手作り石鹸

市販されている石鹸には、合成保存料や化学防腐剤といった添加物が含まれている物が多く、肌の弱い女性や子供を中心に、石鹸選びに悩む人は少なくありません。
子育て中の家庭や、アトピーなどの肌トラブルを抱えている方、美容に敏感な女性たちのあいだで話題になっているのが、手作り石鹸です。
石鹸を自分で作れば、天然由来の成分だけを使用することが可能。
さらに、資格を取得すれば、石鹸作りのワークショップを開いたり、ウェブサイトやイベントなどで販売したりするなど、サイドビジネスを展開することもできます。
SARAの手作り石鹸講座では、1日30分・半年間の学習で、手作り石鹸に関する資格の取得を無理なく目指すことができます。
ここでは、手作り石鹸講座のカリキュラムの内容を、詳しくご紹介しましょう。
初級編では、石鹸作りに関する基礎知識を身に付けるとともに、必要な道具や材料について学習していきます。
初級編ではまず、手作り石鹸のメリットなど基礎的な知識を学んだ後、石鹸を作るために必要な材料や道具、具体的なレシピについて学んでいきます。石鹸には固形・固形透明・液体の3種類がありますが、初級編ではまず、固形石鹸の作り方を中心に学習していきます。
中級編では、多様な種類の石鹸を作るために必要な知識について学んでいきます。さまざまなタイプの石鹸の作り方を学んだ後は、いよいよオリジナルの石鹸作りに挑戦します。
中級編では、いよいよ石鹸作りの実践的な知識について学んでいきます。石鹸の型や、美容効果を得るための材料、レシピについて学んだ後は、成分の配合量や石鹸作りをする上での注意点について学習します。
上級編では、石鹸作りを失敗したときのリメイク法や、固形石鹸から固形石鹸以外の石鹸を作る方法、透明石鹸や液体石鹸を作るために必要な知識や実際の作り方まで、しっかり学習していきます。
上級編では、基本的な固形石鹸作りを習得した後に必要となる知識を学んでいきます。手作り石鹸は、たとえ失敗しても、その失敗作からほかの石鹸を作ることが可能です。材料を無駄にしないためにも、リバッチについてしっかり知識や技術を身に付けましょう。上級編ではさらに、固形石鹸以外の石鹸作りについても具体的に学んでいきます。
上級編まで進んだら、資格取得はもう目の前です!
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回
受講料 試験対策 59,800円
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 79,800円
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.