スムージーと便秘について | 通信教育・通信講座のSARAスクールジャパン資格講座
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 美容食の資格取得講座一覧 > スムージー資格取得講座 > スムージーで便秘解消する方法とは?

スムージーで便秘解消する方法とは?

スムージーを飲めば野菜や果物をしっかり摂取できるため、便秘解消に大きな効果をもたらします。組み合わせ次第ではおいしいスムージーに仕上がるので、毎日の習慣として取り入れるのがおすすめです。ただし、便秘のタイプによってはスムージーを飲んでも根本的な解決にならない場合もあるので気をつけましょう。

便秘を解消するには、どのようにスムージーを飲めばよいのでしょうか。今回は、スムージーで便秘を解消する方法について紹介します。

スムージーで便秘解消する方法とは?

スムージーで便秘が解消される理由

スムージーで便秘解消する方法とは?

スムージーには便秘を解消する効果があるといわれています。これにはどういった理由があるのでしょうか。まずはスムージーが便秘を解消する根拠について確認しておきましょう。

食物繊維が豊富に含まれている

スムージーには食物繊維が豊富に含まれています。そのため、腸の運動を活発にし、排便をスムーズにする効果が期待できます。便秘気味の人は食満繊維が足りていないケースが多いので、スムージーを飲めば便秘を簡単に解消できる可能性が高いです。

酵素が腸内環境を整える

スムージーには酵素も含まれています。それが腸内環境を整えるので、食べ物を消化する力も自然と上がります。食べ物をきちんと消化できれば、便が排出されやすくなります。

栄養素を吸収しやすい

スムージーは野菜や果物を粉々に砕いたうえで体に取り入れるため、なかなか壊れにくい細胞壁もあらかじめ壊れた状態で摂取できます。そのため、栄養素も吸収しやすい状態になっており、効率的に野菜や果物本来の栄養素を身体に取り入れることができるのです。

便秘解消スムージーのポイント

便秘解消を目的にしたスムージーを作る場合、いくつかのポイントを意識すると、その効果をより高めることが可能です。そのポイントとしてはどういったものがあげられるのでしょうか。ここでは、便秘解消スムージーを作る際のポイントについてみてみましょう。

食材を丸ごと入れる

便秘解消のためにスムージーを作る場合は、食材を丸ごと使用するようにしましょう。たとえば便秘解消に役立つ食物繊維は果物や野菜の皮の部分に多く含まれています。そのため、スムージーを作るときはこういった部分を積極的に活用するようにしましょう。

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の割合

食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類があります。食物繊維は便秘解消に効果的ですが、不溶性食物繊維は過剰にとり過ぎると逆に便秘の原因になる恐れがあるので要注意です。そのため、便秘を解消する目的でスムージーを作る際は、水溶性食物繊維をとるようにしましょう。水溶性食物繊維が豊富に含まれるのは、キウイやリンゴ、イチゴなどの果物です。

乳酸菌をプラスする作り方もある

便秘解消を目指すなら、スムージーに乳酸菌をプラスするのも1つの手です。たとえば、ヨーグルトならおいしさを保ちつつ便秘解消に役立つスムージーを作れます。

有効とされるのは弛緩性便秘と直腸性便秘

スムージーによって便秘を解消できるのは、弛緩性便秘と直腸性便秘のみです。痙攣性便秘は自律神経の乱れが原因となって起こるものなので、スムージーで食物繊維を摂取しても解消することはできません。痙攣性便秘の人が食物繊維をとり過ぎると、お腹を下す可能性もあるので気をつけましょう。

便秘解消におすすめのスムージー

便秘を解消するスムージーとしては具体的にどういったものがあげられるのでしょうか。ここでは、実際に便秘解消に役立つスムージーについてみてみましょう。

便通をよくする食材

便通をよくするスムージーとしては、グリーンスムージーがあげられます。グリーンスムージーにはホウレンソウや小松菜などの葉物野菜を使用します。さらに、そこに食物繊維が豊富な果物をあわせていきましょう。果物の種類を日替わりにすれば、毎日飽きずにスムージーを飲み続けることができるはずです。

