ペットトリミング

犬や猫の毛並みをトリミングするペットトリマー。ペットの毛質や飼い主の要望に応じて、犬や猫が美しく清潔な状態を保てるようにシャンプーやカットを行う、女性からの人気が高い仕事です。
経験を積むことで、ゆくゆくは独立開業を目指すこともできるでしょう。
ペットトリミングを依頼する飼い主には、「ペットの毛が家の中に落ちるのを防ぎたい」という人もいれば、
「ドッグショーに出るために、魅力的に見えるスタイルに整えてほしい」という理由で依頼する人もいます。それらの要望に応えるためには、確かな知識とスキルが求められます。
SARAのペットトリミング資格講座では、1日30分・半年間の学習で、ペットトリミングに関する資格の取得を無理なく目指すことができます。
実際のカリキュラムでは、トリマーの仕事内容やトリミングサロン経営の知識、使用する道具、猫のトリミング方法など、総合的な学びを得られる内容となっています。
ここでは、ペットトリミング資格講座のカリキュラムの内容を、詳しくご紹介しましょう。
初級編では、ペットトリミングに関する基礎知識を身に付けながら、トリミングサロンの経営方法についても学んでいきます。
初級編ではまず、トリマーとして働き始めるにあたっての就職先選びのポイントや、職業病予防のコツを学んでいきます。さらに、開業する場合に失敗しないための経営の方法も、この段階で学習します。
中級編では、トリマーの技術について学習を進めていきます。犬の種類やサイズに応じたトリミングのポイントや、道具の選び方・使い方などを詳しく学びます。
中級編では、実際にペットトリミングをするにあたって必要な知識を学んでいきます。まずは犬のトリミングについて、サイズや年齢に応じたトリミングの注意点や、毛質や毛の長さに特徴がある犬種それぞれのカットのポイントを学びます。また、ペットトリミングで使用する道具の選び方や使い分けのコツなども、ここで学習します。
上級編では、ペットトリミングにおけるトラブルの対処法や、独立開業のためのプランの立て方、必要な設備・備品などについて学習していきます。トリミングサロン開業を目指す方を中心とした内容になっています。
上級編では、猫のトリミングや、噛みつき癖のあるペット、皮膚病にかかったペットなどのトリミングのポイントについて学習します。さらに、飼い主とのあいだでトラブルが起きたときの対処法や、独立開業に向けたプランの立て方など、トリマーを本業にしたい場合に押さえるべきポイントを網羅しています。上級編まで進んだら、資格取得はもう目の前です!
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回
受講料 試験対策 59,800円
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒、卒業課題
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 79,800円
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.