お菓子作りを本格的な趣味に!資格を取得してスキルアップしよう | SARAスクール
  • TOP
  • 通信講座を探す
  • 通信講座一覧
  • 人気資格講座TOP30
  • 受講生の声

お菓子作りを趣味に活かす

お菓子資格を趣味に活かす

お菓子作りを本格的な趣味に!
資格を取得してスキルアップしよう

おやつやプレゼントに喜ばれることの多いお菓子。自宅にある材料で簡単にできるレシピも多く、お菓子作りを趣味にしている人も多いのではないでしょうか。お菓子作りの資格を取得すれば、より本格的な知識を基にお菓子作りを楽しめ、プライベートにも活かすことができます。趣味のスキルアップにつながるだけではなく、副業や将来の独立に活かすことも可能です。 ここでは、お菓子作りをするメリットや、お菓子作りに関する資格を取得して、生活に活かす方法などについてご紹介します。

お菓子を手作りするメリットとは?

お菓子作りには、節約やアレルギー対策になるなど、自分好みのおやつを作れる以外にも多くのメリットがあります。

自分好みのスイーツを作ることができる
市販のスイーツを食べて、「もっとフルーツが欲しいな」「クリームはもう少し控えめで良かったかも」と思ったことはありませんか?市販のお菓子は、原価の問題でフルーツや装飾を控えめにしていたり、クリームやあんの甘さに過不足があったりと、なかなか自分好みに合う味を見つけるのは難しい場合もあります。 しかし、自分でお菓子を作れば、市販のスイーツには使われないような珍しい材料を使ったり、栄養価の高いお菓子にしたりと、好みの味に仕上げることが可能です。
お店で買うより価格を抑えられる
スイーツは、小さくても値が張る物も多いもの。お店で売られている物は、人件費がかかっている分、原価に対して割高になっています。その点、自作のお菓子なら材料費だけで済むため、ずっと経済的です。
アレルギーへの対応や家族の好みに合ったスイーツを作れる
卵・乳・小麦不使用などのアレルギー対応のお菓子も登場していますが、まだまだ種類は少なく、価格も割高なことが少なくありません。 材料からこだわることのできる自宅でのお菓子作りは、家族のアレルギーに対応したお菓子を作りたいという人にもおすすめです。自作のお菓子ならアレルギーだけでなく、個人の好みに合わせたお菓子も作れます。
いっしょに作ることでコミュニケーションツールにもなる
友人やお子さんとお菓子作りを楽しむ時間は、自然とコミュニケーションが進みます。 お菓子作りでは、混ぜる、丸めるといった単純作業も多く、その間はいろいろな会話を楽しめるでしょう。完成したお菓子を味わう時間も含めて、ティータイムがより充実するものとなるでしょう。

お菓子に関する資格を取得したほうがいい理由

趣味の範囲ならば、独学でお菓子作りに挑戦しようと思う人も多いかもしれません。しかし、資格取得を目指してお菓子作りをすれば、趣味に活かす以外にもさまざまなメリットが期待できます。

レシピにはない、ちょっとしたコツがわかる
お菓子作り初心者に多く見られるのが、「レシピどおりにやったのにうまくいかなかった」というもの。 ウェブやSNSで紹介されているレシピには、お菓子作りのベテランが作った物も多く、成功のためのコツや基本のポイントが省かれているケースもあります。資格取得のために知識を得たり、たくさんのお菓子作りに挑戦したりすることで、レシピには書かれていないようなちょっとしたコツも自然と習得できるでしょう。
料理教室を開催することができる
お菓子作りに関する資格取得後は、その道のプロとして、自宅やカルチャースクールなどで、お菓子作りの教室を主宰することもできます。独立を考えている人や、何か副業を考えている人にもぴったりでしょう。
見た目も味もいいスイーツが作れるようになる
お菓子作りのテキストには、味だけでなく見た目も重視したレシピが豊富です。デコレーションやデザインなど、見た目にもこだわったスイーツを作れるようになるはずです。
お菓子作りがストレス発散になる場合も
料理やお菓子作りは、心を癒やすセラピーの一環となるともいわれています。 お菓子作りには、食べてほしい相手をイメージした上で、レシピを決めて材料をそろえてと、過程を踏んでいきます。特に、イメージを描く工程は心理学的にも良い側面があるとされており、ストレス発散やリフレッシュ効果が期待できます。
ホームパーティーでも活躍できる
ホームパーティーやイベントのときに自作のスイーツを用意すれば、ゲストに喜んでもらえるでしょう。事前に相手の好みをリサーチしておけば、より充実した時間を過ごすことができます。

わかりやすく学べる!!SARAのお菓子作り資格取得講座

お菓子作りは、独学でも可能です。しかし、お菓子作りの基本知識を正しく身に付け、材料や役立つ知識、幅広いレシピなどを本格的に学びたいという人には、通信講座で学ぶことをおすすめします。

SARAのお菓子作り資格取得講座は、1日30分・半年間で学習を終えることができるよう、カリキュラムが組まれています。オリジナルの教材は、初心者にもわかりやすい内容になっているため、安心して学習することができます。 講座修了後、試験に合格すれば、日本安全食料料理協会(JSFCA)主催の「製菓アドバイザー®」、日本インストラクター技術協会(JIA)主催の「お菓子作りパティシエ®」という2つの資格を取得できます。資格取得をゴールに設定することで、学習のモチベーションも上がりやすくなるでしょう。

お菓子作りの資格を取得して趣味に役立てよう

お菓子作り資格取得講座では、お菓子作りの基本から本格的なレシピまで、総合的に学ぶことができます。お菓子作りに関する知識やスキルを基礎からしっかりと習得したい人や、趣味のお菓子作りのスキルアップを目指したい人にもおすすめです。
また、将来的にお菓子作りの資格を副業に活かしたい、独立開業したいという人も、SARAのお菓子作り資格取得講座の受講をご検討ください。

お菓子作り基本コース
お菓子作り資格を目指すコース!!
お菓子作り人気講座
お菓子作り資格

ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 5回

受講料 試験対策 59,800円


お菓子作りプラチナコース
お菓子作り資格を楽に取得!!
簡単資格取得
お菓子作り資格
卒業時に試験免除で資格が認定されます!

ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒、卒業課題

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 5回 卒業課題+1回

受講料 資格保証 79,800円


お菓子作り資格取得講座の資料請求・受講申し込みはこちら

資料請求(無料)

受講お申し込み

お菓子作り資格講座について

saraスクールジャパン
通信教育・通信講座のSARAスクール資格講座