、カロリー過多となり肥満につながります。
逆に、生命を維持するために必要な熱量を摂取しないと、カロリー不足となります。
そこで、食材に含まれる熱量、つまりカロリーにスポットをあててみてきましょう。

カロリーが気になるのはなぜ

元々、日本人の体系は、欧米人と比較しカロリーが少なくても命を維持できるようになっていました。
それは、穀類や野菜中心の食生活で、あまりカロリーが高い食材を摂っていなかったことが理由です。
しかし、近年、食の欧米化が進み、身長に対しての体重が気になる人が増えています。
そこで食事のカロリーが気になる、ということです。
ダイエットのために、カロリー過多を予防する、ということで油脂類を避ける人がいます。
これは、糖質の炭水化物や体を作るたんぱく質が1g4kcalに対して、油脂の栄養素、「脂質」は、1gとると9kcal になりためです。
そのため、脂質が多い食材はカロリーも高い、ということになります。
それでは、カロリーが高い食材についてご紹介しましょう。

カロリーが高めの果物

カロリーが高めの果物

果物は体に良い、ダイエットに良いと食べる人がいますが、糖質が多いため思った以上にカロリーが高くなります。
また、食品成分表は100gあたりですが、リンゴやグレープフルーツ、桃など1個当たりの量が200~400gになると、種や皮を除いても、成分表の3倍くらいのカロリーをとることになります。
それでは、1個当たりのカロリーが高めの果物です。

1個当たりのカロリーが高めの果物

まず、ご飯茶碗1杯分を基準に見てみましょう。
廃棄率というのは、食材の中で種や皮、骨など廃棄してしまう量の率です。
そして、食べられる部分を「可食部」と言います。
こちらでは、可食部1個当たりのカロリーを表示しました。
アボカドやマンゴーは、1個の重さもあり脂肪が多い、甘みが多いので、カロリーが高いのは納得です。
ここで、気になるのが、グレープフルーツのカロリーの高さです。
同じ柑橘系の中でも、オレンジやみかんと比較して大きい、重いので1個当たりのカロリーが高いのは納得ですが、グレープフルーツを半分にしても、オレンジ1個、みかん1個よりもカロリーが高いのがわかります。
水気が多いように感じる梨は、りんごよりもカロリーが低めですが、意外と多いのに驚きます。
いちご1個が15g、さくらんぼは1個が6gですが、実際にはいちごやさくらんぼを1粒で終わりという人はいません。
いちご1パック20粒として2人で食べると、1人当たり10粒になります。
みかん1個よりも高くなります。
逆に、4人で食べると1人5粒で、25kcalとグレープフルーツの半分です。
ダイエット中に果物を摂る時は、100g当たりのカロリーとの他に1個当たりのカロリーも知っておくと良いでしょう。

身体に良い大豆食品

身体に良い大豆食品

女性ホルモンに近い成分「イソフラボン」を含む大豆食品ですが、カロリーはどうなのでしょうか。
大豆食品は、味噌や醤油といった調味料の他に、豆腐と豆腐の加工食品となる「油揚げ」「生揚げ」「がんもどき」などがあります。
揚げたものは、油を吸い込んでいるため、その分カロリーは高くなります。
しかし、意外とダイエット中なら大丈夫と食べている「豆腐」は豆乳よりもカロリーが高くなります。
特に、どっしりとした木綿豆腐は絹豆腐よりもカロリーが高いため、ダイエット中は絹豆腐がおすすめになります。
ダイエット中なので、肉や魚より豆腐料理を選ぶ人もいますが、豆腐は「たんぱく質量」が多いため、意外とカロリーが高くなります。

カロリー高めの食事

しかし、ここで考えて欲しいのが、「たんぱく質」にもカロリーがあるということです。
そのため、たんぱく質でカロリーが高いのは、身体の部位となるため、炭水化物や脂質ほど気にする必要があまりないということです。
この中に、含めていない蒟蒻ですが、蒟蒻そのものにはカロリーがあるそうです。
しかし、人間の腸では消化吸収ができないため、カロリーはほぼ「0」になります。

ロカボナッツのカロリーは?

