トリマーになるには?ペットトリミング資格取得のメリットを解説 | 資格取得の通信講座・通信教育SARAスクール
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 動物・ペットの資格取得講座一覧 > ペットトリマー資格取得講座 > トリマーになるには?資格を保有するメリットと知識を学ぶ方法を解説

トリマーになるには?資格を保有するメリットと知識を学ぶ方法を解説

トリマーは、主に犬や猫といったペットのヘアスタイルを整えたり、トリミングを行ったりする仕事です。「動物が好き」「ペットの健康や美容をサポートしたい」といった理由で、トリマーになりたいと考える人も多いのではないでしょうか。
ここでは、トリマーの役割やトリマーに関する資格を取得するメリットのほか、知識を学ぶ方法についてご紹介します。

トリマーの役割とは?

人間が美容院や床屋で髪型を整えるのと同じように、ペットも清潔感や見た目の美しさを保つために、定期的にヘアカットやブローなどで毛を整えます。これを「トリミング」といい、トリミングを行うトリマーは、「ペットの美容師」とも呼ばれる存在です。
「ペットにはいつもかわいい姿でいてほしい」と願うのは、飼い主共通の思いであり、毛の長い犬や猫は、定期的にヘアカットを行わないと、衛生面や健康面に悪影響を及ぼす可能性もあります。ペットの健康のために手厚いケアやサービスを求める飼い主も多く、それに伴いトリマーの需要も高まっているのです。トリマーの主な役割は、下記のようなものがあります。

ペットの身だしなみを整える

トリマーは、犬や猫などの毛をカットしたりヘアアレンジをしたりして、見た目を美しく整えます。最近は、ペットのヘアスタイルにこだわりを持つ飼い主も多く、「個性的なスタイルにしたい」「新しいヘアスタイルに挑戦したい」など、ニーズもさまざまです。トリマーは、飼い主の望むイメージを把握した上で、ペットの毛質やサイズに合わせて理想のヘアスタイルを実現するスキルが求められます。

ペットの健康チェックを行う

トリマーはヘアカットだけではなく、ペットの爪切りや耳掃除、歯磨き、肛門腺のケアなども行います。これらのケアを通してペットの健康状態を確認することも、トリマーの大切な役割です。

毛を衛生的にそろえて病気から守る

全身が毛で覆われている犬や猫の場合、毛が伸びたままの状態が続くと不衛生になりがちです。特に肛門や尿道周辺の毛には排泄物の汚れが付着しやすく、放置すると雑菌が繁殖して病気につながる可能性もあるのです。
また、ペットがケガをした場合は傷口付近の毛を短くトリミングして、感染症リスクを防ぐ必要があります。暑さや寒さをカバーして皮膚病などを予防するために、季節に応じてペットの毛の長さを調節することも仕事のひとつです。

予期せぬケガを防ぐ

足裏の肉球のあいだに生えている毛が伸びると、歩いているときに滑りやすくなります。また、顔の毛が長く伸びると視界を防ぎ、物にぶつかってしまう可能性もあるでしょう。定期的なトリミングは、大切なペットの予期せぬケガを防ぐことにもつながるのです。

飼い主にアドバイスを行う

トリマーは飼い主にとって、ペットの美しさと健康を守るパートナーともいえる存在です。ヘアカットのほかにも、ペットの飼育方法や自宅でのケアについてアドバイスを求められる場面も少なくありません。飼い主よりも早くペットの異変に気付き、病気の早期発見につながることもあるのです。

トリマーに関する資格を取得するメリットとは?

トリマーに関する資格を取得するメリットとは?

トリマーの仕事をする上で必須となる資格はありません。しかし実際には、ほとんどのトリマーが何らかの資格を取得して働いていることが多いようです。トリマーに関する資格を取得することで、どのようなメリットがあるのでしょうか。

ペットに関わる仕事に活かせる

トリマーに関する資格を取得すれば、トリミングをはじめとするペットのケアについて、専門的な知識と技術を持っている証明になります。トリマーとして働きたい場合はもちろん、ペットケア業界への就職を希望する際にも有利になるでしょう。

動物に詳しくなれる

トリマーに関する資格を通して、犬種や猫種ごとのペットの特性や、ペットの健康に関する知識を学ぶことができます。元々、犬や猫などの動物が好きだった人も、それまで以上に詳しくなれるでしょう。

自分のペットの世話にも役立つ

犬や猫を飼っている人なら、トリマーに関する資格で身に付けた技術を活かして、自分でペットのトリミングができるようになります。常にペットを清潔に保つことができ、わざわざトリミングサロンに出向く手間や費用もかからなくなるというメリットがあるのです。

ペットケアの知識について詳しくなれる

トリマーは生き物を相手にする仕事なので、大きな責任が伴います。実際にトリマーとして働く上では、カットやスタイリングの技術のほかにも、ペットの飼育方法やしつけ、病気・健康に関する専門知識も必要です。そのため、独学だけでトリマーになるのは難しいでしょう。飼い主からの信頼を得るためにも、専門スキルの証明となる資格を取得することが望ましいといえます。

トリマーに関する資格を活かせるフィールドは?

