学習カリキュラム

色とりどりの美しいビーズから作られたビーズアクセサリーは、世代を問わず好まれています。
手作りのビーズアクセサリーであれば、編み方やパーツの組み合わせ次第で、デザインは無限に広がります。
自分好みのビーズアクセサリーを作るためには、パーツごとの特徴を理解して、テクニックを組み合わせながらビーズを編んでいく必要があります。
SARAのビーズアクセサリー講座では、1日30分の勉強で資格取得を目指せます。勉強期間も半年と長すぎないので、無理なく勉強を進められます。
実際のカリキュラムは、ビーズアクセサリーの材料や道具、天然石の知識、ビーズステッチのテクニックなど、総合的な知識を得られる内容となっています。
ここでは、ビーズアクセサリー講座のカリキュラムの内容を、詳しくご紹介しましょう。
初級編では、ハンドメイドのビーズアクセサリーに必要な材料や道具の基礎知識を身に付け、メインパーツとなる天然石について学習していきます。
初級編ではまず、手作りビーズアクセサリーに必要不可欠な道具や金具の使い方を学びます。また、ビーズアクセサリーの主役となる天然石ビーズ40種類の特徴やヒーリング効果、取り扱い方について、幅広く学習していきます。
中級編では、実際にビーズを編むテクニックである「ビーズステッチ」について学んでいきます。
中級編では、5種類のビーズパーツの編み方(ビーズステッチ)について学んでいきます。編み方の基本をマスターしたら、編みの始末の仕方や編みの増やし方、アレンジ例などについても学習していきましょう。
難度の高いビーズステッチをマスターすると、色を変えてストライプ模様を編んだり、他のパーツと組み合わせてアクセサリーパーツを作ったりすることもできるようになります。
上級編では、いよいよビーズアクセサリーづくりにチャレンジします。中級編までに学習した、各種道具やパーツの知識と、ビーズステッチのテクニックを活かして、レシピを見ながら作っていきましょう。
上級編では、教材の手作りレシピを参考に、実際にビーズアクセサリーづくりをしていきます。ネックレス、ブレスレット、ピアス、イヤリングと、全部で20種類のアクセサリーのレシピを紹介しています。
各レシピでは、必要な材料と作成手順を、わかりやすい図や写真とともに丁寧に解説。初心者の方でも、ここまでに学んだ知識を活かしながら、楽しくアクセサリーづくりに挑戦できるでしょう。
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回
受講料 試験対策 59,800円
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 79,800円
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.