学習カリキュラム

単純に花を飾るというと花瓶に束ねた花を活けるというイメージですが、華道はその中に技法を伴った形を作らなければいけません。 植物のあるがままの姿ではなく、時にはわざと曲げたり独特な形にかたどったりと技術を駆使して様式美を完成させます。 その様式美を作り上げるためには、道具も必要になります。 植物を活けるためにはハサミが必要ですが、それ以外にも花を形よく留めるための剣山や、 植物と一体となり形をつくる花器などがなければその様式は作り上げられません。 華道を学ぶ上では、活ける形だけではなく、その様式美を完成させるために必要な道具の扱い方やその特徴なども熟知することが大切です。 そう考えると、華道が単純に花を活ける行為ではなく芸術である理由も自ずと理解できます。
SARAの華道資格講座では、1日30分・半年間の学習で、華道に関する資格の取得を無理なく目指すことができます。 ここでは、華道資格講座のカリキュラムの内容を、詳しくご紹介しましょう。
初級編では、華道に関する基礎知識を学びます。
初級編では、まず華道の基礎知識、華道の起源、華道の歴史など、華道の基本的な知識についてについて学びます。
中級編では、華道について更に詳しく学習します。
中級編では、基本知識を踏まえた上で華道の流派について詳しく学習していきます。
上級編では、実践的な華道の知識を学んでいきます。
最後に、華道といけばなやフラワーアレンジメントの違い、華道の道具やその使い方、花材について、花材の扱い方など、実践的な華道の知識について幅広く学習します。
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)/提出用紙、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回
受講料 試験対策 59,800円
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)/提出用紙、質問用紙、封筒、卒業試験
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 79,800円
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.