講座の特長

SARAの漢方薬膳講座には、初心者の方や仕事や子育てで忙しい方でも、
安心して学べる3つのポイントがあります。
空いた時間を活用して1日30分程度学習すれば、初心者でも約6ヵ月で漢方・薬膳講座を無理なく修了できます。「短期集中でがんばりたい!」という方なら、最短2ヵ月で漢方・薬膳資格取得することもでき、自分のペースで進めることができます。
SARAの漢方・薬膳資格講座で使用する完全オリジナルの教材は、基礎知識をテキストで学び、練習問題や添削課題にチャレンジしていくことで、初心者でもわかりやすく、理解しやすい内容になっております。漢方・薬膳資格学習の定着度を確認するための練習問題や添削課題、最終的な漢方・薬膳資格試験に向けての対策もバッチリ用意されています。
漢方の理論に基づき、食材が持つ作用を組み合わせた食事のことを薬膳といいます。講座では漢方・薬膳の基礎的な事から、その効果、有効的な取り入れ方などを学んでいいます。また、JSFCA(日本安全食料料理協会)主催の「漢方コーディネーター」、「薬膳調整師」の2つの資格対策にもなっています。
「漢方薬膳の知識は、専門的な内容が多そうで、きちんと理解できるか心配」「一人で勉強していると、集中力が続かず途中で挫折してしまったらどうしよう…」など、通信講座の受講中はさまざまな不安や悩みが付き物です。
そんな不安を解消し、資格取得へ向けて安心して受講できるように、SARAでは充実のサポート体制を整えています。
SARAの漢方薬膳講座では、専属のスタッフが受講生を卒業までしっかりとサポートします。資格取得という目標に向けて親身に支えるので、通信講座でありがちな途中で挫折してしまうような心配もありません。
SARAの漢方薬膳講座は、受講期間内なら何回でも無料で質問をすることができるので、疑問点があった場合もスピーディーに解決できます。専属のスタッフにメールで質問をすると、翌日には回答が届きます(質問が混み合っている場合は、多少返事が遅れる可能性があります)。
メールでの質問のほか、テキストとともに質問用紙もセットになっています。
無料の質問制度を活用することで、効率良く学習を進めることができるでしょう。
SARAの漢方薬膳講座は、受講後、「漢方コーディネーター」と「薬膳調整師」の2つの資格を取得することができます。自然治癒力を高めるといわれている漢方・薬膳は、健康だけではなく美容面からもニーズが高まっています。資格を取得することで日常生活に活かせるほか、開業や副業などにつなげることもできるでしょう。資格を活かしたキャリアアップの例としては、下記のようなものが挙げられます。
資格取得を通して漢方の正しい知識が身に付けば、一人ひとりの体の悩みや心身の状態に適した種類・効能の漢方を提案し、その効果を最大限引き出すサポートができるようになります。
体温を調整したり、胃腸の調子を整えたりする薬膳料理を、普段から生活に取り入れたいと考える人は多くいます。薬膳調整師の資格を活かして、身近な食材を使ってできる薬膳料理の教室を開き、講師としての活動も可能でしょう。
SARAの漢方薬膳講座で使用する教材は、プロが監修した完全オリジナルです。
漢方薬膳の基礎知識から実践的な内容まで、初心者でも無理なく学べる内容になっています。
漢方薬膳講座のテキストは、これから漢方・薬膳について学ぶ初心者でもスムーズに理解できる、わかりやすさにこだわった内容です。資格協会にも認められている漢方薬膳講座のテキストの内容を、一部ご紹介しましょう。
漢方は、中国の医療技術を基に、日本で独自の発展を遂げた伝統医学です。漢方の歴史や思想、体を構成する「気」「血」「水」といった3つの要素のほか、東洋医学に由来する「五臓六腑」の考え方など、漢方の基礎について学習します。
漢方の考え方に基づく病気の外的要因・内的要因を知り、健康状態や生まれ持った体質を判断する漢方の診断方法を具体的に学びます。
漢方では、病気にならないための食事・運動・睡眠の方法を養生といい、大事な考え方のひとつです。日常生活の中で実践できる、性別や季節ごとの養生法と注意点を本格的に学ぶことができます。
漢方薬は、自然由来の生薬を配合した薬で、専門の薬局のほか、一般的なドラッグストアでも購入できます。市販されている漢方薬の適応症状や注意点などの知識を習得し、体質タイプによる適切な漢方の利用方法について学べます。
薬膳とは、漢方の理論に基づき、食材が持つ作用を組み合わせた食事のこと。食生活に関する習慣は、養生の中でも特に重要だといわれています。漢方の持つ食養生や、薬膳の基本的な考え方を習得します。
野菜や乾物、果物、魚、肉といった食材の効能を、漢方的な観点と現代の栄養学に基づく観点の両方から詳しく解説します。
日常手に入る食材で作ることができる薬膳料理のレシピを学びます。ご飯やおかゆ、スープ、薬膳酒、薬膳茶など、種類別に具体的なレシピを習得することが可能です。
SARAの漢方薬膳講座には「基本コース」と「プラチナコース」の2種類があります。どちらのコースも1日30分・半年間のカリキュラムで終えられるので、隙間時間に自分のペースで勉強を進めることができます。
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回
受講料 試験対策 59,800円
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒、卒業課題
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 79,800円
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.