手相の見方を徹底解説!最強の手相・やばい手相一覧もご紹介!
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 占い師・スピリチュアルの資格取得講座一覧 > 手相資格取得検定の通信講座 > 手相の見方を徹底解説!最強の手相・やばい手相一覧もご紹介!

手相の見方を徹底解説!最強の手相・やばい手相一覧もご紹介!

手相占いは、人生の指針として古くから活用されてきました。手のひらに刻まれた線やマークは、個人の性格、能力、適性、運勢などを示すとされています。手相占いの知識があると、自分や他人の人生を読み解くことができます。

この記事では、手相占い基本の7大線からあったらやばい手相まで徹底解説します。手相占いを学ぶことで、人生の成功を掴むことができるかもしれないのでぜひ参考にしてください。

もっと詳しく
無料で資料請求
簡単ステップ!
今すぐ受講お申し込み

手相とは?

手相とは、手のひらの線や形を分析して個人の性格や運命を占う古代から続く歴史ある占術であり、近代以降は科学との融合でさらに深化した学問体系とも言えるものになっています。生命線、知能線、運命線、愛情線などの主要な線や、指の形、手の大きさなどから様々な情報を読み取ります。

手相でわかること

手相では性格(情熱的、冷静、感受性など)、能力(知性、創造力、リーダーシップ)、健康状態、恋愛・結婚運、財運など人生の多面的な情報がわかります。将来の傾向や人生の方向性も示すため、自己理解や人生の指針として活用できます。

右手と左手のどっちを見るの?

手相占いでは、左手と右手それぞれに異なる意味があります。
左手は「先天的な運勢」を表し、生まれながらに持つ才能や性格、潜在能力を示します。変わることのない根本的な特徴や、天性の資質を知りたい場合に見ます。

右手は「後天的な運勢」を表し、日々の行動や考え方で形成される現在から未来の運気を示します。努力によって変化する部分や、現在の状況を知りたい場合に見ます。

どちらを見るべきかは目的によって決まります。自分の本来の性質や隠れた才能を知りたいなら左手、現在の状況や今後の可能性を知りたいなら右手を中心に見ると良いでしょう。多くの場合、両手を比較して総合的に判断します。

男女での手相の違いや特徴は?

男女で手相には手の形や線のパターンに、性別特有の傾向が現れることがあります

男性の手相の特徴は、手の形が大きく、線が太く深く刻まれる傾向があります。生命線が長く、知能線は直線的で、運命線が明確に現れやすいのが一般的です。

女性の手相の特徴は、手の形が小さく、線が細く浅く刻まれる傾向があります。愛情線が長く、知能線は曲線的で、運命線が不明瞭になりやすいのが特徴です。

ただし、これらはあくまで一般的な傾向にすぎません。手相は個人の性格や運命を示すものであり、実際の手相は一人ひとり多様な特徴を持っています。性別よりも個人差の方が大きいことを理解して鑑定することが大切です。

手相の7大線とは?

手相の7大線は、手のひらの線のパターンを分析する上で重要な要素です。手のひらを上向きにし、線のパターンを観察します。手相の7大線を分析することで、個人の性格や運命を占うことができます。

手相の7大線

手相の7大線

1.生命線

生命線は、手のひらの線のうち、最も太く長い線で、手のひらの下方から上方に伸びる線です生命線は、個人の健康、エネルギー、生命力、活力、生存本能を表します。生命線の長さや深さ、曲がり方、分岐や交差する線の有無などで、個人の健康や寿命、エネルギー、活力、生存本能を占います。

2.感情線

感情線は手のひらの上部を小指の下あたりから親指側にのびている線です個人の感情や感受性、愛情、情熱、芸術性を表します。感情線の長さや深さ、曲がり方、分岐や交差する線の有無などで、個人の感情の豊かさや感受性、愛情、情熱、芸術性を占います。
感情線が長く深い場合、個人の感情は豊かで感受性が強く、愛情や情熱が深い傾向にあり、短く浅い場合、個人の感情は淡白で感受性が弱く、愛情や情熱が浅いと占います。

3.運命線

運命線は手のひらの下部から上部に伸びる線で、個人の人生の流れや運命を示します線の長さや深さ、分岐、交差から人生の転機や重要なイベントを読み取ることができます
長く深く明確な運命線は、安定した人生と成功を示し、短く浅く不明瞭な運命線は、不安定な人生を示します。分岐や交差は人生の転機を予測し、例えば運命線が結婚線と交差する場合、結婚が人生の転機となることを示します。

