介護食資格取得の通信教育・通信講座のサポート体制
  • TOP
  • 通信講座を探す
  • 通信講座一覧
  • 人気資格講座TOP30
  • 受講生の声

サポート体制

介護食資格講座指導・サポート体制

介護食に関する有資格者に!
SARAの介護食講座はサポート体制も充実

「介護食の知識は専門的な内容が多そうで、きちんと理解できるか心配」「一人で勉強していると、集中力が続かず途中で挫折してしま ったらどうしよう…」など、通信講座の受講中にはさまざまな不安や悩みが付き物です。
そんな不安を解消し、資格取得へ向けて安心して受講できるように、SARAでは充実のサポート体制を整えています。

サポート1:専属のスタッフによるサポート

SARAの介護食講座では、専属のスタッフが受講生を卒業までサポートします。資格取得という目標に向けてしっかり支えますので、途中でモチベーションが下がってしまったり挫折してしまったりするような心配もありません。

サポート2:無料で何回でも質問できる

SARAの介護食講座では、受講期間内なら何回でも無料で質問をすることができます。わからないところがあってもスピーディーに解決できるので、スムーズに学習を進めることができるでしょう。専属のスタッフにメールで質問をすると、翌日には回答が届きます(質問が混み合っている場合は、多少返事が遅れる可能性があります)。

受講中のこんな質問にも、無料で何度でもお答えします
  • 介護食のレパートリーを増やすには?
  • 高齢者が積極的にとるべき栄養素を知りたい
  • 病人やケガ人への介護食はどのように作ればいい?
  • 食事の介助をするときの注意点は?

メールでの質問のほか、テキストとともに質問用紙もセットになっています。
無料の質問制度を活用することで、効率良く学習を進めることができるでしょう。

サポート3:開業や副業に向けた学習にもぴったり

SARAの介護食講座は、受講後に「介護食マイスター」と「介護食作りインストラクター」の2つの資格を取得することができます。資格を取得すれば、介護業界でのキャリアアップに役立てられるほか、講師として独立したり、教室を開講したりすることも可能です。資格を活かしたキャリアアップの例としては、次のようなものが挙げられます。

介護食マイスターとして高齢者の健康を支える

介護食の資格は、高齢者福祉施設やグループホーム、デイサービスなど、高齢者に関わるさまざまなシーンで活かすことができます。おいしくて食べやすく、栄養にも配慮した介護食を提供することで、高齢者が長く健康的に過ごすためのサポートができるでしょう。

介護食作りインストラクターとして正しい介護食の知識を伝える

資格を活かして、介護食に特化した料理教室を開くこともできます。インストラクターや講師として独立し、高齢者の食事と栄養についてのセミナーなどを開講することも可能です。高齢者がいるので、家庭で介護食を作りたいと考えている人たちに正しい知識を伝えれば、多くのニーズに応えることができます。

無料で資料請求する
介護食基本コース
資格を目指すコース!!
介護食人気講座
介護食資格

ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 5回

受講料 試験対策 59,800円

介護食プラチナコース
資格を楽に取得!!
簡単資格取得
介護食資格
卒業時に試験免除で資格が認定されます!

ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒、卒業課題

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 5回 卒業課題+1回

受講料 資格保証 79,800円

介護食資格取得講座の資料請求・受講申し込みはこちら

資料請求(無料)

受講お申し込み

介護食資格講座について

saraスクールジャパン
通信教育・通信講座のSARAスクール資格講座