タロットカード占い

ミステリー小説や映画、ドラマなどの小道具にも用いられるタロットカード。運任せのドキドキ感や、カードの向きや絵柄から運命を読み解く手法に興味を持ち、「学んでみたい」と思っている方も多いでしょう。 ここでは、タロットカードを趣味にするメリットや、趣味から副業につなげる方法についてご紹介します。
大アルカナ | タロットカード1セットに収納されているカードは全78種類。22枚の大アルカナと、56枚の小アルカナで構成されています。大アルカナには、「魔術師」や「女帝」「吊るされた男」など運勢を象徴するものと、「太陽」「月」のように天体に由来するものなどがあります。天地の向き(正位置・逆位置)によっても意味が変わるため、大アルカナだけで44通りの意味合いを持っています。初心者向けのタロットカードの中には、大アルカナ22枚のみで構成されている物もあります。 |
---|
小アルカナ | 小アルカナは、40枚の数札と16枚の人物札の56枚から成り立っており、 さらに「ワンド」「カップ」「ソード」「ペンタクル」の4つのグループに分かれています。 ワンド・・・・人間の野望や冒険、エネルギーといった側面を表すカード カップ・・・・喜びや悲しみといった側面を表すカード ソード・・・・知性や争い事といった側面を表すカード ペンタクル・・財産の所持やビジネス、投資といった側面を表すカード 小アルカナも正位置と逆位置で意味が異なり、全部で112通りの意味を持っています。 |
---|
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.