おすすめのアロマ資格5選|アロマの資格が活かせる場面とは
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > ファッション服飾・カラーの資格取得講座一覧 > アロマ資格取得講座 > おすすめのアロマ資格5選|アロマの資格が活かせる場面とは

おすすめのアロマ資格5選|アロマの資格が活かせる場面とは

ストレスの多い現代社会では、アロマオイルの癒し効果への関心が高まっています。
アロマオイルには、リラックスのほかにもさまざまな効果が期待できるため、知識を習得すれば公私ともにさまざまなメリットを感じられるでしょう。

しかし、目に見えない香りの効果を体系的に学ぶのは簡単なことではありません。
そこでおすすめしたいのがアロマやアロマオイルのことを専門的に学べるアロマ・アロマオイル資格です。

本記事では、アロマ資格を取得するメリットや資格の活かし方についても解説していますので、興味のある方はぜひ参考にしてください。

アロマ資格・アロマオイル資格とは

アロマ資格・アロマオイル資格とは、アロマに関する知識を証明する資格です。
植物の香り成分を凝縮したアロマオイルは、香りの種類によってさまざまな効果を期待できます。

以下に、アロマオイルの効果の一例をご紹介します。

・リラックス効果:ベルガモット・ジャスミン・ローズ
・安眠効果:ラベンダー・ベルガモット・イランイラン
・ストレス解消:ゼラニウム・イランイラン・マンダリン
・集中力アップ:グレープフルーツ・レモン・ローズマリー
・冷え性改善:レモン・ゆず・ラベンダー
・むくみ改善:ジュニパー・サンダルウッド
・ターンオーバーの促進:ラベンダーローズウッド
・消臭効果:レモングラス・ユーカリ・ペパーミント

アロマ資格を取得して正しい知識を得ることで、アロマオイルの特性を活かして心身の不調を整えることも可能です。

アロマオイル資格の取得で学べること

アロマオイル資格の取得により、どのような知識を得られるのでしょうか。
資格の取得で学べることを確認しておきましょう。

* アロマの効果
* アロマオイルの製造方法
* アロマオイルの種類
* アロマオイルを応用する方法
* ハーブの育て方
* ハーブティーの入れ方 など

アロマの効果や種類、使い方などの基礎知識から、アロマオイルの作り方やブレンド方法なども学びます。
また、アロマとかかわりの深いハーブについての知識も身につけることで、奥深いアロマの魅力を楽しめるようになります。

アロマオイル資格を取得するメリット

アロマオイルの資格を取得することで、日常生活や仕事で多くのメリットを得られます。
この章では、アロマオイル資格の取得により得られるメリットを3つご紹介します。

消臭や芳香の目的で使用できる

アロマオイルは、消臭や芳香の目的で使用できます。
取得した資格の知識を活かして、家のなかの気になるにおいを消臭することも可能です。
例えば、玄関やトイレなどのにおいを和らげるなら、レモングラスやペパーミントの香りが適しています。

また、居住空間やオフィスを好みの香りで彩り、リフレッシュさせるのもおすすめです。
資格の取得により、生活のなかでアロマの消臭・芳香効果を利用できるようになります。

自分自身や家族のストレスや体調をケアできる

自身や家族のストレス緩和や、体調のケアにもアロマの知識が役立ちます。
主な効果としてあげられるのが、リラックスや睡眠改善効果です。

例えば、寝室でラベンダーやベルガモットの香りを使用することで、睡眠の質が向上します。
また、お風呂上がりにジャスミンやローズのアロマオイルでマッサージすると、肌の調子を整えながらリラックス効果も得られます。

仕事でのキャリアアップに役立つ

アロマにかかわる仕事をしている場合、アロマオイル資格を取得することで、仕事でのキャリアアップにつながる可能性があります。
例えば、資格を取得することで資格手当がつくことがあるでしょう。

顧客にアロマ商品の説明をする際も、資格がない人よりは資格を持っている人の方が信頼性も高くなります。

また、これからアロマ関係の仕事への就職や転職を考えている方は、資格があればアロマの専門知識があることの証明になり、採用で有利になる可能性が高まります。
資格を取得して自身の価値を高めることで、キャリアの構築が可能です。

アロマオイル資格を活かせる仕事

アロマオイル資格を取得することで、さまざまな仕事の機会が広がります。
以下に、アロマオイル資格を活かせる主な仕事について説明します。

アロマサロンのスタッフ

アロマオイルの資格を活かして、アロマサロンで働くという選択肢があります。
アロマサロンのスタッフは、アロマオイルを使用して、マッサージやトリートメントをおこなう仕事です。

顧客の体調や好みに合わせた香りを使うことで、肌の調子や体調を整えます。
アロマオイルのブレンドや施術技術を駆使して、顧客に癒しのひとときを提供するやりがいのある仕事です。

