タイ古式資格とは?得られるメリットとおすすめ資格7選を紹介!
記事更新日:2023年8月21日タイ古式といえば、現地の方でないと身に付けられない高度な技術だというイメージを抱かれている方が多いのではないでしょうか?
たしかに、以前はタイ古式の技術を身に付けるには現地の留学などが必要であり、手軽に取得できる技術ではありませんでした。
しかし、最近では資格学習を通じて現地で学んだり修行をしたりしなくても技術を習得可能です。
しかも、タイ古式の技術を身に付ければ老化防止や将来の病気の予防など、独自のメリットを数多く得られます。
この記事では、タイ古式の技術のメリットを解説した上で、おすすめ資格をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

目次

タイ古式とは
マッサージの種類として「タイ古式」という言葉は耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、具体的なマッサージの内容をご存じでしょうか。
一般的なマッサージとは違って、アクロバティックな動きも含まれるのがタイ古式マッサージの特徴です。
タイ古式の概要や歴史に併せて、ほかのマッサージとの違いも簡単にご説明します。
概要
マッサージといえば指圧や揉みほぐしが一般的かと思いますが、タイ古式ではストレッチも織り交ぜます。
タイでのマッサージの施術方法は、指関節をほぐすような小さな動きから、背中を弓なりに曲げるような体勢で体を伸ばすような大きな動きまでバリエーションに富んでいます。
タイ古式の資格所有者は約2万人となっており、スパ産業の中でも非常に人気が高いマッサージです。
本国のタイではタイ古式マッサージを学べる学校が開かれていますが、名高い学校としてワット・ポー伝統医学校が挙げられます。
歴史
タイ古式マッサージは、タイの伝統医療がインドで成立した仏教医学の影響を受けているものと考えられています。
施術の中にインド発祥の「ヨガ」と同じ体位をすることからも、インドの影響を受けているのがわかります。
アユタヤ朝時代の宮廷では、マッサージは治療法として扱われていたこともあり、マッサージ師は地位が高い職位でした。
1990年代前半頃から、スパがタイの代表的な観光地となっていきました。
また、現在ではストレッチを含めた施術がタイ古式マッサージの醍醐味となっていますが、宮廷ではストレッチの技法は使われておらず、ワット・ポー伝統医学校によってより安全で汎用性が高いものに改良されたと考えられています。
ほかのマッサージとの違いは?
30分から1時間ほど時間をかけて、指圧や揉みほぐしによって凝っている部分をピンポイントにアプローチしていくのが、一般的なマッサージです。
一方、タイ古式は2時間ほどたっぷり時間をかけて、アクロバティックな動きで全身をほぐしていきます。
また、施術を受けている人だけではなく、施術者自身も身体を伸ばすことによって体を整えることができることから、「2人ヨガ」といわれています。
タイ古式資格とは
アンガタイ古式資格とは、タイ古式の施術に必要な知識を網羅した資格のことです。
日本国内にも多くのタイ古式資格があり、実務経験のない初心者でも取得を目指せます。
タイ古式資格には、いくつかの種類がありますが、基本的な概要は以下のとおりです。
資格取得のための講座の受講料:7万〜50万円
試験の受講料:2万円程度
資格取得にかかる期間:6ヶ月間程度
仕事や家事をしながら閉講してチャレンジできる資格であるため、時間や費用の工面が難しい方も気軽にチャレンジできます。
かつては、タイ古式の技術や資格を身に付けるためにはタイへの留学が必須でした。
費用・時間がかかることにくわえて、現地での言葉の問題や信頼できるスクールの探し方など多くの問題が残されていました。
近年では、国家資格ではないものの民間資格をうまく利用することで、初心者や未経験者を含めて誰もがタイ古式の技術や知識を身に付けられます。
タイ古式の施術により得られる身体と心へのメリット
