
資格試験 | 各協会様にご自身で申し込み |
---|---|
認定試験受験費用 | 各資格10,000円(税込) |
期間 | 資格取得まで最短3ヶ月 |
資格試験 | 免除(課題提出のみ) |
---|---|
認定試験受験費用 | 免除 |
期間 | 資格取得まで最短1ヶ月 |
美しい姿勢はスタイルをきれいに見せるだけでなく、健康面でも良い影響があるといわれています。しかし現代では、オフィースワーカ ーの8割が姿勢の悪さを自覚しているというデータもあるほど、姿勢に悩みを抱えている人が増えているのが現状です。
姿勢の悪さは、長年の生活習慣や癖が原因になっているケースも少なくありません。正しい知識に基づき姿勢を改善することで、美容面と健康面の両方に働きかけることができます。
現代社会では、デスクワークの増加やパソコン、スマートフォンの普及により、私たち人間は同じ姿勢を長時間とり続けることが増えました。その影響から、自然と猫背や反り腰、前屈みの姿勢になってしまう人が急増しています。また、「よく肘をつく」「座るときに無意識に足を組む」「いつも同じ腕で荷物を持つ」といった何気ない行動の積み重ねが、体のゆがみや傾きの原因となっている場合もあるのです。
悪い姿勢は体に負担を与え、健康面への影響も多いといわれています。「なかなか疲れが取れない」「なんとなく腰や肩が痛い」という人は、もしかすると姿勢の悪さが原因になっているかもしれません。
姿勢の改善には、特別な道具や激しい運動は必要なく、誰でも手軽に取り組むことができます。しかし、姿勢が悪くなった原因を知り、正しいやり方で改善に導くためには、専門的な知識が欠かせません。姿勢の改善から人々の美容や健康に寄与できる、姿勢に関する資格保有者は、幅広いフィールドで活躍が期待されています。
姿勢に関する資格を活かし、姿勢改善の方法を教える講師として活動することが可能です。姿勢全般に関わる教室を開講し 、肩こりや冷えといった不調の種類別の改善方法や、妊娠・出産後に効果的なストレッチなど、ニーズに合わせてレッスン内容を工夫すれば、多くの人から支持される講師として活躍できるでしょう。
最近では、高齢者となっても人の手を借りずに健康的な生活を送ることができる、健康寿命への関心が高まっています。正しい姿勢を身に付けることは、日常動作における体の負担の軽減にもつながるでしょう。姿勢に関する資格者による適切なアドバイスは、「健康寿命を延ばしたい」と考える高齢者たちから高いニーズがあるはずです。
スポーツジムやフィットネスクラブには、日頃から美容や健康への意識の高い人たちが集まります。姿勢改善につながるストレッチをレッスンメニューに加えれば、健康増進やダイエットなどに励む人たちを、よりしっかりとサポートすることができるでしょう 。すでにインストラクターとして活動している人にとっても、姿勢に関する資格がスキルアップのきっかけになるはずです。
姿勢が変われば、立ち方や座り方、歩き方といった日常動作も美しく変わります。さらに、正しい姿勢は代謝アップも期待できるため、美しいスタイルを手に入れたいという女性に向けて、姿勢改善のためのストレッチやエクササイズを教えれば、多くの人から喜ばれることでしょう。
長年の習慣で悪くなってしまった姿勢を改善するには、専門知識の習得が必要不可欠です。しかし、勉強のためにスクールに通ったり、本を読んだりするのは、時間や手間がかかります。SARAの姿勢講座なら、自宅にいながら無理なく資格を取得することができるでしょう。
SARAの姿勢講座は、1日30分・約半年間の学習で修了できるカリキュラムになっています。家事や子育て、仕事の隙間時間を活用して効率良く勉強を進められるので、忙しい人でもスムーズに資格取得を目指すことができます。
姿勢が悪いと筋肉に余計な負荷がかかり、疲労につながってしまうことも。また、体のゆがみは内臓や呼吸器官などにも負担をかけてしまうため、慢性疲労の原因になることがあります。美しい姿勢でいることは体の筋肉を無理させていない状態ですから、疲れにくい体づくりを目指すことができるでしょう。
自律神経は、脳から脊髄を通って全身へ信号を送り出すため、長時間猫背の姿勢でいると、自律神経が常に緊張した状態になってしまい、心が疲れやすくなったりストレスを感じやすくなったりする可能性があります。また、自律神経のバランスが崩れると、頭痛やめまい、疲労感など、さまざまな体の不調が生まれるともいわれているのです。姿勢を正しくすることで呼吸もしやすくなり、自律神経を整え、精神面も安定させる効果が期待できます。
「姿勢が悪い」と思っていても、多くの人は有効な改善方法がわかりません。姿勢に関する資格を取得し、専門知識を身に付けることによって、美しい姿勢を保つ方法を広く伝えることが可能になります。「スタイルアップを目指したい」「体のゆがみを改善して健康になりたい」など、さまざまなニーズに応えることができるでしょう。スキルを磨けば姿勢に関する専門アドバイザーとしての独立も可能です。
