カリグラフィーを使って誕生日カードを作るときによく使う言葉について
  • TOP
  • 通信講座を探す
  • 通信講座一覧
  • 人気資格講座TOP30
  • 受講生の声

カリグラフィーに関するコラム

カリグラフィー資格取得の通信教育講座

誕生日カードにカリグラフィーを使おう!使えるフレーズをチェック!

誕生日カードにカリグラフィーを使おう!使えるフレーズをチェック!

誕生日カードは、できるだけおしゃれに素敵なものを用意したいですよね。そのためには、カリグラフィーを使うと効果的です。カリグラフィーはアルファベットを美しく書くための手法なので、メッセージカードを装飾するのにもとても向いています。

誕生日カードにカリグラフィーを施す場合、どのようなフレーズが使えるのでしょうか。今回は、誕生日カードに適した英語のフレーズについて紹介します。誕生日カードを作成するときは、ぜひ参考にしてみてください。

カリグラフィーで誕生日カードを書いてみよう

メッセージカードとして作成することが多いものとして、誕生日カードがあります。誕生日は毎年あるので、友人や家族がたくさんいれば、その分、お祝いする機会も多いですよね。誕生日の言お祝いではプレゼントを渡すことが多いですが、手作りのメッセージカードも一緒に添えられていると、よりお祝いの気持ちをしっかり伝えることができるでしょう。プレゼントを渡す予定がない場合でも、素敵なメッセージカードを渡せば、それだけで嬉しい気持ちになってもらえるはずです。メッセージカードなら気軽に渡せるので、誕生日のお祝いとしてはとてもおすすめです。また、誕生日に使えるフレーズはある程度決まっているので、使いたいフレーズを選んであらかじめカリグラフィーでの表記を練習しておけば、いつでもスムーズにメッセージカードを作成することができるようになるでしょう。さまざまな表現の中から自分らしいものを見つけ、親しい人の誕生日を祝う際に活用できるようにしておくことをおすすめします。

オーソドックスな誕生日メッセージ

誕生日を英語でお祝いする表現としては、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。カリグラフィーはアルファベットで表現するものなので、基本的にすべて英語で表記する必要があります。とはいえ、「Happy Birthday (誕生日おめでとう)」のように、誰もが知っている表現でも気持ちを伝えることができます。また、「Happy」と「Birthday」の間に年齢を表記することにより、「(年齢)の誕生日おめでとう」という表現もすることができます。そのため、単に「誕生日おめでとう」よりもオリジナルな雰囲気を出すことも可能です。加えて、「To (名前)whom I love the most in the world (世界で一番大好きな(名前)へ)」という表現も一緒に付け加えると、より親密な印象を出すこともできます。カードを送る相手との関係性を考慮しつつ、使う表現を選んでみてください。

友人に贈る誕生日メッセージ

友人に誕生日カードを送る場合、どのようなメッセージを添えたらいいのでしょうか。仲の良い友人にメッセージカードを送るなら、より友人との関係を考慮した内容を添えたいですよね。友人に送る誕生カードのメッセージとしては、さまざまなものがあります。たとえば、「I’m so glad you were born! (あなたが産まれてきてくれてとても嬉しいよ)」といった表現をすれば、日ごろはなかなか伝えきれていない相手への好意を伝えることができるでしょう。似たような気持ちを伝えられる表現としては、「I’m so glad there is you (あなたがいて本当に良かった)」というものもあります。友人からこのようなメッセージをもらったら、とても嬉しいですよね。さらに、相手の幸せを願う気持ちを伝えるなら「All happiness on your Birthday! (誕生日にすべての幸せを!)」といった表現もできます。

恋人・家族に贈る誕生日メッセージ

誕生日を祝う場面としては、恋人や家族などより親密な人が相手になることも多いです。そのようなときは、より相手に対する熱い気持ちを伝えられるような表現をしたいですよね。家族の場合、普段はあまり自分の気持ちを伝えられていないことも多いかもしれません。しかし、誕生日にメッセージカードで気持ちを伝えれば、照れくささもそれほど大きくはならないでしょう。思われている気持ちを伝えられて嫌な気分になる人はいないので、この機会をぜひ大切にしてください。恋人や家族に送る誕生日の言葉としては、「Lots of love for your birthday (誕生日に愛をこめて)」や「You’re precious and treasured (君はかけがえのない宝物)」といったものがあります。自分自身が伝えたい内容や相手との関係を考慮して、素敵なフレーズを選んでみてください。

誕生日カードのカリグラフィーに映えるモチーフは?