タイ古式には、ほかの種類のマッサージでは得られない老化防止・集中力アップ・神経や関節の痛みケアなどのメリットがあります。
資格取得には一定の時間がかかりますが、タイ古式ならではの効果やメリットを理解することで、学習のモチベーションが大いに高まるはずです。
この章では、具体的に3つのポイントに分けて、タイ古式を学ぶメリットをご紹介します。
老化防止につながる
タイ古式の施術をすることで、以下の効果を期待できます。
・筋肉内にたまった老廃物を排出して、新しい酸素を取り込むことで若々しい筋肉を保つ
・強いストレスによる血圧の急激な上昇を抑える
・強いストレスによるホルモンバランスの崩れを緩和する
タイ古式のこれらの効果は、筋肉をほぐすことによって自律神経と副交感神経を安定させられることに由来しています。
いつまでも若々しくありたい方や健康寿命を延ばしたい方は、タイ古式の魅力を感じられることでしょう。
集中力を高めやすくなる
タイ古式には、集中力アップの効果も期待できます。
タイ古式の長く生きをはく呼吸法により、アルファー波が増加して、瞑想中であるかのような状態になれます。
この状態は、「半覚半眠」ともいわれる集中力の高い状態です。
集中力が高まれば、日常の仕事や趣味などの成果アップにもつながります。
また、集中力がアップする体内に酸素を多く取り込む呼吸法は、免疫のアップや臓器の動きの活性化にも効果的です。
神経や関節の痛みをケアできる
スポーツや日常の姿勢などによる痛みのケアにも、タイ古式の施術は効果的です。
特に痛みが生じやすい場面を考えてみましょう。
・ゴルフやボーリングなどの負荷のかかる姿勢を強いられるスポーツ
・長時間のデスクワーク
・猫背などの日常的な悪い姿勢
痛みを感じながらもこれらの状態を長時間放置している方は少なくありませんが、放置をすればするほど神経や血管を圧迫して、状況が悪化します。
場合によっては、神経痛や血行障害などを引き起こすこともあるでしょう。
タイ古式マッサージの施術をすることで、体の前後左右のバランスを整え、血液の流れを改善できます。
慢性的な病気や痛みに対する予防につながる
タイ古式マッサージは、慢性的な病気や痛みにも効果があるといわれています。
主な具体例は、ぜんそく・心臓病・頭痛・めまい・胃腸病・耳鳴り・鼻づまりなどの症状です。
実際に、タイの保険証では病院での治療法としてタイ古式マッサージを取り入れています。
日ごろから健康を強く意識している方は、タイ古式の考え方を学んで取り入れてみてはいかがでしょうか。
おすすめタイ古式資格7選
日本国内では、手軽に学べるタイ古式の資格があります。
資格によって学べる内容やかかる費用、得られる効果などが異なるため、まずどの資格に申し込むかを選ぶ前にそれぞれの資格の特徴を理解することが重要です。
この章では、タイ古式資格を初めて学ぶ方におすすめの7つの資格をご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
タイ古式整体セラピスト®
「タイ古式整体セラピスト®」は、日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が主催する、在宅で取得可能な資格です。
取得することで、タイ古式整体の歴史やタイの伝統、体内の流れなどの知識を持っていることが証明できます。
受験資格は特に無く、合格基準は70%以上の評価が必要です。
試験合格後、認定カードと認定証をもらえますが、各5,500円で発行されます。
<主な内容>
・タイ古式整体の流れ
・接客と施術を行う上での注意点
・施術禁忌事項
・施術のやり方
・手や腕、足や脚を使った手技
・道具を使った手技
<費用>
10,000円
<受験方法>
インターネットから申し込み、在宅で受験後、期日までに解答用紙を提出
タイ古式整体士®
日本インストラクター技術協会(JIA)が主催する、在宅受験可能な資格です。
取得できれば、ハーブボールやホットストーンの扱い方、実際に開業する際に活用可能な接客時の知識などを有していることが証明できます。
