• TOP
  • 通信講座を探す
  • 通信講座一覧
  • 人気資格講座TOP30
  • 受講生の声

手相

資格を趣味に活かす

手相占いの資格を取って副業を始めよう!

手のひらや指の関節の線を見て運勢を読み解く手相占い。人生を予測したり、運を引き寄せたりするために、手相占いを学びたいと思っている方も多いでしょう。また、手相占いにはさまざまな手法があるため、独学で学ぶには限界があると感じている方もいるかもしれません。
ここでは、手相占いを学ぶメリットや占い上達の秘訣、占いのスキルを副業につなげるためのコツについてご紹介します。

手相占いを学ぶメリット

手相占いを学ぶことのメリットは何でしょうか?ここでは、手相占いを学ぶことで、日常生活にどのようなプラスの影響があるのか見ていきましょう。
でも、せっかく手相占いを覚えるなら、身近な人だけでなく、もっと多くの人を占ってみたいと思いませんか?ここでは、手相占いが副業に向いている理由や、手相占い上達のコツなどについてご紹介します。

運勢を客観的に見てリスクに備えることができるようになる

メリット1運勢を客観的に見てリスクに備えることができるようになる

手相は、人生模様を示す地図のようなものです。手相を読み解くことで、未来に起こる出来事に備えることができます。運命線や生命線を見ることで、人生が切り替わる時期が予測できるようになります。「このままいくと、自分の望まない未来が待っている」と予測できれば、その未来を避けるために、行動を起こすことができるでしょう。なお、行動することで未来が変われば、手相も同様に変わっていきます。

学ぶほど知識が深まり一生ものの趣味になる

メリット2学ぶほど知識が深まり一生ものの趣味になる

人の手には、何十本もの線があります。さらに、手の形によっても運勢は変わってきます。これらの線や手の形を見分けて、仕事運や恋愛運などさまざまなことを鑑定できるようになるには、長い年月がかかります。学べば学ぶほど多くの線について知ることができ、知識も深まるのが手相占いです。一生ものの趣味として、探求していくのも楽しいでしょう。

他人を占うことでコミュニケーションが深まる

メリット3他人を占うことでコミュニケーションが深まる

部署が異動になったり、転職したりするなど、新しい環境に早くなじみたいときに、自分の特技を披露することで、周囲と早く打ち解けられることがありますよね。「占い専門店に行くほどではないけれど、自分の運勢が気になる」という人は多いもの。手相占いを特技として持っておけば、周囲とのコミュニケーションを深めるのにきっと役立つでしょう。


副業にもつながる手相占いの資格

この記事を読んでいる方の中には、働きながら手相占いの勉強をしたいと考えている方もいるでしょう。実際に、働きながら手相占いを覚えて、1回数百円ほどで友達や知り合いなど身近な人を占ってあげるという女性も多いようです。
でも、せっかく手相占いを覚えるなら、身近な人だけでなく、もっと多くの人を占ってみたいと思いませんか?ここでは、手相占いが副業に向いている理由や、手相占い上達のコツなどについてご紹介します。

手相占いが副業に向いている理由

占いは、何か副業をしたいと考えている方にとって、身に付ける価値のあるスキルです。広いスペースや資本を必要としないため、知識さえあればいつでも始めることができるからです。特に手相占いは、道具を使用せずに行うことができる点でも、副業向きの占いといえるでしょう。
また、占ってもらうためとはいえ、知らない相手に生年月日など、個人情報を教えることに抵抗を感じるという人もいるはずです。手相占いは、個人情報を聞かずに占うことができるため、相談者が気軽に占ってもらいやすい点でも副業向きといえます。

手相占いの基本を学ぶには?

手相占いの基本を学ぶには、本を読んで研究したり、カルチャースクールなどに通って教えてもらったりする方法があります。しかし、独学で覚えようとすると、体系的に学ぶことが難しく、知識を積み上げていくことに限界を感じるかもしれません。また、講義の時間が決まっているカルチャースクールなどの場合、定期的に通うのは難しい方もいるでしょう。
働きながら手相占いを学ぶなら、通信講座を利用するのがおすすめです。SARAの手相資格講座を受講し、試験に合格すれば、「手相鑑定士」と「パームリーディングアドバイザー」の2つの資格を取得することができます。

手相占い上達の秘訣

手相占いの基本の知識が身に付いたら、自分以外の人を占って、実践を重ねていきましょう。初めは友人や知人、職場の仲間など身近な人にお願いして、手相占いをさせてもらうのがおすすめです。手相を見てわからない点があればテキストを振り返り、検証を繰り返すことで、次第に上達していきます。

より多くの人を占うには、飲みの場で見てあげたり、行きつけのバーやカフェで手相鑑定のイベントを開かせてもらったりするのが効率的です。興味を持ってくれる人が増えたら、開業を視野に入れて、名刺などを作りましょう。実際に開業してみた結果「女性ばかりかと思っていたら、意外に男性の固定客が多くついた」など、思いがけないことが起こるのも、占いを仕事にするおもしろさといえます。

趣味から副業へのシフトチェンジがしやすい資格

運勢を予測できるだけでなく、コミュニケーションツールにもなる手相占い。資本や道具が必要ないため、趣味から副業へのシフトチェンジもしやすいでしょう。占い師として仕事をするのに特別な資格はいりませんが、資格を取ることで、基本的な知識があることの証明になります。資格があれば、相談者にも信頼してもらいやすく、週末だけ占い専門店で働きたいという場合も有利です。
SARAなら、1日30分・半年間の勉強でカリキュラムを終えることができますので、働きながら資格を取りたいという方にもぴったりです!


手相基本コース
手相資格を目指すコース!!
手相
人気講座
手相資格

ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 5回

受講料 試験対策 59,800円

手相プラチナコース
手相資格を楽に取得!!
簡単資格取得
手相資格
卒業時に試験免除で資格が認定されます!

ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒、卒業課題

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 5回 卒業課題+1回

受講料 資格保証 79,800円


手相資格取得講座の資料請求・受講申し込みはこちら

資料請求(無料)

受講お申し込み

saraスクールジャパン
通信教育・通信講座のSARAスクール資格講座
通信教育・通信講座のSARAスクール資格講座