4.知能線

知能線は手のひらの上部から下部に伸びる線で、個人の知性や思考力、記憶力、学習能力を示します線の長さや深さ、分岐、交差から、個人の知的能力を読み取ることができます
長く深く明確な知能線は、優れた知性を示し、短く浅く不明瞭な知能線は、知的能力が低いことを示します。

5.結婚線

結婚線は手のひらの小指の下に位置する水平な線で、個人の結婚や恋愛について示します線の長さや深さ、分岐、交差から個人の結婚や恋愛の様子を読み取ることができます
長く深く明確な結婚線は、幸せな結婚や恋愛を示し、短く浅く不明瞭な結婚線は、不幸な結婚や恋愛を示します。また離婚線は、結婚線が途中で切れるか、分岐する線で、離婚や別れを示します。

6.太陽線

太陽線は、手相学で用いられる線のひとつで、手のひらの下部から上部に伸びる線です
太陽線は、個人の成功や名声、富、幸福を示し、線の長さ、深さ、分岐、交差から、個人の成功や名声の程度を読み取ることができます
長く、深く、明確な太陽線は、大きな成功や名声、富、幸福を示し、短く浅く不明瞭な太陽線は、成功や名声が低いことを示します。太陽線が運命線や知能線と交差する場合、個人の成功や名声が人生や知的能力に大きな影響を与えることを示します。

7.財運線

財運線は、手相学で用いられる線のひとつで、手のひらの下部から上部に伸びる線です
財運線は、個人の財運や金銭、物質的富を示し、線の長さや深さ、分岐、交差から個人の財運の程度を読み取ることができます
長く深く明確な財運線は豊かな財運を示し、短く浅く不明瞭な財運線は、財運が低いことを示します。財運線が運命線や太陽線と交差する場合、個人の財運が人生や成功に大きな影響を与えることを示します。

もっと詳しく
無料で資料請求
簡単ステップ!
今すぐ受講お申し込み

手相に不可欠な「8つの丘」とは?

手相に不可欠な「8つの丘」とは?

手相の「8つの丘」は、手のひらの上部に位置する8つの隆起した部分です。各丘は、特定の惑星や神と関連付けられ、個人の性格、能力、運命を示します。各丘の隆起の高さや形状から、個人の特徴や運命を読み取ることができます。8つの丘は、手相学の基本的な大切な要素なので、詳しく説明していきます。

1.月丘(げっきゅう)

月丘は、手のひらの下部に位置する隆起した部分で、想像力や直感、感受性、芸術性を示します。月丘が隆起している場合、個人の想像力や直感が強く、芸術性や創造力が高く、夢や幻想に富んだ人生を送る傾向があり、平坦な場合は、個人の想像力や直感が低く現実的で実際的な人生を送る傾向があるでしょう。

2.金星丘(きんせいきゅう)

金星丘は、手のひらの下部に位置する隆起した部分で、愛情や情熱、美、快楽、性を示します。金星丘が隆起している場合、個人の愛情や情熱が強く、美的感覚が高く恋愛や性生活が充実した人生を送る傾向があり、平坦な場合は、個人の愛情や情熱が低く恋愛や性生活が不活発な人生を送る傾向があるでしょう。

3.木星丘(もくせいきゅう)

木星丘は、手のひらの上部に位置する隆起した部分で自信や野心、リーダーシップ、成功、名声を示し、個人の社会的地位、名誉、成功を表します。木星丘が隆起している場合、個人の自信や野心が強く、リーダーシップが高く、成功や名声に恵まれた人生を送る傾向があり、平坦な場合は、個人の自信や野心が低く成功や名声が遠のく人生を送る傾向があるでしょう。

4.土星丘(どせいきゅう)

土星丘は、手のひらの上部に位置する隆起した部分で、責任や勤勉、忍耐、節制、悲観を示します。土星丘が隆起している場合、個人の責任感や勤勉さが強く、忍耐力が高く、職業や社会的責任に尽力する人生を送る傾向があり、平坦な場合は、個人の責任感や勤勉さが低く、人生の課題に直面する傾向があるでしょう。

5.太陽丘(たいようきゅう)

太陽丘は、手のひらの上部に位置する隆起した部分で、成功や名声、創造力、自信、楽観を示します。太陽丘が隆起している場合、個人の成功や名声が高く、創造力や自信が強く、人生の目的を達成する傾向があります。平坦な場合は、個人の成功や名声が低く、人生の目的が不明確な傾向があるでしょう。

6.水星丘(すいせいきゅう)

水星丘は、手のひらの下部に位置する隆起した部分で、知性やコミュニケーション、商才、機転、変化を示します。水星丘が隆起している場合、個人の知性やコミュニケーション能力が高く、商才が強く、人生の変化に適応する傾向があります。水星丘が平坦な場合、個人の知性やコミュニケーション能力が低く、人生の変化に苦労する傾向があるでしょう。