受験資格は特に無く、合格基準は70%以上の評価が必要です。
こちらも試験合格後、認定カードと認定証をもらえますが、各5,500円で発行されます。
<主な内容>
・タイ古式マッサージの歴史、発祥国のタイ国の概要
・タイ古式マッサージの目的と効果、ほかのマッサージとの違い
・もみ返しのメカニズム
・ハーブボールの中身・効果と作り方
<費用>
10,000円
<受験方法>
インターネットから申し込み、在宅で受験後、期日までに解答用紙を提出
JTTMA認定プロフェッショナルセラピスト資格講座
JTTMA認定プロフェッショナルセラピスト資格講座は、日本タイ古式マッサージ協会(JTTMA)が主催する資格です。
タイ古式の知識や技術だけではなく、最先端の西洋医学に基づいた解剖理論に沿ってお客様の身体の状態に合わせた施術やアドバイスができるようになるでしょう。
<主な内容>
セラピストベーシック:タイ古式マッサージの基礎技術と解剖学の基礎
セラピストアドバンス:お客様の体の状態から原因を見極めその評価に基づいたオーダーメイドセラピー
セラピストマスター :全身をくまなく施術するために、頭部、顔面、腹部にまで及ぶ施術
<費用>
セラピストベーシック: 348,000円
セラピストアドバンス: 298,000円
セラピストマスター: 248,000円
<受験方法>
JTTMAサイト問い合わせフォームより定員状況を確認の上、希望の認定講座、開催回について初回受講と同様にJTTMAサイトから申し込み
タイ古式ボディケアセラピスト
日本能力開発推進協会(JADP)が主催する資格です。
タイ伝統医学の理論に沿った技術を有し、タイ古式ボディケアを実践できることを証明できます。
合格すると、「タイ古式ボディケアセラピスト資格」の称号を付与されます。
<内容>
・タイ古式マッサージの起源と歴史
・タイ伝統医学の理論
・施術をする上での注意事項
・タイ古式ボディケアに用いられる基本的な手技
・タイ古式ボディケアの施術法
<費用>
5,600円
<受験方法>
カリキュラム修了後「認定教育機関での課題修了確認」、協会ホームページからの「検定試験申込」、「受験料のお支払い」すべてが確認でき次第、試験問題が発送され、在宅で受験。
タイ古式マッサージセラピスト資格取得コース
タイ古式マッサージセラピスト資格取得コースは、国際ボディメンテナンス協会(IBMA)が主催する資格です。
タイ伝統医学や10本のエネルギーライン(セン)を学んだ上で、さまざまなラインに沿ったマッサージのテクニックを習得できます。
タイ古式マッサージの総本山である、ワット・ポー王立寺院で公式資格を取得した講師から直接指導を受けられるのが魅力です。
合格後に協会からIBMA認定資格証書が送付されます。
資格取得にかかる最短の時間はベーシックセラピストで15時間、マスターセラピストで9時間とされています。
<内容>
ベーシックセラピスト:タイ伝統医学の歴史・基礎理論/タイ古式マッサージテクニック/タイ古式マッサージのフロー
マスターセラピスト:ベーシック資格コース指導法。
<費用>
ベーシックセラピスト:108,900円
マスターセラピスト :66,000円
<受験方法>
カラダメンテ養成スクール(東京都恵比寿)で受験
C級プロセラピスト資格
C級プロセラピスト資格は、日本トラディショナルタイマッサージ協会(TTMA)が主催する資格です。
C級プロセラピスト資格を取得すれば、TTMAのオフィシャル認定セラピスト会員として認定され、タイ古式マッサージのプロセラピストとして自由に活動できるようになります。
また、施術で相手にケガをさせてしまった際にTTMAが1億円まで補償する事故補償サポートや、販促活動が進めやすくなるSNS拡散サポートなど、セラピストとして円滑に活動できるよう多くのサポートが受けられます。
筆記試験と実技試験の両方で評価が行われ、それぞれ80点以上の得点で合格です。
<主な内容>
・手や身体の使い方
・圧のかけ方
・カウンセリング