ロカボナッツのカロリーは?

ミネラルが豊富で上質の脂質が多いナッツ類は、ダイエット中のおやつにおすすめの食材です。
しかし、ナッツは脂質を豊富に含む食材となるため、カロリーは高くなります。
その中で、落花生はカロリーが低めになりますが、ヘーゼルナッツ、くるみは高カロリーとなるようです。
胡麻も健康食品と人気がありますが、意外とカロリーが高いですね。

カロリー高めのナッツ類

飲み物や菓子食材のカロリー

飲み物や菓子食材のカロリー

インスタントコーヒーは、砂糖やミルクを入れなければカロリー0と考えている人がいますが、実はカロリーがあります。
そして、意外なものがカロリーが高いのに驚くかもしれません。
まずは、カロリーの表をご覧になって下さい。

飲み物や菓子食材のカロリー

この表を見て、色々なことに驚いた人がいるのではないでしょうか。
まず、同じあんこでも、こしあんと粒あんでは、粒あんの方がカロリーが高くなります・
2つ目は、「無糖」ヨーグルトが意外とカロリーが高いことです。
チーズの中で、一番良く食べられているプロセスチーズは、最もカロリーが高くなります。
ここで、プロセスチーズをナチュラルチーズだと勘違いしている人も多いですが、ナチュラルチーズとは、カッテージチーズを意味します。
カッテージチーズと言われると、カロリーが低いことに納得していただけるのではないでしょうか。
そして、ここで一番驚かれている人が多いと思うのが、粉末の飲み物です。
今回は、カップ1杯分に溶かす分量、およそ6gで比較してみました。
ココアよりも、ケール(青汁)、インスタントコーヒー、抹茶の方が、カロリーが高いということにびっくりした人もいるかもしれません。
ココアがカロリーが高いと言われているのは、ミルクココアのことで、こちらは砂糖やミルクで甘みをつけているためカロリーが高くなります。
しかし、純粋なココアは、インスタントコーヒーや抹茶どころか青汁よりもカロリーが低くなります。
クッキーを焼く時は、抹茶クッキーよりもココアクッキーの方がカロリー控えめになる、ということになります。
確かに、ダイエットチョコというものがあるくらいです。
鉄分を初めとするミネラルが豊富なココアを、ぜひお菓子作りの食材として利用しましょう。

魚は低カロリー?高カロリー?

最後にご紹介するのは、魚です。
魚といっても切り身や一尾、焼き魚や煮魚、刺身と色々な食べ方によって、カロリーは異なってきます。
そこで、豚ロースとの比較もしてみました。
肉は太る、魚は健康に良いと勘違いをしていた時期もありましたが、近年豚肉にはビタミンB群が豊富に入っているということで、健康に不可欠な食材になっています。
一方、魚は血液をサラサラにするDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸をたくさん含む、ということでこちらも健康食材です。
その中でも、DHAを多く含む魚は、そのまま脂肪を多く含むことになるため、カロリーも高くなります。

魚は低カロリー?高カロリー?

脂ののった、塩さばやほっけは1食分にすると、豚ロースよりもカロリーは高くなります。
秋刀魚もほぼ同じくらいです。
また、刺身でもまぐろのトロは、脂が乗っている部分となり高カロリーです。
ここで、意外な食材がひらめです。
ひらめは白身魚ですが、まぐろの赤身よりもカロリーがほんの少し高くなります。
ほかにも、野菜や穀物で気になる人もいるかもしれませんが、野菜は、ほぼ低カロリーです。
穀物は小麦も米も、いも類も高カロリーです。
こちらは色々な人が予想している範囲になりますので、今回は、ご飯と他の食材を比較してみました。

まとめ

色々な食材のカロリーをご紹介しましたが、意外と多いと思ったもの、少ないと思ったもの、色々だと思います。
しかし、文中にもありますが、カロリーは炭水化物・脂質・たんぱく質の合計で決まります。
大切なのは、どの栄養素でカロリーが多いか、ということになります。
カロリーだけを見て決めるのではなく、色々な栄養素についても考えて食材選びをしましょう。