アロマショップの店員

アロマオイルを販売するショップ店員として働く場合も、アロマオイル資格が役立ちます。
アロマショップの店員は、顧客の好みに合わせたアロマオイルを提案したり、利用方法をアドバイスしたりする仕事です。

アロマオイルを求めてショップに訪れる顧客は、自身が香りを楽しむためだけではなく、アロマで体調を改善したい方や贈り物として購入したい方もいらっしゃいます。
そのため、顧客の希望や悩みに耳を傾け適切なアドバイスをおこなうための、コミュニケーション能力も求められます。

アロマセラピー講師

アロマオイルの専門知識を活かして、アロマセラピー講師として活動する道も考えられます。
アロマセラピー講師は、アロマに興味がある方を対象に、ワークショップや講座を通じてアロマオイルの正しい知識や扱い方などを指導します。

また、新たなセラピストを育てるのも、アロマセラピー講師の役割の一つです。

美容や健康にかかわる仕事

アロマオイルは美容や健康に関する分野で広く活用されています。
例えば、アロマセラピストとして、スパや病院、介護施設、整体院などで働く機会があります。

病院や整体などでアロマオイルを使用した施術やケアをおこなうことで、患者の健康と幸福感を向上させることも可能です。
アロマオイルの知識を活用して、多様なジャンルの職業で活躍できます。

アロマ関係のおすすめ資格5選

これからアロマの資格を取得したいと考えている方のために、おすすめのアロマ資格をご紹介します。
各資格の概要や受験資格、受験料についても解説しますので参考にしてください。

アロマセラピスト

アロマセラピストは、日本メディカル心理セラピー協会が認定する資格です。

試験では、精油のブレンド方法や悩みごとに適したオイルの使い方、ハーブの使い方や禁忌についての知識を問われます。

【受験概要】
* 受験資格:とくになし
* 受験料:10,000円(税込)
* 受験申請:インターネット
* 受験方法:在宅受験
* 合格基準:70%以上の評価
* 試験日程:2ヶ月に1回ペースで開催
* 主催:日本メディカル心理セラピー協会

アロマオイル士(R)

アロマオイル士(R)は、日本インストラクター技術協会が認定する資格です。

試験では、精油やハーブに関する知識や四季のアロマ、精油の効果や相性、マッサージオイルの作り方などに関する問題が出題されます。

【受験概要】
* 受験資格:とくになし
* 受験料:10,000円(税込)
* 受験申請:インターネット
* 受験方法:在宅受験
* 合格基準:70%以上の評価
* 試験日程:2ヶ月に1回ペースで開催
* 主催:日本インストラクター技術協会

アロマテラピー検定

アロマテラピー検定は、日本アロマ環境協会が認定する資格です。

2級と1級がありますが、どちらも受験資格に制限はなく、何級からでも受験できます。
試験では、アロマテラピーの基本や安全性に関する問題のほか、香りを嗅いで答える問題も出題されます。

【受験概要】
* 受験資格:とくになし
* 受験料:6,600円(税込)
* 受験申請:インターネット
* 受験方法:在宅受験
* 合格基準:80%以上の正答率
* 試験日程:協会が指定する日程
* 主催:日本アロマ環境協会

認定リンパセラピスト

認定リンパセラピストは、一般社団法人アロマ・リンパセラピスト協会が認定する資格です。

資格を取得するためには、認定リンパセラピスト資格取得講座を受講しなければなりません。
講座では動画による理論講座、体の部位別のトリートメント方法などを学ぶ技術講座、テスト対策などをおこなう講座をそれぞれ受講します。
講座のカリキュラムが修了して試験に合格すると、資格が認定されます。

【受験概要】
* 受験資格:とくになし
* 講座受講料:264,000円(税込)
* 受験申請:インターネット
* 受験方法:協会が指定する会場
* 合格基準:不明
* 試験日程:協会が指定する日程
* 主催:一般社団法人アロマ・リンパセラピスト協会

アロマトリートメントアドバイザー(R)

アロマトリートメントアドバイザー(R)は、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する資格です。
協会が指定する教育訓練でカリキュラムを修了すると試験を受けられます。
試験では、実際にトリートメントの施術をおこない、その際に作成したカルテが採点されます。

【受験概要】
* 受験資格:協会が指定するカリキュラムを修了した者
* 受験料:5,600円(税込)
* 受験申請:インターネット
* 受験方法:在宅受験
* 合格基準:70%以上の評価
* 試験日程:カリキュラム修了後随時
* 主催:一般財団法人日本能力開発推進協会

アロマオイル資格を選ぶポイント

アロマ関係の資格は種類が多いため、どのように選ぶべきか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この章では、アロマオイル資格を選ぶときのポイントを解説します。