便秘解消に役立つスムージーのレシピ

便秘解消のためのスムージーとしてはどういったレシピがあるのでしょうか。ここではスムージーのレシピを紹介します。なお、いずれも野菜と果物、水を加えてミキサーにかけるという点は共通しています。

*小松菜+キウイ

小松菜とキウイを使ったスムージーは夜に飲むと効果的です。小松菜ならクロロフィルの栄養も摂取できます。キウイは食物繊維がとくに豊富です。ただし、キウイは紫外線の吸収を高める効果があるといわれているので、朝よりも夜に飲むほうが適しています。

*小松菜+リンゴ+バナナ

小松菜とリンゴ、バナナを使用したスムージーなら、食物繊維が豊富なうえに甘みも感じられるのでおいしく飲むことができます。バナナによって濃厚なとろみが出るので、満腹感も得られるのがうれしいポイントです。

*サニーレタス+モモ

サニーレタスとモモを組み合わせたスムージーは、さっぱりとした甘さを味わえます。サニーレタスには普通のレタスよりもたくさんの水溶性食物繊維が含まれているので、便秘解消のためにスムージーを作るならサニーレタスを使用するのがおすすめです。

腸を温めるホットスムージー

便秘解消を意識してスムージーを飲むなら、腸を温めるホットスムージーを飲むようにするとよいでしょう。ホットスムージーにはさまざまなメリットがあります。

体の中から温めることができる

ホットスムージーを飲めば、体の中から全身を温めることができます。内臓の機能を高めるためには体を温めることが基本となります。スムージーには氷をたくさん入れることも多いですが、ホットスムージーなら氷で体が冷える心配がありません。よりしっかりとスムージーによる便秘解消効果を感じたいならホットスムージーを作りましょう。

加熱することで吸収しやすくなる栄養素がある

ホットスムージーはスムージーを加熱して作るため、栄養素にも影響が加わります。なかには加熱することで失われてしまう栄養素もありますが、吸収しやすくなる栄養素もあるのが事実です。摂取したい栄養素の性質まで頭に入れておくと、より効率よくスムージーの健康効果が期待できるでしょう。

ホットスムージーの代表的な食材

ホットスムージーに使用する食材としては、さまざまなものがあげられます。たとえば、バナナとニンジン、牛乳などの組み合わせであれば、おいしいスムージーができあがるでしょう。好みによっては蜂蜜を入れるのもおすすめです。ほかにも、カボチャとショウガを混ぜ、豆乳で仕上げるホットスムージーもおすすめです。

スムージーを飲む時の注意点

スムージーを飲むときは、注意すべき点もあります。スムージーの効果をしっかり高めるためにも注意点を守りましょう。

ゆっくり飲む

スムージーを飲むときはなるべくゆっくり時間をかけて飲むようにしましょう。一気にスムージーを飲み干してしまうと体が冷える原因となります。1口ずつ飲み、30分程度かけて飲む切るイメージをもつとよいです。

常温で飲む

冷たいスムージーを飲む場合は、なるべく常温で飲むようにしましょう。氷を入れてもよいですが、なるべくなら水だけで仕上げたほうがよいです。スムージーで体を冷やさないように注意してください。

作り置きはしない

スムージーを作るときは、飲む分だけ作るようにしましょう。作り置きしてしまうと、スムージーの鮮度が落ちてしまうので要注意です。作ってから時間が経ったスムージーは味も落ちてしまいます。

スムージーを飲んで便秘解消を目指そう

スムージーを飲んで便秘解消を目指そう

スムージーを飲めば、便秘を効率的に解消することにつながります。便秘の状態を放置していると体にとって悪い影響しかありません。スムージーを飲み、食物繊維を摂取することでしっかりと便秘を解消していきましょう。野菜や果物の組み合わせは自由なので、好みに合った便秘解消スムージーを作ってみてください。