左手にあったらやばい手相23選!超幸運な手相も紹介!
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 占い師・スピリチュアルの資格取得講座一覧 > 手相資格取得検定の通信講座 > 左手にあったらやばい手相23選!超幸運な手相も紹介!

左手にあったらやばい手相23選!超幸運な手相も紹介!

手相には運気の流れや性格の傾向が刻まれており、中には「やばい」とされる注意が必要な相も存在します。この記事では、金運・恋愛・人間関係・健康などのジャンル別にあったらやばい手相を23種類紹介し、さらに後半では持っていたら超ラッキーな良い手相5種類もあわせて解説します。

左手にあったらやばい手相23選!超幸運な手相も紹介!

手相占いにおける左手とは?右手との違い

手相占いにおいて、左手は「先天的な運勢」を司る重要な意味を持っています。左手の手相は、あなたが生まれながらに持っている才能や性格、そして潜在的な能力を映し出す鏡のような存在です。
左手に現れる線や丘は、生来の運気や本質的な性質を表しており、これらは変わることのない根本的な特徴として考えられています。つまり、左手に良い相が現れていれば、その分野において天性の才能に恵まれていることを意味し、逆に注意が必要な相が見られる場合は、生まれつき気をつけるべき傾向があることを示しています
一方、右手の手相は「後天的な運勢」を表します。これは日々の行動や考え方によって形成される現在から未来にかけての運気を示すものです。
左手が生来の性質を表すのに対し、右手は現在から未来への変化を示すという、それぞれ異なる時間軸を担っています。今回は、あなたの隠された才能や注意すべき性質を知るために、左手の手相について詳しく見ていきましょう。

あったらやばい手相23選

手相には幸運を表すものがある一方で、あったらやばいとされる、注意が必要な相も存在します。【恋愛・結婚・お金・仕事・性格・人間関係・健康・その他】の8つのカテゴリーで全23種類を画像付きで紹介していきます。

お金に関するやばい手相

まずは金運面、お金に関する「あったらやばい手相」をみていきましょう。金運やお金を稼ぐ才能は主に金運線(財運線)という、小指の付け根下から縦に伸びる線に表れます。

(1)貯金が危ない!?「金運線(財運線)に島」

金運線(財運線)に島があると、金銭面での停滞や不調を意味します。思わぬ出費や金銭トラブルを引き寄せやすい相です。お金を貸しても返ってこない、投資で大損する、予期しない支出で貯金を失うなどの危険があります。
この手相が現れている間は、お金の貸し借りや投資は控えめにしましょう

(1)貯金が危ない!?「金運線(財運線)に島」

(2)なぜかお金が貯まらない「薄い・切れ切れの金運線(財運線)」

金運線が薄くて切れ切れになっている場合、お金の流れが不安定であることを示しています。収入が不安定で、思うように金運が続かない傾向を示します。入ってくるお金は多くても、出ていくお金も多いため、なかなか蓄財できない状態を表します。
この手相の人は家計管理を徹底し、お金の流れをしっかりとコントロールすることが重要です。

(2)なぜかお金が貯まらない「薄い・切れ切れの金運線(財運線)」

仕事に関するやばい手相

仕事に関する「あったらやばい手相」では太陽線を中心に見ていきます。太陽線とは薬指の付け根にある縦線で、人間関係や名声、金運を表す重要な線です。

(3)なぜ評価されない?「太陽線に島がある」

太陽線に島があると運気の停滞を意味し、努力が空回りし、評価や成果が得られにくくなります。人間関係でのトラブルや金銭面での損失も暗示します。
仕事で頑張っても認められなかったり、投資や事業で思うような結果が出ない時期を表します。慎重な行動を心がけることが大切です。

(3)なぜ評価されない?「太陽線に島がある」

(4)中途半端に注意!「太陽線が複数ある」

太陽線が複数本ある場合、一見すると成功の相に見えますが、実は注意が必要な手相です。器用貧乏になりやすく、成功が遠のく可能性があります
生まれつき何でも器用にこなせる反面、一つのことに集中できず、中途半端になりがちです。多才であるがゆえに、どの分野でも大成しにくい傾向があります。一つの分野に絞って取り組むことが成功への鍵となります。

(4)中途半端に注意!「太陽線が複数ある」

(5)人生迷走中?「運命線が薄い・切れ切れ」

運命線は手のひらの中央を縦に走る線で、仕事運や人生の方向性を表します。この線が薄かったり切れ切れになったりしている場合は要注意です。人生の進路が不安定で、努力が報われにくい相です。
目標や目的がはっきりせず、運勢にムラがある状態を示します。転職が多かったり、人生の方向性で迷いが生じやすく、安定感に欠ける傾向があります。

