手相における指の形や長さの意味 | 通信教育・通信講座のSARAスクールジャパン資格講座
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 占い師・スピリチュアルの資格取得講座一覧 > 手相資格取得講座 > 手相における指の意味とは?形や長さの読み解き方を解説

手相における指の意味とは?形や長さの読み解き方を解説

手相を占うときは、手のひらの線を見るだけでは不十分です。手の大きさやかたちの全体から、その人の生き方や素質を判断することが必要となります。とくにその人の指には、さまざまな情報が示されています。指をしっかり見ることで、その人の本質的な性格を判断することができるようになるでしょう。

指からその人の様子を読み解く際は、具体的にどのような部分に注意したらよいのでしょうか。今回は、手相占いにおける指の意味について、形や長さの読み解き方を解説します。

手相における指の意味とは?形や長さの読み解き方を解説

手相における指の意味

手相における指の意味とは?形や長さの読み解き方を解説

手相占いをするときは、指1本1本からもその人の様子について読み取ることが可能です。それぞれの指がもつ意味については、次のようになっています。

親指

親指は、生命力や活力などを示しているといわれています。たとえば、太くて長いしっかりとした親指をもっている人は、心身がともに強く、バイタリティにあふれていると判断できます。また、親指を見るときは、親指を反らせてみましょう。このとき、弓のように大きく反る場合は、考え方が柔軟であるということを示しています。ただし、少しルーズな性格であるともいえます。反対に、あまり反らずにまっすぐなままの場合は、意思が強くて誠実だという意味です。その分、頑固で融通がきかないという一面もうかがえます。

人差し指

人差し指は、感受性やプライドを表しています。人差し指が薬指よりも長い場合は、感受性が豊かであり、向上心もあるといえます。とくに男性の場合は、独特のセンスをもっていることを示しており、美容やファッションの分野で活躍している人も多いです。ただし、長過ぎる場合は、見栄っ張りな傾向があるともいえるので注意が必要です。また、人差し指の先が細い人は、ロマンチストといえます。

中指

中指は、その人の知性について示しています。中指が長い人は、深い考えをもっており、慎重です。ほかの指に比べて中指だけがとくに長い場合は、神経質になりやすいという側面もあります。

薬指

薬指は、金運について表しています。薬指が人差し指よりも長い場合、金運に恵まれており、出世しやすいといわれています。細すぎずしっかりとした薬指であればなおよいです。ただし、薬指が長過ぎる人は、闘争心が強い場合もあります。また、女性で薬指が長い人は、感情に左右されにくく、冷静で現実的な戦略家だといえます。

小指

小指は、その人の社交性を表現しています。小指がまっすぐきれいに伸びている場合は、愛嬌があってコミュニケーション能力にたけているといえます。ただし、長すぎる場合は、八方美人になりやすいということも示しています。

指の形から見る手相

手相では、全体的な指の形から、さまざまな意味を読み取ることができます。それぞれの形の意味について紹介します。

指関節の形

まずは、関節の形についてです。関節の張り方の具合によって、それぞれ表している意味が異なります。

*第一関節のみが張っている場合

第一関節のみが張っている場合は、考えが深くて理論的です。ただし、第二関節が発達していないことによって、現実にはそういった能力を活かしきれないという傾向があります。

*第二関節のみが張っている場合

第二関節のみが張っている場合は、性格が細かく几帳面であることを示しています。さまざまなアイデアを応用して役立てることができる力をもっています。

*第一・第二関節が張っている場合

第一・第二関節が張っている場合は、第一関節または第二関節のみが張っている場合の両方の素質をもっています。学問を究めるのに向いていますが、少し冷淡な印象があります。

*張っている関節がない場合

張っている関節がない場合は、感情が豊かで、理屈ではなく情に従って動くタイプです。社交的で動作が機敏だという特徴があります。

指の根元の形

指の根元の形状によっても、それぞれ別の傾向を読み取ることができます。指の根元は、とくに食欲について表しています。

*根元が太い場合

根元が太い場合は、食欲が旺盛であることを示しています。根元が横に広がっている場合は食べ物の量、厚みがある場合は食べ物の質にこだわりがあるということです。とくに大人であれば、料理上手であるという特徴もあります。理屈で考えるよりも、感情を大切にします。

*根元が細い場合

根元が細い場合は、食が細いことを表しています。冷静で頭がよく働くでしょう。ただし、気を使い過ぎるところがあるため、そのせいで神経や胃腸を痛めやすいといった傾向があります。

指先の形

指先の形には、その人の性格の特徴が表れています。

*とがっている場合

指先がとがっている場合は、頭がよいですが、その反面、手や体を動かすのが苦手です。才能はあっても、それを実際に上手く活用することが難しい場合が多いでしょう。指先が細くとがっている人ほど、この傾向が強いといえます。

*角ばっている場合

指先が角ばっている場合は、理屈っぽい考え方をする人が多いです。現実的でルールを守ることを優先します。情に流されにくいタイプです。

*ヘラ型になっている場合

指先がヘラ型になっている場合は、とても活動的だといえます。ただし、指が極端に短いと、無謀すぎる行動をしたり、出しゃばり過ぎたりすることがあります。 └指全体を屈曲させたときの形 指の形を見るときは、指全体の屈曲性についても見てみましょう。この場合は、とくに親指以外の4本の指を屈曲させたときの反り具合のことを指しています。

*よく反る場合

指全体をよく反らせることができる場合、性格に柔軟性があり、新しい環境にも順応しやすいといえます。愛想がよくて社交的です。ただし、気が変わりやすく、何事も長続きしにくいという短所があります。

*内側にしか曲げられない場合

指全体を内側にしか曲げられない場合は、保守的で警戒心が強いといえます。秘密を守り、自分の意思を最後まで突き通す力は高いです。

*まっすぐな場合

指全体がまっすぐなままの場合は、よく反る場合と内側にしか曲げられない場合のちょうど中間の性質をもっているといえます。ある程度柔軟性がありますが、それでいて一度決めたことは最後までやり通すことができる性格です。もっともバランスがとれているといえます。

指の長さから見る手相

指の形から手相を判断するときは、指の長さも重要な要素です。すでに一部について解説していますが、最後に改めて指の長さから読み取ることができるその人の性質について確認しましょう。

親指の長さ

親指の標準的な長さは、人差し指の第二関節と付け根の中間あたりまでです。これよりも親指が長い場合は、冷静で強い芯をもったタイプだといえます。反対に、親指が短い場合は、直感がよく働き、衝動的に行動することが多いタイプです。

人差し指と薬指の長さ

人差し指と薬指は、それぞれ比較の対象となります。人差し指が薬指より長い場合は、感受性が豊かです。反対に、薬指のほうが長い場合、金運に恵まれていて、出世しやすい人だといえます。

小指の長さ

小指の標準の長さは、薬指の第一関節あたりまでだとされています。小指の長さは、性に対する関心の度合いが表れているといわれています。小指が長い人は、コミュニケーション能力が高いです。

手相占いでは指も重要な判断基準となる

手相占いでは指も重要な判断基準となる

手相占いにおいては、指の太さや長さも大事な判断の基準となります。手にはその人の人となりが表れているため、手のひらの線だけでなく、指についてもしっかり観察するようにしましょう。指についてしっかり見ることで、より深くその人のことを占うことができます。

手相資格に関する記事一覧