SARAの姿勢講座の教材は、プロ監修の完全オリジナルで、初心者でも無理なく理解できるわかりやすい内容になっています。身に付けた専門知識は、仕事だけでなく日常生活でも活かすことができます。
たとえ体重が変わらなくても、姿勢が正しくなるとそれだけでスタイルが美しく見えるもの。また、姿勢改善によって代謝を向上させることができれば、余計な脂肪がつきにくいやせやすい体づくりを目指すことができるでしょう。講座で学んだ知識を実践することによって、自分自身のダイエットやボディメイクにつなげることができます。
いつも猫背でいると、周りの人から老けて見られたり疲れていると思われたりします。姿勢が良くなると立ち姿や歩く姿も美しくなるため、周囲にもいきいきと若々しい印象を与えることができるでしょう。特に、営業や接客などの仕事に携わる人は、第一印象がとても大切です。姿勢に関する知識を学ぶことで、自分自身のスタイル改善に活かせる上、多くの人へ印象アップのためのアドバイスもできるようになるでしょう。
近年は、子供の姿勢の悪さがよく問題になっています。成長期に姿勢が悪いと、その後の発育に影響を及ぼしてしまう可能性もあるのです。姿勢に関する専門知識を活かせば、子供の姿勢が気になったときにも適切なアドバイスをすることができ、すこやかな成長をサポ ートしてあげられます。
SARAの講座を受講後、試験に合格すると、「姿勢コーディネーター」と「体幹コーディネーター」の資格を取得することが可能です。プラチナコースを選べば、卒業時に試験免除でこれら2つの資格を取得することができます。
姿勢コーディネーターは、日本生活環境支援協会(JLESA)の認定資格です。
姿勢と心身の関係や、美姿勢と顔のゆがみやスタイルとの関係、姿勢と女性のホルモンバランス・月経・妊娠出産・更年期障害との関わりを理解し、美しい姿勢を保つ方法を習得した人に認定されます。また、悪い姿勢が体調にどのような影響を及ぼすかを 、理解していることも証明されます。
主催団体 | 日本生活環境支援協会 |
---|---|
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(税込) |
受験申請 | インターネットからの申し込み |
受験方法 | 在宅受験、期日までに解答用紙を提出 |
合格基準 | 70%以上の正答率 |
体幹コーディネーターは、日本インストラクター技術協会(JIA)の認定資格です。
資格保有者は、猫背の悪影響や骨盤と姿勢の関係、ダイエットと姿勢の関係など、良い体のバランスを保つための知識を持つことが証明されます。また、姿勢の改善や良い姿勢を保つためのストレッチやヨガのほか、良い立ち方・座り方・歩き方、美姿勢を保つための生活リズムや習慣などの知識も身に付きます。
主催団体 | 日本インストラクター技術協会 |
---|---|
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(税込) |
受験申請 | インターネットからの申し込み |
受験方法 | 在宅受験、期日までに解答用紙を提出 |
合格基準 | 70%以上の正答率 |
美しい姿勢は見た目だけでなく、さまざまな体の不調の改善にも役立つといわれています。その結果、自分のスタイルに自信が持てるようになったり、ストレスが軽減したり、生活をより楽しめるようになるでしょう。
姿勢の改善は美容と健康のための第一歩といえます。SARAの姿勢講座で資格を取得し、心身両面の美しさを目指してみてはいかがでしょうか。
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回
受講料 試験対策 59,800円
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒、卒業課題
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 79,800円
講座のテキスト、問題集や添削課題はすべてプロの先生によって監修されています。
初心者の方でも安心。自信を持ってお勧めできる内容となっております。
セラピスト歴10年以上の実績を持ち、台湾やニュージーランドでの勤務も経験。世界各国多種多様な国籍の方々2000人以上を施術してきた。現在は東京都足立区に「Organic Healing SPA 瑠璃色の地球」を運営し、「通わないサロン」をモットーに美姿勢から体質改善を行う独自メソッドの施術とセルフケア指導を行う。
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.