(5)人生迷走中?「運命線が薄い・切れ切れ」

(6)キャリアの危機?「運命線上にスクエア(四角紋)がある」

スクエア(四角紋)とは漢字の「井」のような四角い紋で、一発逆転の意味を持ちます。しかしスクエアが運命線上にある場合は注意が必要です
仕事やキャリアの停滞、スランプ期の訪れを暗示します。急な解雇や大失敗により仕事を失う可能性がありますが、スクエアの効果により転職先がすぐ決まるなど、一発逆転・復活できる手相でもあります。困難な時期を乗り越える強さが試される相です。

(6)キャリアの危機?「運命線上にスクエア(四角紋)がある」

恋愛に関するやばい手相

恋愛に関する「あったらやばい手相」は、主に小指下から横に走る感情線と感情線から上に向かって伸びる恋愛線に現れます

(7)恋が実らない?「感情線から下向きの支線」

感情線から下向きに支線が出ている場合、別名「片思いの相」とも呼ばれる注意すべき手相です。恋愛において受け身になりやすく、また長い片思いに悩まされる傾向があります。

(7)恋が実らない?「感情線から下向きの支線」

(8)恋愛下手?「感情線が鎖状」

感情線が鎖のように細かく連なった状態は、神経過敏で繊細な性格を表します。気分の浮き沈みが激しく、恋愛がうまくいきにくい傾向があります。些細なことが気になってストレスを溜めやすく、相手の言動に一喜一憂してしまいがちです。
この手相を持つ人は感性が豊かな反面、恋愛では感情的になりすぎるため注意が必要です。

(8)恋愛下手?「感情線が鎖状」

(9)愛が重すぎる?「感情線が2本(二重感情線)」

感情線が2本平行に走る二重感情線は、感情のパワーが普通の人の2倍であることを示します。その分恋愛関係が不安定になりやすい相です。
感情に振り回されやすく、気持ちの起伏が激しいため、パートナーを困らせてしまうことも。この手相の人は意識的に冷静さを保ち、感情をコントロールする努力が必要です。

(9)愛が重すぎる?「感情線が2本(二重感情線)」

(10)浮気症?「くねくね感情線」

感情線が蛇行するように波打っている場合、感受性が低く空気を読むのが苦手な性格を表します。ひいては浮気性やわがままな恋愛傾向が見られる手相です。
一人に絞り切れず複数の人を好きになったり、自分勝手な行動でパートナーを振り回したりする傾向があります。特に中指下で止まる場合は、打算的でわがままな面が強くなります。

(10)浮気症?「くねくね感情線」

(11)冷めやすいかも「感情線が途中で切れている」

感情線に切れ目がある場合、気分にムラがあり愛情が途切れやすい性格を表します。相手への気持ちが突然冷めてしまい、恋愛が長続きしない傾向があります。
さらに切れ目が大きいほど、辛い別れを経験する可能性が高くなります。結婚後もパートナーとの心の隙間が生まれやすい注意すべき相です。

(11)冷めやすいかも「感情線が途中で切れている」

(12)チャンスを逃す!「恋愛線に島」

恋愛線とは感情線から下に向かって伸びる支線で、恋愛のチャンスや恋愛時期を表します。この線に島があると運気の停滞を意味し、恋愛運が停滞しやすく、進展が妨げられる傾向があります。好きな人がいても関係が進まなかったり、恋愛のタイミングを逃してしまったりします。この相が現れている間は、積極的なアプローチよりも状況を見守る姿勢が大切かもしれません。

(12)チャンスを逃す!「恋愛線に島」

結婚に関するやばい手相

結婚に関する「あったらやばい手相」は結婚運や恋愛運を表す結婚線を見ていきます。小指の下にある横線に注目してみてください。

(13)臆病になりがち「結婚線が下に向かって伸びている」

結婚線が下向きに伸びていると、男運・女運の不調を意味します。結婚に対して不安や消極性を抱えていることを示します。
恋愛や結婚への興味を失っていたり、無意識に恋愛を避けてしまう傾向があります。この手相の人はより意識的に愛情表現を心がけることが重要です。

(13)臆病になりがち「結婚線が下に向かって伸びている」

(14)不倫願望あり!?「結婚線の下に薄く短い線がある」

くっきりとした結婚線の近くに薄く短い線が複数ある場合、移り気で不安定な恋愛傾向を表します。浮気性や二股傾向など、複雑な恋愛関係に陥りやすい相です。この手相の人は一人のパートナーに満足できず、複数の人と関係を持ちたがる傾向があります。結婚後も別の人に心を奪われやすく、不倫や浮気の危険性が高い注意すべき手相です。

