初心者が自宅で挑戦できる和菓子資格|資格の難易度や合格基準もご紹介!
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 食・パティシエ・スイーツの資格取得講座一覧 > 和菓子資格取得講座 > 初心者が自宅で挑戦できる和菓子資格|資格の難易度や合格基準もご紹介!

初心者が自宅で挑戦できる和菓子資格|資格の難易度や合格基準もご紹介!

根強い人気をもつ和菓子について興味を持っている方は少なくないのではないでしょうか?

正しく知識を理解し、美味しく和菓子作りができるようになれば、和菓子工場や販売店などのさまざまな仕事の幅が広がります。
また、プライベートでおいしい和菓子作りをすることも可能です。

和菓子の知識や技術を身につけたい方にオススメしたいのが、和菓子資格です。
この記事ではおすすめの和菓子資格の概要・難易度・合格基準などを解説しています。
資格の取得方法や活かし方も解説していますので、興味をお持ちの方はぜひ参考にしてください。

和菓子資格のメリット

和菓子資格を取得することで、伝統的な和菓子の技術や知識が身につきます。

和菓子は単なる「食」だけではなく、歴史や文化の一つの側面でもあります。
趣味や仕事で沸かし作りに携わることで、日本の文化に触れながら、美意識や日本ならではの感覚を身につけることもできるでしょう。

また、和菓子は国内でも海外でも大人気です。
多くのファンから注目されている和菓子についての知識や技術を身につけることで、周囲から一目置かれます。

和菓子関係の仕事をしている場合は、資格を取ることでプロとしての信頼性が高まります。
専門的な技術や知識を身につけることで、顧客に対して高品質な和菓子を提供できるだけでなく、和菓子文化に対する深い理解を示せるでしょう。

和菓子資格の活かし方

和菓子の資格は、仕事に活かす方法と、趣味として楽しむ方法があります。
資格の活かし方の一例をみていきましょう。

仕事に活かす

和菓子資格の活かし方は多岐にわたります。
この章では、3つのポイントをご紹介します。

和菓子メーカーで働く

和菓子の技術や知識が直結する仕事は、和菓子メーカーでの仕事です。

具体的には、和菓子の製造・開発・企画などの仕事があります。

大規模な工場でライン製造の一員として働く場合でも、和菓子の製造には基本の技術や知識が非常に重要です。
知識や技術を体系的に学べる和菓子資格は、メーカーで働くための土台として最適です。

和菓子店で働く

和菓子店の製造・販売のスタッフとして働く際にも和菓子資格は役立ちます。

大規模な企業での製造と比較すると、和菓子店では手作りで一つひとつの和菓子を製造するケースが一般的です。
だからこそ、知識や技術の差が和菓子のおいしさに大きく反映されます。

店頭でも季節やイベントのことに触れながら、顧客とコミュニケーションを取る場面が多々あります。
和菓子についての確かな知識があるスタッフは、顧客から信頼される存在になるでしょう。

和菓子の専門家として講師活動をする

資格の取得により、和菓子の専門家として講師活動ができます。
自身の技術や知識をもとに、和菓子の魅力を広く伝えるのが役割です。

講師活動をおこなうなかで、複数の人と交流して広いネットワークを築ける点も魅力でしょう。
講師としての経験や人脈を通じて、さらなるキャリアアップアップにつなげることも可能です。

自分のお店や教室を開く

資格を取得して、自分のお店や教室を開くこともできます。
これは独自のスタイルやアイデアでビジネスを築くチャンスです。

ただし投資や運営にかかる費用が必要で、マネジメント能力も求められます。
自分のビジネスを構築したい方や、独自のスタイルやアイデアでビジネスに挑戦したい方におすすめです。

自宅で和菓子作りを楽しむ

和菓子は購入するためのものと考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、自宅で和菓子作りを楽しむことも可能です。

資格を取得するために学ぶことで、基本のレシピはもちろん、オリジナルの和菓子作りにも挑戦できるようになります。

洋菓子と比較すると和菓子は油分が少なく、健康への配慮の面でも魅力的です。
小さなお子様やご年配の方々も安心して口にでき、性別や世代を問わず楽しめるため、おもてなしの際に提供したり、手土産として持参したりしても喜ばれます。

また、和菓子は季節やイベントとも密接に関わるものが多いため、節目の行事に提供する際にも適しています。

通信で取得できるおすすめの資格

これから和菓子作りの知識を身につけたいと考えている方のために、通信で取得できるおすすめの和菓子資格をご紹介します。
受験資格や受験料、合格基準なども解説しますので参考にしてください。

和菓子コーディネーター

和菓子コーディネーターは、日本フードライセンス国際協会が主催する資格です。
試験では、和菓子の歴史や文化、贈答マナーやコンサルティングに関する知識までを求められます。
資格の取得後は、和菓子店や和菓子教室の運営や、専門学校の講師など、広く活躍できるでしょう。

