食育

教材は初心者からでも無理せずに学べる内容になっており、更に実践的な内容までをプロが監修。
各資格協会にも認められた内容になっています。
食育講座のテキストは、これから食育について学ぶ初心者でもスムーズに理解できる、わかりやすさにこだわった内容となっています。各資格協会にも認められている食育講座のテキストの内容を、一部ご紹介しましょう。
食育の正しい知識がないと、栄養バランスの偏りや危険な食品を見極めることができません。「おいしそう」「安い」などの理由だけで食品を選んでしまうと、実は食品添加物が多く含まれているケースもあります。
また、忙しいときには、つい手軽なインスタント食品やファストフードに頼ることが多くなるかもしれません。その結果、偏った食事や食品添加物をとり続けてしまい、肥満や若いうちからの生活習慣病のほか、子供の学力や免疫力の低下につながってしまう危険性があります。
健康的な食事づくりのためには、栄養素についての知識が欠かせません。たんぱく質やビタミン、ミネラルなど、食材に含まれる栄養素にはそれぞれ違った働きがあります。
各栄養素の特徴や働きを知り、効果的な摂取方法を学ぶことができます。
一般的に、老化の原因は活性酸素による酸化であるといわれています。食事による健康維持を目指すには、老化と酸化の関わりや、抗酸化物質について知っておくことが必要です。
さらに、食育と身体の章では、腸内細菌が健康に与える影響や善玉菌の働き、善玉菌を含む食品などについても学ぶことができます。
学校教育の現場や企業では、いろいろな形での食育活動が盛んに行われています。また、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されるなど、日本の伝統的な食文化の良さがあらためて見直されています。
食育に対する社会の取り組みや、世間の注目が高い話題など、近年の食育を取り巻く環境についてしっかりと学べます。
SARAの食育講座には「基本コース」と「プラチナコース」の2種類があります。どちらのコースも1日30分・半年間のカリキュラムで終えられるので、隙間時間に自分のペースで勉強を進めることができます。
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回
受講料 試験対策 59,800円
食育に関する専門知識を身に付け、資格取得を目指すコースです。学習テキストのほか、練習問題集や模擬試験、添削課題などがセ ットになっており、初心者からでも無理なくステップアップすることができます。受講後、試験に合格すれば、「食育健康アドバイザー」と「管理健康栄養インストラクター」の2つの資格を取得できます。
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒、卒業課題
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 79,800円
プラチナコースを選べば、卒業時に試験免除で「食育健康アドバイザー」と「管理健康栄養インストラクター」の2つの資格を取得できます。「確実に資格を取りたい」「資格を仕事に活かしたい」という人におすすめのコースといえるでしょう。
学習テキストや練習問題集、模擬試験、添削課題などのほか卒業課題がセットになっており、資格者にふさわしい実力を身に付けることができます。
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.