
資格試験 | 各協会様にご自身で申し込み |
---|---|
認定試験受験費用 | 各資格10,000円(税込) |
期間 | 資格取得まで最短3ヶ月 |
資格試験 | 免除(課題提出のみ) |
---|---|
認定試験受験費用 | 免除 |
期間 | 資格取得まで最短1ヶ月 |
SARAの宿曜占星術講座を受講して試験に合格すれば、
「宿曜占星術アドバイザー」と「二十七宿鑑定士®」
の2つの資格を取得することができます。
プラチナコースなら、卒業課題を含めた課題をすべて提出すれば、卒業時に試験免除でこれら2つの資格を取得できます。
宿曜占星術アドバイザーは、日本占い師協会主催の資格です。在宅受験が可能で、2ヵ月に1度試験が行われています。宿曜占星術の基礎、宿曜の分類、開運法、二十七宿、二十七宿の吉凶、九曜星についてなどが出題内容となります。
主催団体 | 日本占い師協会 |
---|---|
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(税込) |
受験申請 | インターネットからの申し込み |
受験方法 | 在宅受験、期日までに解答用紙を提出 |
合格基準 | 70%以上の正答率 |
二十七宿鑑定士®は、日本メディカル心理セラピー協会主催の資格です。こちらも在宅受験が可能で、2ヵ月に1度試験が行われています。試験では、二十七宿鑑定士®としての基礎知識のほか、、二十七宿の見方や割り出し方、二十七宿の素質や各宿と他宿の関係などの内容が出題されます。
主催団体 | 日本メディカル心理セラピー協会 |
---|---|
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(税込) |
受験申請 | インターネットからの申し込み |
受験方法 | 在宅受験、期日までに解答用紙を提出 |
合格基準 | 70%以上の正答率 |
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)/提出用紙、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回
受講料 試験対策 59,800円
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)/提出用紙、質問用紙、封筒、卒業試験
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 79,800円
宿曜占星術 基本コース/プラチナコースでは宿曜占星術の基礎知識から宿曜の分類、開運法などについて一通り学ぶ事が出来ます。テキストに沿って学習できるので初心者の方でも問題なく学ぶ事ができ、人気の講座となっています。
「宿曜」とは、中国の僧侶恵果から師事を受けていた空海に授けられた「宿曜経」のことです。その原点は、インド占星術とされています。インドでのヒンズー教は「悟りのためなら多少の現世利益も必要」と考えるために占いを否定せず、経典と一致しています。それゆえにほとんどの占術が開運法を持たないのに対し、インド占星術には開運法が存在します。インド占星術をベースにしている宿曜占星術も同じく開運法が存在します。経典と一致している宿曜占星術は数多い占術の中で唯一曖昧なものではない、僧侶が行う王道の開運法を持っているのが最大の魅力です。
SARA講座では、1日30分の短時間でも、半年で2つの資格取得を目指せます。ルーン占いに関する基礎知識から開業の方法など幅広く学んでいきます。こうした知識を身に付け、資格を取得することで、知識を活かした仕事に結び付けることができるでしょう。
講座で学ぶ内容は日本占い師協会の「宿曜占星術アドバイザー」、日本メディカル心理セラピー協会の「二十七宿鑑定士®」それぞれの資格試験対策になっています。
占い師として活躍できます!
取得した資格を活かして占い師として活躍することができます。
宿曜占星術の専門家として講師活動
講師資格を活かして、自宅やカルチャースクールなどで空いた時間に宿曜占星術の先生としての活動を行う事ができます。
SARA School JAPANで使用する教材はすべて完全オリジナル。初心者でもわかりやすい内容で学習しやすくなっています。
学習中わからないことがあれば丁寧な指導者による個別質問ができて安心です!
プラチナコースは資格協会より公式認定されたコースです。
プラチナコースでは添削課題を全てクリアした後に、
資格協会より発行された卒業課題を提出する事で試験合格と同様に資格を取得する事ができます。
講座のテキスト、問題集や添削課題はすべてプロの先生によって監修されています。
初心者の方でも安心。自信を持ってお勧めできる内容となっております。
占いアプリを中心に「簡単に会えない占い師」として活動中。メディアやイベントの出演は多数あり。占いをエンタメ化した主催イベント「あいの占い講座」を東京や大阪、オンラインでも不定期に開催中。
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.