• TOP
  • 通信講座を探す
  • 通信講座一覧
  • 人気資格講座TOP30
  • 受講生の声

レジン

学習カリキュラム

ハンドメイド初心者でも始めやすい。
幅広い世代に人気のレジンアート

レジン液(樹脂)を使って、さまざまなアクセサリーや小物づくりを楽しむことができるレジンアート。
ビーズやチャームを使ったアクセサリーと比べ、難しいと思われがちなレジンアートですが、
大がかりな準備や特別なスキルが必要というわけではなく、初心者でもチャレンジしやすいハンドメイドといえます。
SARAのレジン資格講座では、1日30分・半年間の学習で、レジンに関する資格の取得を無理なく目指すことができます。
ここでは、レジン資格講座のカリキュラムの内容を、詳しくご紹介しましょう。

レジンアート講座6ヵ月間 のカリキュラム

1~2ヵ月目初級編

初級編では、レジンの基礎知識について学んでいきます。前半では「UVレジン」の基礎知識や使い方、レジンアートに必要な道具、レジンを形づくるための基本的なテクニックなどが学習の中心となります。後半では、レジン用フレームや型を自作するテクニックや、UVレジンとほかの素材を組み合わせるテクニック、レジンアートをアクセサリーにする方法について学びます。

初級編 1
  • UVレジンの基礎知識と使い方
  • UVレジンに必要な道具、便利な道具
  • レジン作品の形づくり、色の付け方、パーツを封入する方法
初級編2
  • UVレジン用のフレームや型を自作する方法
  • プラバンや粘土とUVレジンを組み合わせるテクニック
  • 作品をアクセサリーにするテクニック

紫外線に反応して固まるUVレジンは、太陽光のあたらない場所でも、UVライトによっていつでも硬化させることができます。初級編では、UVレジンの基礎知識や種類について学び、イメージする作品に合わせたUVレジンの使い方も学んでいきます。レジンの型を作る方法や、ほかの素材と組み合わせる方法についても学び、後半では簡単なアクセサリーづくりにも挑戦できます。

3~4ヵ月目中級編

中級編では、実際にレジンアートを作りながら学んでいきます。文字入りのネックレスや、写真入りアクセサリーなど、簡単かつ好みのアレンジが可能な作品の作り方を学ぶことができます。

中級編1
  • ミニボトルのキーホルダーづくり
  • 文字やビーズの入ったネックレスづくり
  • 押し花の入ったフレームピアスづくり
  • クローバーのチャームづくり
中級編2
  • 写真入りアクセサリーづくり
  • 押し花のバッジづくり
  • マスキングテープを使ったアクセサリーづくり

中級編では、短時間で簡単に作れるレジンアートに挑戦することができます。写真入りのアクセサリーやイニシャル入りのネックレスは、誰かにプレゼントしても喜ばれるでしょう。

5~6ヵ月目上級編

上級編では、中級編よりも難度が高い作品づくりに挑戦していきます。レジンアートの中でも人気の高い、イラストを使用した作品づくりや、ステンドグラス風のチャームづくりも、実践しながら学ぶことができます。

上級編1
  • 天然石とパールのバッジづくり
  • 懐中時計キーホルダーづくり
  • 切手イラストのキーホルダーづくり
上級編2
  • ステンドグラス風チャームづくり
  • さくらんぼのイヤリングづくり
  • きらきらジュエルづくり
  • 失敗例とその対策

上級編では、レジンアートの中でも難度の高い作品づくりに挑戦します。高難度のテクニックをマスターすれば、作品を販売することにもつなげられるでしょう。


レジンアート基本コース
レジンアート資格を目指すコース!!
レジン
人気講座
レジンアート資格

ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 5回

受講料 試験対策 59,800円


レジンアートプラチナコース
レジンアート資格を楽に取得!!
簡単資格取得
レジンアート資格
卒業時に試験免除で資格が認定されます!

ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 5回 卒業課題+1回

受講料 資格保証 79,800円


レジン資格取得講座の資料請求・受講申し込みはこちら

資料請求(無料)

受講お申し込み


saraスクールジャパン
通信教育・通信講座のSARAスクール資格講座
通信教育・通信講座のSARAスクール資格講座