
資格試験 | 各協会様にご自身で申し込み |
---|---|
認定試験受験費用 | 各資格10,000円(税込) |
期間 | 資格取得まで最短3ヶ月 |
資格試験 | 免除(課題提出のみ) |
---|---|
認定試験受験費用 | 免除 |
期間 | 資格取得まで最短1ヶ月 |
SARAの雑穀講座を受講して試験に合格すれば、
「雑穀ソムリエ」と「雑穀士」
の2つの資格を取得することができます。
プラチナコースなら、卒業課題を含めた課題をすべて提出すれば、卒業時に試験免除でこれら2つの資格を取得できます。
雑穀ソムリエは、日本安全食料料理協会主催の資格です。在宅受験が可能で、2 ヵ月に 1 度試験が行われています。雑穀の起源、雑穀の歴史、雑穀の生産量、雑穀の健康効果などに関する知識などが出題内容となります。
主催団体 | 日本安全食料料理協会 |
---|---|
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(税込) |
受験申請 | インターネットからの申し込み |
受験方法 | 在宅受験、期日までに解答用紙を提出 |
合格基準 | 70%以上の正答率 |
雑穀士は日本インストラクター技術協会主催の資格です。こちらも在宅受験が可能で、2 ヵ月に 1 度試験が行われています。試験では、雑穀の主な種類や雑穀の美容効果、成長期の食事と雑穀、スポーツと雑穀、雑穀の基本調理に関する基礎知識などについて出題されます。
主催団体 | 日本インストラクター技術協会 |
---|---|
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(税込) |
受験申請 | インターネットからの申し込み |
受験方法 | 在宅受験、期日までに解答用紙を提出 |
合格基準 | 70%以上の正答率 |
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)/提出用紙、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回
受講料 試験対策 59,800円
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)/提出用紙、質問用紙、封筒、卒業試験
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 79,800円
雑穀 基本コース / プラチナコースでは雑穀の基礎知識から雑穀の主な種類、それぞれの特徴、雑穀のカロリーや雑穀のダイエット美容効果、さまざまな雑穀のレシピなどを一通り学ぶ事が出来ます。テキストに沿って学習できるので初心者の方でも問題なく学ぶ事ができ、人気の講座となっています。
雑穀とは主穀ではない穀類のことで、その種類は 100 種類以上です。過酷な環境でも栽培できたことから、世界的にも貴重な作物とされ、現代ではその豊富な栄養素が見直されるようになっています。
雑穀の仕事を始める為には、まず、雑穀について学び、資格を取得することが必要です。
SARA 講座では、1 日 30 分の短時間でも、半年で 2 つの資格取得を目指せます。雑穀に関する基礎知識から実践的な知識までを幅広く学んでいきます。こうした知識を身に付け、資格を取得することで、知識を活かした仕事に結び付けることができるでしょう。
講座で学ぶ内容は日本安全食料料理協会の「雑穀ソムリエ」、日本インストラクター技術協会の「雑穀士」それぞれの資格試験対策になっています。
飲食関係の仕事で活躍!
取得した資格を活かして雑穀の専門家としての飲食関係の仕事で活躍できます。
雑穀料理の先生として活動!
講師資格を活かして自宅やカルチャースクールで雑穀を使った料理教室を開くことができます。
SARA School JAPANで使用する教材はすべて完全オリジナル。初心者でもわかりやすい内容で学習しやすくなっています。
学習中わからないことがあれば丁寧な指導者による個別質問ができて安心です!
プラチナコースは資格協会より公式認定されたコースです。
プラチナコースでは添削課題を全てクリアした後に、
資格協会より発行された卒業課題を提出する事で試験合格と同様に資格を取得する事ができます。
講座のテキスト、問題集や添削課題はすべてプロの先生によって監修されています。
初心者の方でも安心。自信を持ってお勧めできる内容となっております。
雑穀の美味しさや魅力を講座を通してお伝えしている。
雑穀農家から直接仕入れ、雑穀の量り売りやオリジナルブレンド作りも開催中。
雑穀を取り入れたいプロの方向けのメニュー開発も受け入れている。
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.