レジンで失敗した時の対処法と溶かし方 | 通信教育・通信講座のSARAスクールジャパン資格講座
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 手芸・ハンドメイドの資格取得講座一覧 > レジン資格取得講座 > レジンで失敗したらどうする?対処法と溶かし方

レジンで失敗したらどうする?対処法と溶かし方

レジンは家でも簡単に作品が作れる便利な素材です。しかしながら、一度失敗してしまうと修正が難しいという特徴もあります。とはいえ、レジンにおいても状況によっては、失敗に対処することが可能です。レジンの種類によっては溶かすこともできますし、そうでなくても微調整できる場合があります。

レジンの失敗に対する対処は、具体的にはどういった手順で進めればよいのでしょうか。今回は、レジンの作品作りで失敗したときに試すべき方法について紹介します。

レジンで失敗したらどうする?対処法と溶かし方

レジンで起こりやすい失敗とは?

レジンで失敗したらどうする?対処法と溶かし方

レジンで作品作りをしていると、失敗してしまうこともあります。とくに初心者のうちは細かい作業が難しく感じる場合も多いでしょう。まずは、レジンで起こりやすい失敗について確認しておきましょう。

気泡が入る

レジンでの作品作りで多いのが、気泡が混入することです。空気が一度入ってしまうと、そのまま放置しているだけでは改善されることはありません。そのため、つまようじなどを使って1つ1つ消していく必要があります。とはいえ、たとえば作品が海をイメージしたものであれば、あえて気泡を残すのも1つの方法だといえるでしょう。基本的には気泡は失敗の例として挙げあられますが、作品のイメージによっては利用することも可能です。

液がはみ出す

レジンはもともとやわらかい液体状なので、作品を作るときには型にレジン液を流し込んでいく必要があります。しかし、慣れていないと液を入れ過ぎてはみ出てしまう恐れもあります。余計な部分にはみ出てしまうと、意図していない形になってしまう可能性もあるので注意が必要です。レジンを流し込んだら、固める前に液がはみ出ていないかしっかりと確認したほうがよいでしょう。

厚みにムラや傾きができた

レジンは厚みが重要です。均等になるように注意していないと、ムラや傾きができてしまうかもしれません。作品を作っているときには気がつきにくいので、意識して確認する必要があります。厚みについても、固める前にしっかりチェックしましょう。

ごみやほこりが混入

レジンを固めるときは、長い時間放置しておかなければならないこともあります。まわりにごみやほこりが多かったり、風が強かったりすると、余計なものがレジンの表面に付着して固まってしまう恐れがあるので要注意です。レジンは風通しのよい場所においてもよいですが、何かが飛んできて付着することがないように環境を整えておきましょう。

UVレジンで失敗した時の対策

レジンによる作品作りで失敗したとしても、場合によっては対処することが可能です。状況に合わせて対処しましょう。まずは、UVレジンの失敗に対してできることを紹介します。

パーツやフレームの再利用は可能

UVレジンの場合は失敗しても分解することができます。そうすれば、パーツやフレームの再利用が可能です。UVレジンで作品作りをすれば、失敗してもやり直しができるので安心です。

コーティングしたものははがせる場合も

UVレジンでの作品作りを失敗して分解したいというときは、まずはレジンをはがせるかどうか試してみましょう。とくに気泡がある場合は、そこにピンセットや太めの針金を差し込むとレジンがはがせる可能性があります。もしも、気泡がない場合でも、安全ピンなどの針を使ってレジンに穴を開ければ、同じ要領でレジンをはがせます。

はがせない場合はレジンを溶かす

コーティングではなく、レジンで作品を作ったときはレジンをはがすことができません。そのため、レジンを溶かすことで中身を取り出しましょう。レジンを溶かすとやわらかくなるので、中身のパーツを取り出すことができます。

UVレジンの溶かし方

UVレジンを溶かすためには、具体的にどういった方法があるのでしょうか。具体的な方法についてみてみましょう。

空き瓶に失敗したレジンを入れる

失敗したレジンの作品をまずは空き瓶に入れましょう。レジンが溶けるとまわりにあふれてしまうので、容器は必ず用意しなければなりません。念のため、レジンよりも一回り以上大きな空き瓶を用意すべきです。ふたつきのものだとなおよいでしょう。

除光液を入れてレジンをひたす

空き瓶にレジンを入れたら除光液を投入してレジンをひたしましょう。拭き取り液をもっているなら、拭き取り液を使ってもよいです。空き瓶の外に飛び散らないよう、注意してレジンにひたしてください。

2日~1週間放置する

空き瓶にレジンと除光液または拭き取り液を入れたら、2日~1週間程度放置しましょう。こうしておくと、徐々にレジンが溶けてパーツと分離していきます。なお、パーツが樹脂製の場合は、パーツまで柔らかくなってしまう恐れもあるので注意が必要です。パーツが樹脂でできているときは、こまめに確認してなるべく除光液や拭き取り液に触れないように注意したほうがよいでしょう。

エポキシレジンで失敗した時の対策

レジンには、エポキシレジンという種類もあります。エポキシレジンを使って作品作りに失敗したときは、どのようにして対処すればよいのでしょうか。エポキシレジンの失敗は対処が難しい側面がありますが、場合によっては微調整が可能なケースもあります。

硬化後に溶かすことはできない

エポキシレジンはUVレジンとは違い、硬化後に溶かすことはできません。そのため、エポキシレジンで作品を作るときは失敗しないように注意したほうがよいでしょう。大切なパーツを使って作品を作るなら、レジンの扱いに慣れてきて失敗しない可能性が高くなってきてからがおすすめです。また、心配であればUVレジンを使用したほうがよいでしょう。

表面の気泡は直せる場合もある

エポキシレジンの場合でも、表面に気泡ができてしまったときは削ったり新たにレジンを流し込んだりすることで直せる場合もあります。その場合はさらに失敗が大きくならないように気をつけて作業をしなければなりません。もちろん、気泡はレジンが固まる前につまようじでつぶしておいたほうが確実にきれいに仕上がるので、事前にしっかりチェックするのも大切です。

レジンで失敗したなら溶かしてパーツを取り出すのが最適!

レジンで失敗したなら溶かしてパーツを取り出すのが最適!

レジンを使った作品作りで失敗したときは、UVレジンなら溶かしてパーツを取りだすことが可能です。パーツを取り出せば再利用できるので、よりイメージに近い作品作りにチャレンジすることができるでしょう。樹脂製のパーツを使っている場合は、パーツまで溶けてしまわないように注意しなければなりませんが、それでもやり直しがきくというのはうれしいですよね。エポキシレジンを使って失敗してしまうと、中身を取り出して大きな修正をおこなうことはできないので注意が必要です。こういった点から考えると、初心者ならUVレジンを使用したほうが、気楽に作業が進められるかもしれません。

レジンはアレンジ方法が豊富なハンドメイドの1つです。慣れればいろいろな作品作りが楽しめます。レジン単体ではなく、ほかの作品のコーティングとしても利用できるので、幅広いアレンジにも向いているといえるでしょう。レジンでの作品作りは手順がシンプルなので簡単です。よくある失敗に注意しながら丁寧に作っていけば、美しい作品に仕上げることができるでしょう。レジンでの作品作りで、オリジナルの作品を作ってみてはいかがでしょうか。