トリマーに関する資格を活かせるフィールドは?

トリマーに関する資格は、ペット関連の幅広い場所で活かすことができます。トリマーに関する資格を取得することで活躍できるフィールドには、下記のようなものがあります。

トリミングサロンやペットサロン

トリマーの勤務先として多いのが、トリミングサロンやペットサロンです。サロンによっては、トリミングのほかにもマッサージやペットの送迎といったサービスを展開するサロンも増えています。トリミングの技術はもちろんのこと、飼い主や動物に対するホスピタリティが求められます。

ペットショップ

ペットショップの中には、トリミングサロンやトリミングルームを併設している店舗があります。また、店舗で扱う犬や猫の清潔を守り、健康状態をチェックすることも、ペットショップスタッフの重要な役割です。販売したペットの飼育方法についてアドバイスをしたり、定期的なケアで店舗を訪れてもらったりして、飼い主とも長いお付き合いができるようにもなります。

ペットホテル

ペットホテルは、サロンなどに比べて長時間ペットを預かるケースが多いものです。トリミングを行うだけでなく、ペットの食事の世話やケージの清掃といった幅広い業務に関わることも考えられます。いつもとは違う環境でもペットが安心して過ごせるようにする必要があります。

動物病院

動物病院では、ペットの見た目を良くするというよりも、ペットの健康や衛生面を意識したケアの一環としてのヘアカットが求められます。犬種や猫種による毛の生え方の違いや、皮膚トラブルの予防などについても熟知していなければなりません。

ドッグカフェ

ペット同伴で利用できるドッグカフェでも、トリミングやシャンプーなどのサービスを提供している場合があります。店によっては、飼い主がカフェでくつろぎながらトリミングの様子を見ることができたり、ペットのグッズを販売していたりするところもあるでしょう。トリマーとしての技術のほか、接客スキルを求められる職場といえます。

サロン開業や出張トリマーとして独立

トリマーとして経験を積んだ後に、独立して自宅でサロンを開く道もあります。「忙しくてサロンに行けない」「ペットが外出嫌い」といった理由で、飼い主の自宅でトリミングをしてほしいと希望されることも少なくありません。出張トリマーとしての独立であれば、サロン開設に比べて初期費用を抑えることができます。

トリマーの知識を学ぶ方法は?

トリマーの知識を学び資格を取得するには、いくつかの方法があります。自分の目的やライフスタイルに合わせて、無理のない方法でトリマーを目指すための方法についてご紹介します。

専門学校やスクールに通う

トリマーを養成する専門学校やスクールでは、実習などを交えながら、トリミングに必要な技術と知識を身に付けることができます。多くのスクールでは資格取得を支援するシステムが整っており、卒業後の就職をサポートしてもらえる可能性も高いといえます。ただし、卒業までには期間がかかり、ある程度まとまった費用が必要です。仕事や育児と両立しながら資格取得を目指す場合も、通学の時間を捻出するのが難しい場合もあるでしょう。

ペットサロンなどで働きながら経験を積む

ペットサロンやペットショップの中には、未経験でも勤務が可能な場合もあります。まずはそのようなサロンに就職し、働きながらトリミングに必要なスキルを覚えていくのもひとつの方法です。未経験でいきなりトリミングを任されることはありませんが、少しずつ経験を積むうちに技術も向上していくでしょう。職場によっては、資格取得に向けたサポートが受けられることもあります。

通信講座で学ぶ

トリマーに関する資格には、通信講座で取得が可能なものがあります。通信講座なら隙間時間を活用して自分のタイミングで勉強できるため、仕事や家事、育児で忙しい人でも安心です。通学に比べて費用もかからないため、「初心者からトリマーを目指してみたい」「ペットのトリミングを自分でできるようになりたい」という人でも、気軽に挑戦することができます。
通信講座で取得可能なトリマーに関する資格には、次のようなものがあります。なお、トリマーとして実際に開業するには、「第一種動物取扱業登録」が別途必要です。

ペットトリミングアドバイザー
ペットトリミングアドバイザーは、日本生活環境支援協会(JLESA)の認定資格です。資格保有者は、犬種・猫種別のトリミングに関するスキルや、道具の使い方に関する知識を持っていることが証明されます。
トリマー開業インストラクター
トリマー開業インストラクターは、日本インストラクター技術協会(JIA)の認定資格です。トリミングの知識だけでなくペットサロンを開業するための知識も持っていると認められた人に与えられる資格で、経営面についても幅広い知識を持つことが証明されます。

トリマーの資格でペットをもっときれいで健康的に!

トリマーは、ペットの見た目をきれいに整えるだけではなく、トリミングによってペットの健康状態をチェックしたり、病気やケガを予防したりする役割もあります。犬や猫など、ペットに関する幅広い知識が求められるため、独学でトリマーを目指すのは難しいのが現実でしょう。
トリマーの知識を学ぶには、専門学校やスクールに通うほか、通信講座で資格を取得する方法もあります。ペットのケアに興味がある人は、自分に合った方法でトリマーに関する資格の取得を目指してみてはいかがでしょうか。