目的

アロマオイル資格を選ぶ際は、まず自身の目的をはっきりさせましょう。

アロマセラピストとしてのキャリアを積むつもりなのか、趣味としてアロマを楽しむために学びたいのか、目指すレベルによって目標とする資格は変わります。
また、目的とするのが健康なのかリラックス効果なのかによっても、資格を選ぶポイントになります。

目的に応じて取得する資格を選びましょう。

予算

資格の取得にかけられる予算も明確にしておく必要があります。
取得する資格によって受験料が異なり、別途テキストの購入が必要な場合や、指定の講座を受講しなければならないケースもあります。

予算を考慮して、自身の経済状況にあった資格を選択しましょう。

難易度

資格を選ぶ際は、自分の能力にあった難易度の資格を選びましょう。
取得する資格によって難易度が異なります。

初心者向けの基本的知識を問われる資格から、より高度なスキルと知識を要求される資格まで、さまざまな選択肢があります。
自分の能力や実力で合格できる難易度の資格を検討することで、自信を持って試験に取り組むことが可能です。

アロマ資格・アロマオイル資格の勉強方法

これからアロマ資格に関する勉強をはじめるのであれば、どのように学ぶのかが重要です。
ここでは、資格の勉強方法をご紹介します。
自分に適した方法を選んで資格の取得を目指しましょう。

独学

独学は、自分で本やテキストを購入して自分で勉強する方法です。
学習にかかる費用は本の購入費のみなので、勉強にコストをかけたくない方におすすめです。
インターネット上で無料公開されている情報もあるため、参考にしましょう。

デメリットとしてあげられるのは、わからないところがあっても自分で解決しなければならないことです。
フィードバックを受けられないため、理解しにくいところが出てくる可能性もあります。

独学は、予算を抑えたい方や自分のペースで学びたい方に適しています。

専門学校

専門学校でアロマの知識を学ぶ方法もあります。
エステティシャンやメイクアップアーティストなど、美容業界で活躍したい方が通う美容系の専門学校では、アロマの資格を取得できるところもあります。

ただし、学校によってはアロマの勉強が授業に含まれていないこともあるため、事前に確認しておきましょう。

専門学校で学ぶ場合、学校のスケジュールに従って通学する必要があるため、本業や育児と両立させるのが難しい場合もあります。
また、ほかの学習方法に比べて学費が高額になります。

専門学校での学習は、時間と予算に余裕のある方に適している学び方です。

通信教育

通信講座のアロマオイルコースを受講するのも選択肢の一つとしてあげられます。
通信講座では資格の取得に適した教材が用意されており、カリキュラムに従って学習を進めると必要なスキルが身につくようになっています。

自宅で都合のよい時間に学べる点は独学と同じですが、使用する教材を選ぶ必要がないため、未経験者でも無理なく学ぶことが可能です。
講師に質問できる仕組みを取り入れている通信講座もあり、わからないところをしっかり解決しながら勉強を進められます。

通信講座は、自己学習が得意で隙間時間を使って学びたい方に適している勉強方法です。

アロマオイル資格の取得ならSARAスクールの通信講座へ!

これからアロマオイル資格を取得するなら、自分のペースで効率よく学べる通信講座を受講するとよいでしょう。
アロマオイル資格を取得できるおすすめ通信講座としてあげられるのがSARAスクールです。
SARAスクールのアロマ講座を受講すると、「アロマセラピスト」と「アロマオイル士(R)」を取得できます。

わからないところがあれば専属スタッフが質問に答えてくれるため、途中で挫折する心配もありません。

カリキュラムは、初級編・中級編・上級編と徐々にステップアップして学べるため、初心者の方でも無理なく資格の取得を目指せます。

基本コースとプラチナコースがあり、各コースの受講料は次のとおりです。

・基本コース:85,000円(税込)
・プラチナコース:105,000円(税込)

基本コースでは在宅受験が認められているため、自宅で落ち着いて試験に挑戦できます。
プラチナコースは課題の提出により試験免除で資格が認定されます。

資格取得にかかる初期コストを抑えたいなら基本コース、確実に資格を取得したいのであればプラチナコーを選択するとよいでしょう。

SARAスクールへのお問い合わせはこちら

まとめ

アロマオイルは、年齢や性別を問わず趣味として楽しむ方が増えています。
また、資格を取得することで趣味として楽しむだけではなく、仕事で活かすことも可能です。

これからアロマ資格を取得するなら、自分のペースで好きな時間に学べる通信講座を検討してみましょう。
SARAスクールのアロマ講座は、在宅で学びながら「アロマセラピスト」と「アロマオイル士」の2資格を取得できます。

1日30分の学習で無理なく資格を取得できるため、忙しくてまとまった勉強時間をつくれない方にもおすすめです。
隙間時間でアロマの勉強をして趣味や仕事に活かしたいと考えている方は、SARAスクールで資格の取得に挑戦してみてはいかがでしょうか。