仕事に活かす | カリグラフィー資格 | 通信教育・通信講座のSARAスクール
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 趣味の資格取得講座一覧 > カリグラフィー資格取得講座 > 資格を仕事に活かす

仕事にもつながる!美文字が書けるカリグラフィーの資格

ペンを用いて文字を美しく見せる書法のひとつ、カリグラフィー。レストランのメニューやクリスマスカード、結婚式のウェディングボードなどで、誰でも一度はカリグラフィーを目にしたことがあるでしょう。
このカリグラフィーは、実用的な趣味として楽しめるだけでなく、仕事にも活かすことができます。ここでは、カリグラフィーの概要や資格を活かせるフィールドなどについてご紹介します。

カリグラフィーとは?

カリグラフィーとは、ギリシャ語で「美しい書き物」という意味で、おもに西洋や中東において文字を美しく見せるための書法を指します。日本や中国の書道と通じるものがあるカリグラフィーは、読むための文字以上の芸術性を有しています。

カリグラフィーの書体
カリグラフィーの代表的な書体には、ゴシック体、イタリック体、カッパープレート体といったものが挙げられます。これらの書体は、シーンや演出したい雰囲気に合わせて使い分けられています。

・ゴシック体
角張って余白の少ないゴシック体。別名、ブラックレターとも呼ばれ、紙が貴重であった時代により多くの文字を書き記せるよう生み出されました。
・イタリック体
イタリック体は、より速く美しく書き上げるための書体として生まれました。可読性の高さから、ローマ教皇庁の教科書でも使われるようになったとされています。
・カッパープレート体
カッパープレート体は、ペン先を使い、筆圧の変化によって太さを変えることのできる書体です。イタリック体よりもさらに速く書けるように生み出されたものです。
カリグラフィーの歴史
カリグラフィーのルーツは古く、2000年以上前のローマ時代の碑文に使われていたローマンキャピタルが元になっているとされています。4世紀には写本用の文字としてアンシャル体が生まれ、ヨーロッパ各地で独自の書体が生み出されていきました。8世紀末に書体を統一しようという動きが起こったことをきっかけに、カロリンジャン体という書体ができました。
さらに、11~12世紀には、現在でも使われているゴシック体が生まれましたが、活版印刷術や印刷技術が発展するにつれ、手書き文字の重要性が薄れていったのです。しかし19世紀後半以降に再びカリグラフィーが注目され、エドワード・ジョンストンによる研究から世界中にカリグラフィーが広まっていきました。

必要な道具とは?

カリグラフィーに必要な道具は、専用のペン軸とペン先、インクの3つです。ペン先は先端が平らになった物を用い、書きたい文字によって使い分けていきます。
近年は、手軽にカリグラフィーを楽しめる専用のペンが販売されています。ペン先がカリグラフィー用の形になっており、ペン軸の中にインクが内蔵されているので、万年筆のような感覚で書き上げることができます。また、ペン先が蛍光マーカーのような素材でできたカリグラフィー用マーカーも存在します。価格が安価でカラーバリエーションも豊富なので、気軽に試してみることができるでしょう。

カリグラフィーのスキルを活かせるフィールド

カリグラフィーのスキルを身に付けることで、以下のようなフィールドで活躍することができます。

カリグラフィー教室の講師

実用的かつ芸術的なカリグラフィーは、趣味として始めたいと考える人も少なくありません。そのため、カリグラフィー教室を自宅で開き、講師として活躍することができるでしょう。

カリグラファーとしてオリジナル作品の制作

カリグラフィーを仕事にする、カリグラファーとして活躍することも夢ではありません。今までにない自分だけのオリジナル作品を制作すれば、多くの人を魅了できるでしょう。

デザイン関係の職に就く

スキルを活かし、デザイン関係の仕事で活躍することができます。雑誌やウェブサイトなど、カリグラフィーがデザインに組み込まれているものはたくさんあります。コンピューターのフォントでは出せない温かみのある雰囲気のある文字は、人の目を惹き付けることができるでしょう。

ブランドロゴやパッケージの制作に携わる

ブランドロゴやパッケージデザインにもカリグラフィーは取り入れられています。企業や製品のイメージを大きく左右する重要なアイコンになるため、やりがいや達成感も大きいはずです。

初心者でも安心!SARAのカリグラフィー資格講座

カリグラフィーについては独学でも学べますが、専門的に勉強するのは手間がかかります。SARAのカリグラフィー資格講座は、カリグラフィーの基礎知識や必要な道具、フォントの種類、カリグラフィー業界の現状など、初心者から仕事で通用するレベルまでしっかり学べます。

1日30分の勉強を半年間続けるだけでカリキュラムを修了できるため、仕事や育児で忙しい人でも続けやすいのがメリットです。プラチナコースの講座修了後には、日本デザインプランナー協会(JDP)の「カリグラフィーデザイナー」、日本インストラクター技術協会(JIA)の「飾り文字インストラクター」の2つの資格を取得できます。

カリグラフィーをマスターしてキャリアアップにつなげよう

バースデーカードや結婚式の招待状など、特別なシーンを文字で盛り上げることができるカリグラフィーは、日常生活を豊かにする趣味にもなります。
また、カリグラフィーのスキルを活かして、デザイン関係の仕事に挑戦することも可能です。カリグラフィーをゼロから始めてみたい人や、しっかり学んでスキルアップしたいという人は、SARAのカリグラフィー資格講座をぜひチェックしてみてください。

カリグラフィー資格取得講座に関する記事一覧

趣味・アートの講座