【受験概要】
* 受験資格
・3級:16歳以上
・2級:協会の会員登録者、3級資格認定者
・1級:協会の会員登録者、2級資格認定者
* 受験料
【3級】
・一般:15,000円(税込)
・協会会員:10,000円(税込)
【2級】
・筆記試験:10,000円(税込)
・実技試験:10,000円(税込)
【1級】
・試験料金:20,000円(税込)
・認定講座の受講料金:60,000円(税込)
* 受験申請:インターネット
* 受験方法:在宅受験
* 合格基準:不明
* 試験日程:協会が指定する日程
* 参考:日本フードライセンス国際協会

和菓子ソムリエ

和菓子ソムリエは、日本安全食料料理協会が主催する資格です。
試験では、和菓子の歴史や基礎知識、和菓子の分類や材料に関する知識を問われます。

資格を取得することで、道具の扱い方や全国の郷土菓子に関する理解を深められるでしょう。
和菓子の文化や歴史を楽しみたい方におすすめの資格です。

【受験概要】
* 受験資格:特になし
* 受験料 :10,000円(税込)
* 受験申請:インターネット
* 受験方法:在宅受験
* 合格基準:70%以上の評価
* 試験日程:2ヶ月に1回ペースで開催(年度による)
* 参考:日本安全食料料理協会

和菓子パティシエ

和菓子パティシエは、日本生活環境支援協会が主催する資格です。
試験では、季節の和菓子や西洋文化を取り入れた和菓子など、多様な和菓子についての知識を問われます。
資格の取得後は、和菓子の製造業や販売業での活躍も可能です。

【受験概要】
* 受験資格:特になし
* 受験料 :10,000円(税込)
* 受験申請:インターネット
* 受験方法:在宅受験
* 合格基準:70%以上の評価
* 試験日程:2ヶ月に1回ペースで開催(年度による)
* 参考:日本生活環境支援協会

和菓子の国家資格はある?

和菓子作りに関連した国家資格もあります。

経歴や学歴が要件として設定されているため、民間資格に比べると、資格取得のハードルは高いです。
しかし、一般的な認知度や信頼度が高いため、就職・転職・進学の際に役立つ場面が多いです。

この章では、和菓子作りに関する国家資格である製菓衛生師と菓子製造技能士についてご紹介します。

製菓衛生師

製菓衛生士は、製菓全般の技術とともに、食品衛生・公衆衛生に関する知識も有する資格です。
製菓衛生士の資格があれば、安全にお菓子作りができる能力があることを証明できます。
資格を取得するためには実務経験が2年必要ですが、都道府県が認定する教育施設で1年間学べば受験資格を満たせます。

【受験概要】
* 受験資格:都道府県ごとに定められている製菓衛生師養成施設で1年以上学んだ者、もしくは2年以上菓子製造業に従事した経験がある者
* 受験料:9,500円(税込)
* 受験方法:各都道府県が指定する場所
* 合格基準:全科目の合計が満点の6割以上、かつ0点の科目がないこと
* 参考:厚生労働省

菓子製造技能士

菓子製造技能士は、製菓づくりの知識や技術を証明する資格です。
学科試験では洋菓子の基礎知識や作り方になどを問われます。
実技試験では、時間内に指定の洋菓子を作り上げます。

材料の選定から記事の調整や成型など、一連の作業を手際よくおこなわなければなりません。
1級の試験では、さらにデザインや製品検査、見積もりなど、管理者向けの知識や技術も問われます。

和菓子職人としての信頼性を高めたい方は、ぜひ取得しておきたい資格です。

【受験概要】
* 受験資格
・2級:2年以上の実務経験
・1級:7年以上の実務経験/2級合格者は2年以上の実務経験
* 受験料
・学科試験:3,100円(税込)
・実技試験:18,200円(税込)
* 受験方法:各都道府県が指定する場所
* 合格基準
・実技試験:100点中60点以上
・学科試験:100点中65点以上
* 参考:厚生労働省

和菓子資格の学び方

和菓子資格を学ぶタメの方法は、独学・専門学校への進学・通信講座の3つのパターンがあります。
それぞれの特徴やメリット・デメリットを確認しておきましょう。

市販のテキストを使った独学

市販のテキストを使用して学ぶ独学は、自分のペースで好きな時間に勉強できるのがメリットです。
勉強にかかるコストはテキストの購入費用くらいなので、ほかの方法と比べて費用がかからずに済みます。

独学のデメリットは、使用するテキストの選定から学習範囲、スケジュールまで、すべて自分で管理しなければならない点です。
万が一わからないところがあっても、自分で調べて解決しなければなりません。

