山菜

日本安全食料料理協会(JSFCA)主催の「山菜ソムリエ」、
日本インストラクター技術協会(JIA)主催の「山菜採り士」の2資格に対応しています。
また、プラチナコースは卒業事に試験免除で資格が認定されるので2つの資格を100%確実に取得できます。
本講座は日本安全食料料理協会(JSFCA)主催の「山菜ソムリエ」、日本インストラクター技術協会(JIA)主催の「山菜採り士」が定めた認定基準を満たし、知識と技術の普及に貢献する機関として認定されています。そのため、ご自宅で試験が受けられる「在宅受験」が認められています。仕事や家事で忙しい方でも受験しやすく、試験が苦手な方でも、自宅で落ち着いて試験に挑戦できます。
「山菜ソムリエ」、「山菜採り士」の合格基準は、全問題の合計点数70%以上の得点。
満点を取らなくていいので、各領域のポイントをしぼって学習すれば、十分に合格点が狙えます!
山菜ソムリエとして、山菜の種類、山菜の適切な下処理、保存方法、それぞれの山菜に最適な調理方法、山菜の採り方、採れる時期、春に採れる山菜、秋に採れる山菜、年間を通じて食べられる山菜、毒草など山菜に関することを十分に理解している方に認定される資格です。例えば、春に旬を迎えるワラビ、ゼンマイ、タケノコ、ウド、セリ、ナズナ、ツクシ、秋に旬を迎えるヤマイモ、マイタケ、ヤマボウシ、シバグリなどそれぞれの山菜の特徴、食べ方、採り方、山菜特有のアクや苦味の処理、美味しく食べる方法、おひたしや天ぷら等の山菜料理などの知識を有していることが証明されます。資格取得後は、山菜ソムリエとして活躍することができます。
山菜採り士として、山菜採りのシーズン、山菜採りで気を付けるマナー・ルール、山菜採りでの服装、他人の山・土地で注意することなど山菜採りに関する知識を十分に身に付けている方に認定される資格です。例えば、春夏秋冬それぞれのシーズンでの山菜採りの楽しみ方、シーズンごとに特徴的な山菜の様相、山菜採りに出かけるにあたっての注意事項、動きやすく吸汗性・速乾性にすぐれた素材でできた長袖・長ズボンなど山菜採りに適した服装、目的に合わせた装備、事故防止と安全対策についての知識を有していることが証明されます。資格取得後は、山菜採り士として活躍でき、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回
受講料 試験対策 59,800円
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒、卒業課題
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 79,800円
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.