学習カリキュラム | 乾物資格 | 通信教育・通信講座のSARAスクール
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 健康食の資格取得講座一覧 > 乾物資格取得講座 > 学習カリキュラム

乾物の知識を身に付けて仕事に役立てよう!

乾物とは、長期保存を目的として野菜や果物、魚などを乾燥させ、水分を抜いた食品のことです。 乾物が長期間に渡り保存できる理由は、水分を抜く事により雑菌の繁殖が防げるためです。 一口に乾物といってもその種類は豊富で、野菜の乾物、果物の乾物、魚介類の乾物、海藻の乾物、きのこ の乾物など多岐に渡ります。時代の変化により姿を消した乾物もありますが、冷蔵、冷凍技術が発達した 現代でも食卓を豊かにしてくれる食材です。

SARAの整体資格講座では、1日30分・半年間の学習で、乾物に関する資格の取得を無理なく目指すことができます。 ここでは、乾物講座のカリキュラムの内容を、詳しくご紹介しましょう。

乾物講座6ヵ月間のカリキュラム

1~2ヵ月目初級編

初級編では、まず乾物の基礎知識を学びます。

初級編1
  • 乾物の基礎知識
  • 乾物の起源、歴史
  • 豊富な乾物の種類
初級編2
  • 乾物に含まれる栄養成分
  • 乾物の健康・美容効果
  • 乾物の作り方

初級編では、まず乾物の基礎知識から乾物の起源や歴史、乾物の種類や乾物の栄養について、乾物の栄養効果や美容効果、乾物の作り方などについて学びます。

3~4ヵ月目中級編

中級編では、乾物の種類と効果について学習します。

中級編1
  • 乾物の種類と効果
中級編2
  • 切り干し大根の栄養素と効果
  • 乾物大豆の栄養素と効果
  • 高野豆腐の栄養素と効果 etc.

中級編では、切り干し大根、干し椎茸、ゴマ、唐辛子、黒豆、乾物大豆、干しトマト、アーモンド、梅干し、クルミ、ピーナッツ、干し柿、お茶、レーズンなど、様々な乾物の種類やその効果についてそれぞれ詳しく学習します。

5~6ヵ月目上級編

上級編では、乾物の活用法とレシピについて学んでいきます。

上級編1
  • 乾物の活用法とレシピ
  • 干し椎茸のもどし汁活用法
  • 切り干し大根の活用法
上級編2
  • ひじきを使ったおかずレシピ
  • 高野豆腐を使ったアレンジレシピ
  • 乾物を使った絶品スイーツレシピ etc.

乾物を使ったレシピをたくさん学べます。実際に自分で行ってみると、よりスキルアップできるでしょう。

通信講座で資格が取れる!
乾物資格の講座を詳しくみる

乾物資格取得講座に関する記事一覧

美容食の講座