7.第一火星丘(だいいちかせいきゅう)

第一火星丘は、手のひらの下部に位置する隆起した部分で、勇気、活力、競争心、攻撃性、独立心を示します。第一火星丘が隆起している場合、個人の勇気や活力が高く、競争心が強く、人生の挑戦に立ち向かう傾向があります。平坦な場合、個人の勇気や活力が低く、人生の挑戦に臆病な傾向にあるでしょう。

8.第二火星丘(だいにかせいきゅう)

第二火星丘は、手のひらの上部に位置する隆起した部分で、闘争心、競争心、勝利、成功、リーダーシップを示します。第二火星丘が隆起している場合、個人の闘争心や競争心が高く、リーダーシップが強く、人生の成功に導く傾向があります。平坦な場合、個人の闘争心や競争心が低く、人生の成功が遠のく傾向があるでしょう。

あったら最強!珍しい・すごい手相10選一覧

手相には、幸運が訪れる手相や大金が舞い込む手相など珍しい手相が多くあります。あったら最強の珍しい手相・すごい手相をランキング形式で1位から10位まで一覧で紹介していきます。

1位 ラッキーM線

1位 ラッキーM線

M線は、感情線と知能線、運命線、生命線などの基本線の4つの線がM字に見えるとても珍しい手相です。「ラッキーM」や「マネーのM」とも呼ばれており、幸福の手相とされ、お金に恵まれる人や、心身ともにバランスの取れた強運の持ち主に現れます。
両手にラッキーM線がある方は、特に希少で生まれつきの才能や強運を活かすことができると言われています。

2位 マスカケ線

2位 マスカケ線

マスカケ線は、感情線と知能線が1本の線となって手のひらを横切るとても珍しい手相です。偉人である徳川家康や豊臣秀吉にもあったといわれており、天下取りの手相とも呼ばれ、強運の持ち主やコミュニケーション能力に優れている方に現れる手相です。

3位 覇王線(三奇紋)

3位 覇王線(三奇紋)

覇王線は、手のひらの中央部分で運命線と太陽線、財運線が交わり途中から1本の線へとつながり、熊手のような形に見える手相です。強い忍耐力と精神力を持ち、努力家の方に現れる手相で、才能や金運、成功運がそろって手に入るとも言われる珍しい手相です。

4位 二重生命線

4位 二重生命線

二重生命線とは、生命線内側の親指側にもう一つの生命線が平行している手相です。二重生命線の持ち主は、健康で病気やけがに強く非常に体力がある方です。さらに寿命が長い傾向もあるといわれています。

5位 うっすらでもいい!財運線

5位 うっすらでもいい!財運線

財運線とは、手相占いにおいて小指の付け根の「水星丘」と呼ばれる位置から手首の方向に伸びている線で、現在から近い未来の金運やお金との縁などを表す手相です
財運線の数や長さによっても変わりますが、一本の太い線が長く刻まれている場合は金運が強いと言われています。

6位 はっきりとした運命線

6位 はっきりとした運命線

運命線は、手首の近くから始まり上向きに伸びている線です。はっきりとした長い運命線は特に希少で、人生の運命が明確で、方向性が定まっていると考えられ、充実した人生を送ることができるといわれています

7位 仏眼と神秘十字の合わせ持ち

7位 仏眼と神秘十字の合わせ持ち

仏眼は、親指の第一関節部分に現れる目の形のような線です。神秘十字は、頭脳線から感情線に伸びた横線と、手のひらの中央を縦に伸びている運命線が重なる部分にできた十字の線です。仏眼と神秘十字の合わせ持ちはとても珍しく、ご先祖様や神様に守られていたり、とても慈悲の心がある優しさを兼ね備えた人に現れるといわれています

8位 セレブ線

8位 セレブ線

セレブ線は、金運線(太陽線)が感情線の下まで伸びている線です。一生お金に困らない金運最強線のひとつであり、線は長ければ長いほどセレブになれると期待できる珍しい手相です。誰もが羨む線であり、見た目もリッチな雰囲気になれるといわれています。

9位 女性が気になるフィッシュ線

9位 女性が気になるフィッシュ線

魚のような形のフィッシュ線が結婚線の先で交差している状態は、恋愛運が上昇しており、近々幸せが訪れるといわれています。はっきりとフィッシュ線がある方は、スピード結婚の可能性も大きくあるといわれています。

