スタイリストに向いている人とは? | 通信教育・通信講座のSARAスクールジャパン資格講座
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > ファッション服飾・カラーの資格取得講座一覧 > スタイリスト資格取得講座 > スタイリストに向いている人とは?適性をチェック

スタイリストに向いている人とは?適性をチェック

衣装を用意し、組み合わせやアレンジ方法を提案するスタイリスト。スタイリストに向いているのはどういった人物でしょうか。スタイリストと聞くと、ファッションセンスが光ることが重要だと思うかもしれません。もちろんセンスがあるに越したことはないですが、スタイリストにはそれと同じくらい大切な適性がいくつもあります。

スタイリストになるには、具体的にどのような適性が必要だと思いますか。今回はスタイリストに向いている人の特徴について詳しく説明します。

スタイリストに向いている人とは?適性をチェック

スタイリストに向いている人

スタイリストに向いている人とは?適性をチェック

スタイリストに向いている人とは、どのような人でしょうか。具体的にみていきましょう。

ファッションが好き

スタイリストになるなら、1番大切なのはファッションが好きだという気持ちです。スタイリストになれば、常にファッションについて考えなければなりません。また、それにどれだけ真剣に向き合えるかということも、活躍するためにはとても重要なポイントとなるでしょう。

自分の意見を伝えられる

スタイリストとして働くためには、自分の意見を的確にしっかりと伝えられるということも必要です。いくらファッションセンスが豊かだとしても、それをきちんと表現することができなければ仕事として取り組んでいくのは難しいといえます。スタイリストの仕事は、自分ひとりだけで完結させられるものではありません。スタイリストは、スタイリングを行う相手をはじめとし、その方のマネージャーやカメラマン、メイクアップアーティストなどと連携をはかる必要があります。ときには、意見が食い違ってしまうこともあるでしょう。自分の意見だけを押し通せばよいというわけではないですが、それでも自分がどうしてもゆずれないポイントについてはしっかり周りに伝えることが必要不可欠だといえます。そういった意味では、スタイリストとして高いコミュニケーション能力を藻に付けることはとても重要です。

目的に合った服装を考えられる

スタイリストの仕事は、顧客の目的に合った服装を提案することです。自分の好みの服装を提案する仕事ではありません。そのため、スタイリングを行う相手が出演するテレビや雑誌などのコンセプトなどをよく理解したうえで、本人の魅力をしっかり引き出すことができるような服装を考える必要があります。途中でコンセプトや方向性が変化することも決して珍しいことはないです。そういった事態が起きても臨機応変にスタイリングを行うことができる能力も磨いておくことが大切です。

スタイリストに必要な素質

スタイリストに必要な素質

スタイリストになるためには、持ち合わせておきたい素質もあります。スタイリストを目指す前に、自分にそういった素質があるかどうか確認しておきましょう。

強いメンタル

スタイリストは、実力勝負の世界です。経験や実績があるかどうかが重要になります。そのため、とくにアシスタントとして修業している間は、先輩のスタイリストや周囲の関係者から強い口調で指示を出されたり、怒られたりすることもあるでしょう。これは、ファッションに関わる人々がそれだけ真剣に仕事に取り組んでいるということの表れでもあります。強い口調で何かを言われるのは辛いですが、たとえ何を言われたとしても「自分はスタイリストに向いていない」「失敗してしまった」などと落ち込み過ぎてはいけません。すぐに気持ちを切り替えられる強い精神力が必要です。

体力

スタイリストの仕事は華やかにみえますが、意外と体力が必要な仕事でもあります。たとえば、一度の撮影に使用する衣装や小物はかなりの数になるため、それを運ぶとなるとかなりの重さになります。それを毎日繰り返すためには、ある程度しっかりとした体力が必要です。さらに、撮影は早朝や深夜に及ぶこともあり、かなり長い時間がかかることもあります。仕事中は慌ただしく動き回ることが多く、ほとんど立ちっぱなしです。こういった点を考慮すると、スタイリストにとって体力があるということは必要不可欠な素質です。 若いうちはある程度無理もききますが、そういった毎日を繰り返していると、体に異変が現れることもあるため注意が必要です。スタイリストはほかの人と連携しながら取り組む仕事であるため、急な体調不良で現場に穴をあけることがあってはいけません。現場の関係者に迷惑がかかりますし、その後の仕事がなくなってしまう可能性もあります。スタイリストは人気商売ともいえる仕事なので、そういった点には細心の注意が必要です。普段から健康に気を配ることがとても重要になります。

周囲への気配りが出来る

スタイリストは、センスさえあれば仕事がたくさんくるというわけではありません。スタイリストに求められているのは芸術性ではなく、あくまでも目的に合った服装を提案することです。そのため、円滑に仕事を進められる人物かどうかというポイントはとても大切になります。ある程度の知識やセンスさえあれば、周囲に気を配りながら仕事ができる人ほど重宝されるでしょう。これは、アシスタント時代から気を付けるべきことです。先輩の仕事ぶりをよく観察して、具体的にどういった気配りが求められているのかをしっかり把握するようにしましょう。

スタイリストに必要な資格はある?

スタイリストになるために絶対に取得しなければならない資格というものはありません。ただし、ほとんどのスタイリストは何らかの専門的な学校で基礎知識を学んでいます。そういった学校にはファッション業界に詳しい講師がそろっているため、自分の将来について相談することも可能です。どういった進路を選べば自分の目標に近付くことができるのか分からないという場合でも、方向性を見出しやすくなります。そのうえで、色彩検定やカラーコーディネーター検定、ファッションビジネス能力検定などファッションに関わる資格を取得すれば、より多様な知識のもとでスタイリングを行うことができるようになります。

スタイリストに向いている人は努力家でコミュニケーション能力がある

スタイリストに向いている人は努力家でコミュニケーション能力がある

スタイリストを目指すならファッションに対する熱意やセンスとともに、周囲の人と協力して仕事ができるようなコミュニケーション能力を持ち合わせておく必要があります。スタイリストは顧客の目的に合わせたスタイリングを行うことが仕事なので、あまり独創的すぎるセンスではNGです。また、コミュニケーション能力は周囲と協力するためにも必要ですが、相手の意図を読み取ってスタイリングに反映するという目的のためにも役立ちます。

今回は、スタイリストに向いている人の特徴について紹介しました。仮に自分には向いていないと感じた場合でも、努力次第でスタイリストを目指すことは十分可能です。たとえば、ファッションが好きだという気持ちは強くてもセンスに自信がないという場合は、人一倍情報収集に力を入れましょう。というのも、スタイリストは目的に合わせたスタイリングが求められているため、個人的なセンスというよりはファッションに対する知見が仕事上重要なカギとなります。そのため、センスは勉強量でカバーすることも不可能ではありません。本人のやる気にかかっている部分も大きいといえるでしょう。ファッションについてしっかり学びつつ、周りとの円滑な関係が築けるような人物を目指すことが、一人前のスタイリストになるための1番の近道だといえます。

スタイリスト資格に関する記事一覧