(14)不倫願望あり!?「結婚線の下に薄く短い線がある」

性格に関するやばい手相

性格や人間関係に関する「あったらやばい手相」は頭脳線(知能線)を中心に見ます。人差し指と親指の付け根から手のひらを横切って伸びる線のことで、思考力や判断力、集中力、創造性など知能に関することを表す手相です。

(15)慎重すぎて損する?「頭脳線と生命線の重なりが長い」

頭脳線と生命線は通常、同じ起点から出ていますが、重なり部分が長い場合は、自信のなさや他人依存傾向が強く出る手相です
慎重すぎるあまり、恋愛や仕事でチャンスを逃してしまいがちです。相手をじっくり見極めている間に、恋のタイミングを失ったり、決断を先延ばしにして機会を逃したりします。もう少し積極性を持つことで運が開けるでしょう。

(15)慎重すぎて損する?「頭脳線と生命線の重なりが長い」

(16)なぜ決められない?「頭脳線に乱れ」

頭脳線が切れ切れになっていたり島があったりするなどの乱れがあると、思考が不安定になり、判断ミスや混乱を招きやすいです。優柔不断で決断力に欠け、あれこれ悩んでいるうちに幸せを逃してしまう可能性があります。日頃から小さな決断を積み重ねて、判断力を鍛える訓練が必要です。

(16)なぜ決められない?「頭脳線に乱れ」

人間関係に関するやばい手相

人間関係に関する「あったらやばい手相」では、頭脳線やその他の線を確認していきます。

(17)お金にとらわれすぎ注意!「頭脳線が上向き」

頭脳線が上向きに伸びている場合、物質的な豊かさを重視する打算的な性格を表します。合理的すぎる性格が、人間関係の摩擦を生みやすくなります。精神的な豊かさよりもメリットを優先し、ずる賢く立ち回る傾向があります。
お金への執着が強く、人間関係でも損得勘定で判断するため、周囲から敬遠されやすくなります。心の豊かさも大切にするバランス感覚が必要です。

(17)お金にとらわれすぎ注意!「頭脳線が上向き」

(18)頑固すぎて嫌われる!「反抗線に島」

反抗線とは感情線の下の小指側から出る短い横線で、「謝りま線」とシャレた呼ばれ方もする線です。「謝らない」という自己主張が強い性格は良い面もありますが、島があると問題が生じます。
頑固で反抗的な性格傾向が強まり、人間関係が悪化しやすくなります。怒りの感情をコントロールできず、人が変わったように周囲に当たり散らしてしまうかもしれません。感情の管理と柔軟な思考を心がけることが大切です。

(18)頑固すぎて嫌われる!「反抗線に島」

(19)だまされやすい?「月丘の下に多数の横線」

月丘とは小指側の手首上にある膨らみで、芸術センスや才能、縁を表す重要な部位ですが、この下に多数の横線があると要注意です。感情的になりやすく、人間関係のトラブルが絶えない傾向があります。
相手の本質を見抜けず、表面的な部分だけで判断してしまうため、騙されたり利用されたりしやすくなります。人を見る目を養い、慎重な人間関係を築くことが重要です。

(19)だまされやすい?「月丘の下に多数の横線」

健康に関するやばい手相

健康に関する「あったらやばい手相」では、生命線だけでなく、その他の線も含め確認していきます。

(20)体力低下!「生命線が薄い・細い・島がある」

生命線は親指の付け根を囲む重要な線で、生命力や健康運を表します。この線が薄かったり細かったり、島があったりする場合は健康面での注意が必要です。体力の低下や慢性病など、健康上の不安が表れています
疲れやすく気分が後ろ向きになりがちで、思わぬ持病が隠れている可能性もあります。生活リズムを整え、定期的な健康診断を受けることが重要です。

(20)体力低下!「生命線が薄い・細い・島がある」

(21)ストレスに注意!「頭脳線(知能線)が下降している」

知能線(頭脳線)の極端な下降は、精神面での不安定さを表す重要なサインです。ストレスや精神的な不安定さに注意が必要なサインです。
ネガティブ思考に陥りやすく、日頃は明るく過ごしていても、ふとした瞬間に強い不安感に襲われることがあります。精神的な負担を一人で抱え込みすぎると、深刻な状態に陥る危険があります。早めのストレス解消と、必要に応じた専門機関への相談が重要です。