・気を付けるべき疾病
・業界の知識
<費用>
15,000円
<受験方法>
TTMA公認のスクールで受験
B級プロセラピスト資格
こちらも、日本トラディショナルタイマッサージ協会(TTMA)が主催する上級者向けの資格です。
サロンを開業し本格的に運営していくための認定資格ですが、開業せずにフリーで活動することも可能です。
お客様の身体の状況を把握した上で、個々に合わせた適切な施術を行うことができるセラピストを目指すことができ、複合的な施術できるレベルになります。
合格基準点はC級と同じく、80点以上です。
<主な内容>
・エネルギーライン
・歴史的背景
・効果効能
・業界の知識
<費用>
30,000円
<受験方法>
TTMA公認のスクールで受験
初心者がタイ古式の技術を身に付ける効果的な方法
初心者がタイ古式の技術や知識を学ぶ方法は「国内のスクールや通信講座で学ぶ」方法と「タイに留学する」方法との2つに分けられます。
この章では、それぞれの学び方の特徴やポイントを解説します。
国内のスクール・通信講座で学ぶ
日本国内には、タイ古式を学べるスクールや通信講座があります。
仕事や家事と両立をしながら資格取得を目指したい方におすすめしたいのは、通信講座です。
通信講座であれば、資格取得に必要な知識を自宅でマスターできます。
なかには、講座の受講をすべて完了したら資格試験の受験が免除され、資格合格と同等の立場を得られる資格もあります。
中でも初心者や限られた時間の中で資格取得をしたい方に人気が高いのが「SARA school JAPAN」でです。
「SARA school JAPAN」を利用すれば、初心者でもわかりやすい教材と指導によって、最短2カ月で2種類の資格取得が目指せます。
どちらも資格協会に認定されている講座で、家にいながら取得できるのが魅力的です。
また、コースは2つに分かれており、初期投資を抑えたい方には「基本コース」、短期間で確実に資格を取得したい方には「プラチナコース」がおすすめです。
プラチナコースなら、添削物を提出するだけで2つの資格を試験免除で取得できます。
タイに留学する
タイ古式について本格的に学びたい方は、現地のスクールで学ぶ方法もあります。
費用や時間がかかるだけでなく、言葉の問題もあるためハードルは決して低くありませんが、タイでは現地ならではの第一線の知識や技術を学べます。
また、タイ現地の一流のマッサージ師の施術を直接見て、技術を学べる点も留学ならではの魅力です。
留学の際に注意しなくてはならないのは、現地のスクールの全てが優良であるとは限らない点です。
実際に現地に行くスケジュールを立てた場合には、幅広くかつ慎重に情報を収集しましょう。
まとめ
タイ古式には集中力のアップや、慢性的な病気のケアに効果があります。
活かせる職場は数多く、仕事に活かさないにしても自身のスキルや生活の質の向上を図れるでしょう。
タイ古式の技術を身に付けるには、かつては現地への留学などが必要でしたが、近年ではハードルが下がり、資格取得によって身に付けられるようになりました。
タイ古式の資格について興味がある方は、まずは気軽に資料請求をしてそれぞれの講座について見てみるのも良いでしょう。
ぜひ、タイ古式資格を取得し、より充実した生活を過ごしてください。
タイ古式を学ぶなら

SARAのタイ古式資格講座は2種類のタイ古式資格に対応した資格取得可能です。
更に、プラチナコースなら講座終了時の課題を提出するだけで試験免除で資格取得が可能です。

各種資格ランキング
- 儲かる人気資格講座ランキング
- 食える人気資格講座ランキング
- 女性に人気の人気資格講座ランキング
- 趣味・習い事人気資格講座ランキング
- 主婦の副業におすすめの人気講座ランキング
- 簡単な人気資格講座ランキング
- プチ稼ぎできる人気資格講座ランキング
- 稼げる人気資格のランキング
- 人気資格講座ランキング
- 一生役立つ!手に職人気資格講座ランキング
- 使える人気資格講座ランキング
- 需要のある人気資格講座ランキング