誕生日カードでカリグラフィーを施す場合、何かのモチーフと一緒に描くことも多いです。素敵なモチーフを一緒に添えることができると、誕生日カードの雰囲気もよりよくなる可能性が高いでしょう。単に文字が並んでいるよりも、何らかのモチーフがあったほうがイメージもよくなるはずです。そこで、ここでは誕生日カードのカリグラフィーに映えるモチーフの例について紹介します。

誕生日らしいモチーフ

誕生日のメッセージカードを作るなら、やはり誕生日らしいモチーフを選びたいところです。誕生日らしいモチーフとしては、さまざまなものがあります。定番のものとしては、たとえばケーキやろうそくなどが上げられるでしょう。相手の年齢も考慮してろうそくの数を描くと、より特別な印象を出すことができます。さらに、クラッカーや花束など、お祝いのイメージが強いモチーフを選ぶのもおすすめです。加えて、プレゼントのモチーフも誕生日カードにはぴったりです。カードの雰囲気や空いているスペースも考慮しつつ、カードに適したモチーフを選びましょう。

お祝いによく使われるモチーフ

誕生日カードにモチーフを描くなら、お祝いによく使われるモチーフも選ぶことができます。たとえば、リボンもお祝いのモチーフとしてよく使用されるものです。カードのまわりをリボンのモチーフで飾れば、より華やかな雰囲気になるでしょう。さらに、└星やハートなどのもモチーフもお祝いのメッセージカードではよく使われます。気軽に使えるものなので、メッセージカードの内容に合わせて使ってみるとよいでしょう。ただし、異性の友人に渡すメッセージカードの場合、安易にハートマークを使用すると思わぬ誤解につながることもあるので要注意です。カードを渡す相手に合わせてモチーフを選ぶことも意識してみてください。

カリグラフィーで誕生日をお祝いするメッセージを書こう

カリグラフィーで誕生日をお祝いするメッセージを書こう

カリグラフィーを使えば、メッセージカードをより素敵に表現することができます。英語を美しく書くことができるので、単に「ハッピーバースデー」と記載するよりも印象がよくなること間違いなしです。カリグラフィーは手書きで文字を施すので、自分のために書いてくれたというだけでとても嬉しく感じられます。誕生日は毎年ありますし、周囲の人の誕生日を考慮すれば、カードを作成する機会はたくさんあるでしょう。そのため、誕生日のお祝いのフレーズをカリグラフィーで書けるようにしておけば、役立つ場面がたくさんあるはずです。カリグラフィーの技術を身につけたら、いろいろなところで活用したいですよね。誕生日のメッセージカードなら、そういった意欲も十分に活かすことができます。そのためには、まずはカリグラフィーの練習を始めることが大切です。カリグラフィーはある程度しっかりとした技術がいるので、練習を何度もしないと上手く書くのは難しいからです。しっかり練習を重ねていけば、スムーズにメッセージを書くことができるでしょう。

カリグラフィーを学ぶなら

カリグラフィー通信講座

SARA のカリグラフィー資格講座は 2 種類のカリグラフィー資格に対応した資格取得可能です。
更に、プラチナコースなら講座終了時の課題を提出するだけで試験免除で資格取得が可能です。

資料請求はこちら


カリグラフィーに関する記事一覧

カリグラフィーについてもっと知りたい、勉強して理解を深めたい、資格を取得して仕事に活かしたい方は、SARAスクール通信講座がおすすめです!
カリグラフィー基本コース
カリグラフィー資格を目指すコース!!
カリグラフィー人気講座
カリグラフィー資格

ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 5回

受講料 試験対策 59,800円

カリグラフィープラチナコース
カリグラフィー資格を楽に取得!!
簡単資格取得
カリグラフィー資格
卒業時に試験免除で資格が認定されます!

ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒、卒業課題

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 5回 卒業課題+1回

受講料 資格保証 79,800円

カリグラフィー資格取得講座の資料請求・受講申し込みはこちら

資料請求(無料)

受講お申し込み

カリグラフィー資格講座について

各種ランキング

saraスクールジャパン
通信教育・通信講座のSARAスクール資格講座
通信教育・通信講座のSARAスクール資格講座