(21)ストレスに注意!「頭脳線(知能線)が下降している」

その他のあったらやばい手相

(22)試練が多発!「障害線が多い」

障害線とは運命線や太陽線などの主要な線を横切る細い線のことで、人生の障害や困難を表します。外的なトラブルや妨害を受けやすく、ストレスを感じやすい相です。
目標に向かって進む際に予期しない困難が立ちはだかったり、周囲からの妨害を受けたりしやすくなります。しかし、困難を乗り越えることで成長できるという良い面もあるため、諦めずに努力を続けることが重要です。

(22)試練が多発!「障害線が多い」

(23)モテすぎて恨まれる?「金星帯(金星環)が二重・三重」

金星帯(金星環)とは人差し指と薬指を囲むカーブ状の線で、「エロス線」や「第二感情線」とも呼ばれますが、この線が二重・三重になっている場合は注意が必要です。嫉妬や感情の起伏が激しく、対人関係で誤解されやすい手相です。
恋愛では肉食系でモテる反面、異性トラブルに巻き込まれやすく、神経質で気難しい面もあり人間関係の障害となります

(23)モテすぎて恨まれる?「金星帯(金星環)が二重・三重」

あったら超ラッキーの良い手相5選

最後に左手にあったら超ラッキーと言える幸運の特別な線を紹介します。左手にある場合、先天的な強運に恵まれるとされています。

(1)神秘十字線が持つスピリチュアルパワー

神秘十字線は、頭脳線と感情線の間に現れる十字型の線で、直感力や霊感に優れた人に現れます。この線を持つ人は第六感が鋭く、危険を察知してトラブルを回避する能力に長けています。
スピリチュアルな世界では先祖に守られているサインとも言われ、九死に一生を得るような強運の持ち主とされています

(1)神秘十字線が持つスピリチュアルパワー

(2)成功者の証!三大運が揃う覇王線

覇王線(三奇紋)は、太陽線・財運線・運命線が手のひら中央で交わり、熊手のような形を作る極めて珍しい手相です。この線を持つ人は並外れた努力家で、血のにじむような努力を重ねた結果、必ず大成功を収めると言われています。金運・仕事運・成功運の三拍子が揃った最強の相で、新時代を切り開く人物にのみ現れるとされています。

(2)成功者の証!三大運が揃う覇王線

(3)波乱万丈でも必ず成功!?強運のますかけ線

ますかけ線は、頭脳線と感情線が一本につながり、手のひらを真っ直ぐ横切る線です。100人に1人程度しか持たないとされる非常に珍しい手相で、「天下取りの相」とも呼ばれています。この線を持つ人は波乱万丈な人生を歩みながらも、最終的には必ず大きな成功をつかむ強運体質の持ち主です。

(3)波乱万丈でも必ず成功!?強運のますかけ線

(4)カリスマ性抜群!人を惹きつけるソロモンの星

ソロモンの星は、手のひらに現れる五芒星(五角形の星型)の手相で、生来幸運に恵まれやすい人に現れます。この星を持つ人は、天性の指導力とカリスマ性を備えており、人から自然と慕われる資質を持っています。星が刻まれた位置によって仕事運、恋愛運、健康運など、もたらされる幸運の種類が変わるのも特徴です。

(4)カリスマ性抜群!人を惹きつけるソロモンの星

(5)理想的なバランスを持つM線(エム線)

ラッキーM線は、4本の基本線がつながってアルファベットの「M」の字を形作る手相です。この線を持つ人は非常にバランスの取れた性格で、冷静な判断力と温かい人間性を兼ね備えています。そのため周囲からの信頼も厚く、幸運と人望の両方を手にする理想的な人生を歩むとされています。左手にある場合は先天的な強運の証しです。

(5)理想的なバランスを持つM線(エム線)

まとめ

やばい手相があっても落ち込む必要はなく、生活習慣の改善や考え方の変化で運気は変えられるものです。逆に、良い手相を持っている方はその運を活かして積極的に行動しましょう。手相を通じて自分を知り、よりよい人生を歩むヒントにしてください。

通信講座のSARAスクール編集部
心理カウンセラー資格やリンパケアセラピスト等の体系資格、食育資格などを扱うSARAスクール編集部が運営するコラムです。主に女性向けのキャリアアップやスキル習得を目的とした講座が多く、家事や育児と両立しながら学べる環境が整っています。資格取得を目的とした講座も充実しており、仕事や日常生活に活かすことが可能です。
通信講座のSARAスクール編集部