独学は、決まった時間を確保しにくい方や、コストを抑えて勉強したい方に適しているでしょう。

専門学校・調理師学校へ通学

専門学校や調理師学校で学ぶ場合には、時間をかけてじっくりと和菓子についての知識や技術を学べます。

最大のメリットは、講師から直接指導を受けられることです。
専門学校や調理師学校は、有名店の職人として働いた経験のある方など、第一線で活躍した経験をもつ講師から技術を学べます。

さらに、体系的なカリキュラムが整っているため、幅広く知識を習得したい方にもおすすめです。

一方、デメリットとして考えられるのは時間や費用の面での負担が大きいことです。
専門学校や調理師学校にかかる費用は、決して安価ではありません。
通学の手間や時間的な負担についても考慮する必要があります。

例えば、働きながら資格を取得したい方や家事・育児と両立したいと考えている方にとって、スクールに通うことは大きな負担になり得ます。
時間的・金銭的な余裕がある方や、専門家の指導のもとで基礎から学びたい人におすすめの学習方法です。

通信講座での学習

通信講座で技術を学ぶ場合は、自分の都合にあわせて好きな場所で学習できるのがメリットです。
受講する講座によっては、オンラインで専門家の指導を受けられることもあるでしょう。

デメリットは、直接対面の指導よりも質問の回答に時間がかかることがある点です。
また資格の取得に必要なカリキュラムは用意されているものの、学習自体は自分で進めなければならないため、自己管理能力が求められるでしょう。
通信講座は、自分のペースで学びたい人や仕事や家庭と両立しながら学びたい人におすすめです。

和菓子資格を手軽に取るならSARAスクールがおすすめ

和菓子資格の取得を目指している方におすすめの通信講座がSARAスクールです。

SARAスクールには、女性が趣味や仕事に活かせる魅力的な講座がたくさんあります。
SARAスクールで和菓子資格を取得すると、「和菓子ソムリエ」と「和菓子パティシエ」を取得可能です。

在宅で試験を受けられるため、緊張せずに落ち着いて試験に挑戦できるでしょう。
基本コースとプラチナコースがありますが、プラチナコースを受講すると、試験免除で資格が認定されます。

2種類のコースが用意されており、資格取得にかかる初期コストを抑えたいなら基本コース、確実に資格を取得したいのであればプラチナコースがおすすめです。

初心者からでも最短2ヶ月で和菓子の資格を取得できるため「まとまった時間は取れないけど資格に挑戦したい」「通学の時間が確保できないけど学びたい」などの希望をおもちの方々に多く選ばれています。

各コースの受講料は次のとおりです。

・基本コース:59,800円(税込)
・プラチナコース:79,800円(税込)

SARAスクールの和菓子講座へのお問い合わせはこちら

和菓子資格に関するよくある質問

和菓子の資格についてのよくある質問と、その回答をご紹介します。
資格取得の参考にしてください。

和菓子職人に資格は必要ですか?

和菓子職人の仕事は、資格や学歴に関係なく従事できます。
しかし資格があれば、就職や転職のときに一定の知識とスキルがあることを証明できるため有利になるでしょう。

また独立して自分でお店を開く場合も、資格があると顧客からの信頼を得やすいというメリットがあります。
ただし単純に資格があれば有利ということではなく、センスややる気、人柄なども重視されるでしょう。
資格がなくても和菓子職人にはなれますが、スキルの証明として持っていると便利です。

和菓子工場の仕事内容は?資格がなくてもできますか?

和菓子を大量生産する工場では、作業工程ごとに担当が決まっており細かいマニュアルもあるため、資格のない未経験者でも仕事に取り組みやすいでしょう。

和菓子工場では、材料を機械に入れたり完成した和菓子の規格をチェックしたり、梱包して出荷できる状態にしたりといった作業があります。
基本的に資格がなくても働けるため、未経験者可としている求人も多いのが特徴です。

和菓子職人に向いている人の特徴は?

和菓子職人に向いている人の主な特徴は次のとおりです。
* 和菓子が好き
* 手先が器用
* 味覚や嗅覚が優れている
* 清潔感がある など

手先は器用であるに越したことはありませんが、慣れと努力である程度は改善されるため、それほど気にしなくても大丈夫です。

和菓子職人は資格の取得がゴールではありません。
常に学び続ける向上心と、やる気も必要でしょう。

まとめ

和菓子資格は、趣味のお菓子作りはもちろん、和菓子職人としてのスキルを証明するときにも役立ちます。
資格を取得することで和菓子作りに必要な知識とスキルを身につけられるでしょう。

これから和菓子資格を取得するなら、自宅で学べる通信講座がおすすめです。
SARAスクールの和菓子講座なら、在宅で「和菓子ソムリエ」と「和菓子パティシエ」の2資格を取得できます。
基本コースなら在宅で資格を取得できて、プラチナコースなら課題の提出のみで資格が認定されます。
興味のある方は、ぜひ資格の取得に挑戦してみましょう。