パイ皿・パイ型の特徴って?代用にできるものを知っておこう
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 食・パティシエ・スイーツの資格取得講座一覧 > パイ・タルト資格取得講座 > パイ皿・パイ型の特徴って?代用にできるものを知っておこう

パイ皿・パイ型の特徴って?代用にできるものを知っておこう

パイやタルトを作る時は、パイ皿やパイ型に加えてタルト型などさまざまな道具を使うことがあります。それぞれにはどのような違いがあるのか、しっかりと把握できているでしょうか。パイやタルトを作るのであれば、それぞれの違いをきちんと把握しておいたほうがいいです。

今回は、パイ皿やパイ型とともにタルト型について詳しく紹介していきます。代用する場合、何を使ったらいいかについても説明するので、これからパイやタルト作りを始めようと考えている人はぜひチェックしておいてください。

パイ皿・パイ型の特徴って?代用にできるものを知っておこう

タルト型とパイ型の違いとは?

タルト型とパイ皿には、どのような違いがあるのでしょうか。パイをあまり作ったことがない人にとっては、タルト型とパイ皿の違いがわかりにくいでしょう。しかしながら、詳しく見ていくとタルト型とパイ皿には、それぞれ異なる特徴があることが分かります。そこで、ここではタルト型とパイ皿の違いについて概要を説明します。それぞれの違いがよくわからないという人は、ここで基本的な違いを押さえるようにしましょう。

タルト型

タルト型の特徴と言えるのは、側面が波型になっている点です。タルト型はタルトを作るときに使用し、約上げる前の生地を流し込みます。タルトが完成した後は、基本的にタルトを型から外して切り分けることが多いです。また、切り分けない場合でも、タルト型から外して違う器に乗せて保管したり食べたりすることがほとんどとなっています。もちろん、容器としては成り立っているので、とくに見た目を気にしないというのであれば、タルト型にはめたままでタルトを食べ始めて問題はないでしょう。

パイ型・パイ皿

一方、パイ皿は、タルト型と違って側面がなめらかになっていることが多いです。また、パイ皿は焼きあがったらパイを移して食卓へ出すために使用することも多いです。そのため、どちらかというと、タルト型よりもデザインにこっているものが多くなっています。作ったタルトに合わせてパイ皿を変えれば、タルトの印象もよりよく変化させられる可能性があります。パイ型・パイ皿はこだわりをもって選んでいる人も多いので、余裕があればいろいろと見てみると楽しいでしょう。

パイの型の種類

パイ型の種類としては、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。パイ型の種類は、主に素材によって分けることが可能です。パイ型の種類としてはさまざまなものがあります。そのため、パイ型の種類を把握するためには、素材による違いを理解することが必要不可欠です。ここでは、パイ型の種類について、素材をもとにして紹介していきます。

アルミ

パイ型として最もポピュラーなのは、アルミでできたパイ型です。アルミでできたパイ型の中には、使い捨て用になっているものもあります。使い捨て用であれば持ち運びにも向いており、タルトをプレゼントする際にも適しています。もちろん、使い捨てではなく、何度も洗って使用できるアルミ素材のパイ型も存在します。パイ型の選び方に迷っているのであれば、まずは素材がアルミでできているものを選べば間違いはないでしょう。

アルミ以外の金属製

パイ型の種類としては、アルミ以外の金属製のものもたくさんあります。たとえば、ステンレスやスチールでできたパイ型も広く普及しています。さらに、なかには鉄やブリキなどでできているパイ型もあります。アルミ製のパイ型で慣れてきたら、アルミ以外の金属製のパイ型に挑戦してみるのもよいでしょう。実際に使ってみて違いを理解し、自分にとって使いやすいものを選ぶことも重要です。

その他

パイ型の種類としては、金属製のもの以外にもさまざまなものがあります。たとえば、陶器やガラス製に加えて、セラミック製のパイ型もあります。これらのパイ型は、金属製のものに比べて見た目もいいものが多いです。そのため、直接食卓へ出しても問題ない場合が多いです。食卓で使用することを考えれば、金属製以外のパイ型のなかから気になるものを選んでみるのもいいでしょう。色やデザインにもこだわるようにすると、作ったタルトやパイがより素敵に見えるための手助けにもなります。

パイ皿がないときに代用できるもの

始めてパイを作るとなると、パイ皿が家にないというケースもありますよね。パイ皿がない場合、ほかのもので代用することも可能です。たとえば、タルト型もパイ皿の代用として利用できます。ただし、タルト型をパイ皿として代用するのであれば、できるだけ浅型のものであったほうがいいです。さらに、グラタン皿や耐熱皿もパイ皿の代わりとして使用することが可能です。熱いものを乗せることを前提にしているので、できたてのパイを乗せても心配がありません。 さらに、家にあるならアルミカップやマフィン型をパイ皿として使用することもできるでしょう。ただし、ある程度デザインもチェックしたうえで使用することをおすすめします。あらに、ココット皿をパイ皿として活用してもいいです。ココット皿はかわいらしい見た目をしているので、パイの雰囲気を盛り上げるのにもぴったりです。 なお、パイ皿の代わりとして使えそうなものがない場合でも、アルミ箔を使ってパイ皿を手作りするという方法もあります。ちなみに、アップルパイなどであればパイ皿がなくても作ることは可能です。無理にパイ皿を用意する必要はないので、状況や作りたいものに合わせて工夫するようにしましょう。

パイ皿の代用に向かないもの

パイ皿としては、さまざまなものを代用して使用できます。ただし、一見使えそうに見えるものでも、実際にはあまりパイ皿の代用に向かないものもあるため注意が必要です。たとえば、ケーキ型やパウンドケーキ型は、パイ皿の代用としてはあまり使いにくいです。なぜなら、ケーキ型やパウンドケーキ型は高さがあります。その点がパイ皿としては使いにくい欠点となるでしょう。無理に代用に向かないものを使用すると、使い勝手が悪く、見た目もあまり印象がよくありません。他のものをうまく使うようにしてください。

パイ皿やタルト型などの違いをしっかり把握して!

パイ皿やタルト型などの違いをしっかり把握して!

パイやタルトを作るのであれば、パイ皿やパイ型に加えてタルト型などの違いをきちんと理解しておくことが必要です。それぞれの違いを分かっていないと、実際に使用する際に困ってしまう可能性もあるでしょう。せっかくお菓子作りを始めた段階で、道具の違いが分からずに慌てるのは避けたいですよね。実際に道具を見ながら用途を確認すれば、それぞれの使い分けはそれほど難しいものではありません。最初に確認しておけば、後から悩む必要はないので、ぜひ先に確認することを怠らないようにしてください。

とくに、パイ皿やパイ型はこだわって選ぶと、パイやタルトを見栄えをよくする効果も期待できます。もちろん、実際に大切なのは作るパイやタルトです。とはいえ、すこしでもおいしく見せられるのであれば、パイ皿やパイ型にこだわる価値はあるといえるでしょう。さまざまなものを用意しておけば、それぞれを選ぶのも楽しくなります。パイやタルトを作るなら、まずはそれぞれの使い方や違いについてしっかり把握しましょう。そこから丁寧に始めることができれば、おいしいパイやタルトを作ることができる可能性もさらにアップしていくはずです。