つぼ

経穴(けいけつ)とも呼ばれるつぼは、古代中国で見いだされ、東洋医学では2000年以上にわたって、つぼに関する治療や健康法が実践されてきました。人間の体にあるつぼは、現在はWHO(世界保健機関)が中心となって整理し、361種類ということになっていますが、実際にはそれ以上のつぼが存在するといわれています。
多くの治療院やサロンで行われている、つぼに関する治療や健康法には、手指を使ってつぼを押したり揉んだりするあん摩や指圧のほか、針・灸といった道具を利用したものなど、大きく3種類に分けられます。
筋トレの知識を極めることで、仕事やキャリアアップにつなげることも可能です。ここからは、筋トレの知識が活かせるフィールドをご紹介しましょう。
つぼ治療は、どのようなメカニズムによって効果があるとされているのでしょうか。その基本的な考え方をご紹介します。
つぼ治療は、東洋医学における生命エネルギー「気血(きけつ)」の通り道として存在する「経絡(けいらく)」という考え方がベースとなっています。
この経絡の流れがスムーズであるほど、体のバランスも整い、健康が保たれるとされ、反対に流れが滞っていると体のバランスが崩れてしまい、さまざまな不調を起こしたり、病気になったりするという考え方です。
主要な経絡は14本存在し、それぞれが特定の臓器と密接に結び付いています。この経絡のルート上にポイントとなる「つぼ」があり、生命エネルギーの出入口として機能しているのです。
つぼを刺激することで、どのような効果が生まれると考えられているのでしょうか。治療や健康法のメカニズムは、次のようになっています。
1. 皮膚や筋肉などの組織に美容や治療のための傷をつける(つぼを刺激する)
2. 傷を修復するために、細胞が活性化する
3. 自然治癒力および免疫力が高まる
東洋医学ではこのメカニズムを利用しており、つぼを刺激することで外からは見えない臓器の不調を診断したり、筋肉のこりや痛み、内臓不調、疲労・ストレスなどの症状を改善したりすることができると考えられています。
そのため、体の悩みを改善したい方だけでなく、アンチエイジングを目指したい、ストレスを解消したいと願う方にも最適です。
つぼを強く刺激しすぎることは厳禁です。心地良さも感じる程度の強さで刺激することが重要です。
また、つぼへの刺激は血圧を下げる効果もあるといわれています。人によっては、体がだるさを感じるケースもあるため、
長時間同じ場所を刺激することは避け、1ヵ所10秒程度を目安に刺激します。
なお、つぼへの刺激は内臓にも影響があるため、次のような場合は避けましょう。
つぼに関連する資格を取得することで、どのような仕事に活かすことができるのでしょうか。
美容鍼灸は、しわやたるみ、しみなどの肌トラブルを、つぼを刺激することで内面からケアしていくというもので、多くの女性のあいだで注目を集めています。
また、最近ではストレスなどが原因の薄毛にも、美容鍼灸の効果が期待されています。美容セラピストとして、リラクゼーションサロンに勤務するという選択肢もあります。
イヤーエステティシャンは、耳専門のエステサロンなどで、耳かきと耳つぼのマッサージを施します。耳の構造やつぼのしくみ、リンパの流れなどに関する知識だけでなく、デコルテから顔全体にかけてのマッサージスキルや衛生面の知識も求められる仕事です。治療というより、利用者に癒やしを提供する仕事ともいえるでしょう。
身に付けた知識やスキルはプライベートでも活かせる上、将来的には独立開業を目指すこともできます。
スキルを磨き経験を積むことで、自宅でサロンを開業したり、つぼの資格取得に向けたカルチャースクールを開いたりすることもできるでしょう。空いた時間に自宅でつぼ講師として活動することができます。
つぼの資格は、独学でも取得可能です。しかし、つぼの心身への影響について正しく幅広い知識を身に付け、技術を習得したい人や、将来的には独立も目指したい人の場合は、通信講座で学ぶことをおすすめします。
SARAのつぼ資格取得講座は、1日30分・半年間で学習を終えることができるよう、カリキュラムが組まれています。オリジナルの教材は、初心者にもわかりやすい内容になっているため、安心して学習することができます。
講座修了後、試験に合格すれば、日本生活環境支援(JLESA)主催の「つぼトレーナー」、日本インストラクター技術協会(JIA)主催の「つぼ押し士」という、2つの資格を取得できます。資格取得をゴールに設定することで、学習のモチベーションも上がりやすくなるでしょう。
つぼ資格取得講座では、体調や健康状態に合わせた、つぼを用いる健康法について本格的に学ぶことができます。本格的につぼ押しのインストラクターやセラピストを目指す方はもちろん、つぼについて総合的に学びたいという方にもおすすめです。
つぼ治療関連の仕事に従事していてつぼの資格を役立てたい方や、将来的に独立開業したいという方は、SARAのつぼ資格取得講座の受講をご検討ください。
つぼ治療についての基礎知識や、資格を活かせる仕事についてご紹介します。
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回
受講料 試験対策 59,800円
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒、卒業課題
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 79,800円
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.