10位 スター線

10位 スター線

スター線は、人差し指の下の手のひらに3本の線が一ヶ所で交わる相です。史上最強の無敵状態になれるともいわれており、スター線がある方は仕事も恋愛も金運も手に入れることができるでしょう。人生で数回のみ現れ、消えてしまうこともある珍しい線なので、ある方はすぐに行動に移すようにしましょう。

あったらやばい手相一覧

手相には数え切れないほどの種類がありますが、その中でも特に注意が必要とされる「あったらやばい手相」の代表的な3つをご紹介します

手相の種類 場所 意味・影響 注意点
金運線に島 薬指の付け根から下の縦線 金銭トラブルの前兆 貸し借り・投資・出費に注意
月丘下の横線 小指側手首近くの膨らみ下部 人間関係トラブルに巻き込まれやすい 甘い話や詐欺に警戒
生命線の途切れ 親指と人差し指付け根から手首 生命力の一時的低下 日頃から変化を確認
あったらやばい手相一覧

話のネタに?気になるおもしろ手相2選

手相の中には、知っているだけで会話が盛り上がる面白い線があります。今回は特にネタになりそうな気になる3つのおもしろ手相をご紹介します。

モテ線

モテ線

モテ線は運命線から斜め右下に向かって伸びる線で、人気線や寵愛線とも呼ばれます。この線がある人は異性からの注目を集めやすく、自然と人を惹きつける魅力を持っています。運命線とは手のひら中央を縦に走る主要な線のことで、ここから分岐する細い線がモテ線です。

エロ線

エロ線

エロ線は金星帯とも呼ばれ、人差し指と中指の間から薬指と小指の間にかけてカーブを描く線です。この線を持つ人は天性の色気や魅力を備えており、美的センスや芸術的才能にも長けています。感受性が豊かで繊細な心の持ち主でもあり、人を惹きつける独特な雰囲気を醸し出します。

手相に関するよくある質問

手相に関するよくある質問

手相をセルフで見る方法は?

手相をセルフで見る際は、まず知りたい運勢を明確にしましょう。恋愛運なら感情線、結婚運なら結婚線、金運なら財運線を重点的に観察します
例えば、感情線は小指下から人差し指方向へ伸びる線で、長いと愛情深く、短いと淡泊な恋愛傾向を示します。財運線は小指下に縦に走る線で、長く濃いほど金運良好です。
自然光の下で両手を比較しながら見ることが一つのコツです。

手相は良くなる?

手相は固定されたものではなく、生活習慣や心境の変化によって実際に変わります。前向きな努力や新しい挑戦を続けることで、運命線や太陽線が濃くなったり新たに現れることがあります。手相の変化は運勢の好転を示すサインでもあるのです。

手相の「リング」「環紋」とは?

手相における環紋(リング)とは、各指の付け根を囲むように現れる輪状の線のことです。例えば人差し指下のソロモンの環は指導力を、薬指下の太陽環は成功運を表します。
環紋はその下にある丘(指の付け根のふくらみ)の意味を強調する働きがあり、金星環なら感受性や芸術性を、土星環なら慎重さや研究心を示します。
すべての人に現れるわけではない特別な相として注目されています

手相が薄くて読めない人は運勢が悪い?

手相が薄いからといって運勢が悪いわけではありません。薄い手相の人は謙虚で協調性があり、気配り上手な性格の持ち主とされています。

手相占いができれば仕事や恋愛に生かせる!

手相占いは、人生の指針として活用することができます。手相から、個人の性格や能力、適性、運勢、恋愛などを知ることができます。仕事面では、手相から適性を知ることで適切な職業選択やキャリアプランニングが可能です。
手相占いの知識は、最短3ヶ月の通信講座で学ぶことができます。一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)が認定する手相リーディングマスター資格を取得することで、プロとして活動することも可能です。
しっかりとしたカリキュラムが組まれているため、自身のペースで学習することができる人気の資格となっています。

まとめ

手相には数多くの種類があり、人それぞれによって異なります。十人十色ともいわれる手相ですが、あったらすごい手相や珍しい手相もあり興味のある方も多いでしょう。
手相に関する知識があるだけでも仕事として他人の手相を占ったり、自身の恋愛などにも生かせます
手相は、常に変わるともいわれているので、気になる方は手相の資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

もっと詳しく
無料で資料請求
簡単ステップ!
今すぐ受講お申し込み
通信講座のSARAスクール編集部
心理カウンセラー資格やリンパケアセラピスト等の体系資格、食育資格などを扱うSARAスクール編集部が運営するコラムです。主に女性向けのキャリアアップやスキル習得を目的とした講座が多く、家事や育児と両立しながら学べる環境が整っています。資格取得を目的とした講座も充実しており、仕事や日常生活に活かすことが可能です。
通信講座のSARAスクール編集部