犬に教えるコマンドの基本とフレーズ | 通信教育・通信講座のSARAスクールジャパン資格講座
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 動物・ペットの資格取得講座一覧 > ドッグトレーニング資格取得講座 > 犬に教えるコマンドとは?基本の教え方とフレーズを紹介

犬に教えるコマンドとは?基本の教え方とフレーズを紹介

犬を飼うなら、きちんとしたしつけをしたいところです。犬のしつけでは、コマンドが重要な意味をもちます。コマンドをしっかりと犬に覚えさせることができれば、飼い主も安心して犬と過ごすことができるでしょう。コマンドを犬がきちんと理解できると、犬の安全を守ることにもつながります。

犬に教えるコマンドとしては、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。今回は、犬のコマンドの基本の教え方やフレーズについて紹介します。

犬に教えるコマンドとは?基本の教え方とフレーズを紹介

コマンドとは?

コマンドとは、どういった意味をもっているのでしょうか。犬にコマンドを教える前に、コマンドについて確認しておきましょう。

コマンド=飼い主の指示

コマンドとは、飼い主が犬に対して出す指示のことです。さまざまなコマンドを使い分けることによって、犬に指示を出していきます。犬にコマンドを覚えさせると、日常のあらゆる場面で飼い主の指示をしっかりと守らせることができるようになります。

コマンドを教える意味

犬にコマンドを教えるというのは、とても重要なことだといえます。なぜなら、犬にコマンドをきちんと教えれば、危険から愛犬を守ることにもつながるからです。また犬のしつけをしっかりとおこなうことは、飼い主としてのマナーでもあります。コマンドをしっかりと覚えさせれば、犬が勝手な行動して他人に迷惑をかけることもありません。

子犬の頃から徐々にトレーニングしていく

犬にコマンドを覚えさせるには、子犬のうちから徐々にトレーニングしていく必要があります。小さいうちからコマンドを教えることで、犬はコマンドを自然なものとして身につけていくことができるでしょう。

コマンドの教え方の基本

コマンドは、どのようにして教えていけばいいのでしょうか。コマンドは教え方がとても重要です。ここでは、コマンドの教え方の基本について紹介します。

使うコマンドは統一する

コマンドには日本語と英語があります。犬にコマンドを教えるときは、どちらかに決めて統一したほうがよいでしょう。日本語と英語のコマンドそれぞれのメリットとデメリットを紹介するので、どちらにするか決めるときの参考にしてみてください。

*日本語コマンドのメリット・デメリット

日本語のコマンドは飼い主にとって使いやすいというメリットがあります。普段英語を使うことがない人であれば、日本語のコマンドを使ったほうがスムーズにいくでしょう。ただし、日本語のコマンドは英語に比べて長くなってしまうこともあるので、コマンドとしての言葉を改めて決めたほうがよいかもしれません。日本語のコマンドは、つい言い方をその場面によって微妙に変えてしまいがちなので、統一することを意識する必要があります。

*英語コマンドのメリット・デメリット

英語のコマンドはフレーズが短めであるため、シンプルで使いやすいです。また、犬は英語のコマンドのほうが理解しやすいといわれています。ただし、英語のコマンドは日本語しか話さない人にとっては覚えにくく、指示を出すのが億劫になります。犬と一緒にコマンドを覚える姿勢が必要になるでしょう。

徐々に教えていく

犬にコマンドを教えるときは、簡単なものから順番に教えていきましょう。最初は、特に簡単なものを選んだほうがよいです。犬は賢い動物ですが、集中力は短いので根気よく時間をかけて教えていく必要があります。

出来たら褒めたりご褒美をあげたりする

コマンドをしっかりと犬に身につけさせるには、指示のとおりの行動が出来たらたくさん褒めることが大切です。犬は褒められることで正しいことをしていると認識できます。ご褒美としておやつをあげるなど、犬にとってメリットがある褒め方をするのがおすすめです。

失敗しても厳しく怒らない

犬がコマンドをうまく覚えられなくても、厳しく怒ってはいけません。できるまで見守る姿勢をもつことが大切です。ただし、失敗したらそのままにするのではなく、正しくできるまで訓練をおこなうようにしましょう。

基礎的なコマンドのしつけ方

それでは、ここからは基礎的なコマンドのしつけ方についてみていきましょう。犬のコマンドにはたくさんの種類があるので、それぞれをきちんと教えていくことが重要です。犬のコマンドのしつけ方を紹介します。

アイコンタクトの取り方

アイコンタクトは、犬のしつけの基本です。アイコンタクトの目標は、名前を呼んだら犬がすぐに飼い主の目を見る状態です。これができるようになると、犬を危険から守ったり、飼い主との上下関係を明確にしたりすることができます。アイコンタクトを教えるときは、まず犬の名前をたくさんよぶことが大切です。そして、犬が自分の名前を覚え、反応できるようになったら褒めてあげるようにしましょう。褒めるときは同じ言葉を使うこともポイントです。

「まて」のしつけ方

「まて」はさまざまな場面で使用します。「まて」がきちんとできるようになれば、犬を危険から守ったり日常の中でも順序を守らせたりすることが可能になります。「まて」を教えるときは、おやつを用意し、犬の目の前にもっていって「まて」と声をかけます。飼い主がOKを出すまで食べてはいけないということを繰り返していくと、徐々に犬もそのことを理解して「まて」ができるようになります。

「お座り」のしつけ方

「お座り」は、「まて」ができるようになった後で覚えさせましょう。「お座り」と声をかけながら、犬のお尻を押して座らせるようにすると、犬に「お座り」を教えることができます。上手にできたらおやつをあげるなどして褒めてあげましょう。犬が

「伏せ」のしつけ方

「伏せ」は犬が胸を地面につけて動かない姿勢をとることです。犬が興奮しそうになったときに「伏せ」をさせると、トラブルの防止につながります。「伏せ」を教えるためには先に「お座り」ができているとスムーズです。「お座り」をさせておやつを見せ、鼻先から床に移動すると自然と「伏せ」の姿勢をとることができます。上手にできたら褒めてあげることで、「伏せ」を覚えさせることができます。

基本のフレーズ集

犬のコマンドにはさまざまな種類があります。最後に、日本語と英語それぞれのコマンドについて、いろいろなフレーズを紹介します。

【コマンド(日本語/英語)】

お手/HAND(ハンド) お座り/SIT(スィット) おかわり/CHANGE(チェンジ) 伏せ/DOWN(ダウン) 止まれ/STOP(ストップ) おいで/COME(カム) 待て/STAY(ステイ) ついて/SIDE(サイド) ダメ/NO(ノー) ディスクを捕らえろ/CATCH(キャッチ) 股の間をくぐれ/THROUGH(スルー) 家に入れ/HOUSE(ハウス) 持って来い/TAKE(テイク) 右回り/TURN(ターン) 左回り/SPIN(スピン) 放せ/DROP(ドロップ) 頂戴/GIVE(ギブ) 褒める/GOOD(グッド)

犬にコマンドをしっかり教えてあげよう

犬にコマンドをしっかり教えてあげよう

犬を飼うなら、コマンドをしっかりと教えてあげることが大切です。コマンドによるしつけは、飼い主だけでなく犬にとってもメリットがあります。なぜなら、犬を危険から守ることにつながるからです。最初はうまくできなくても当たり前なので、あきらめずに根気よく訓練を重ねることが重要です。できたときにしっかりと褒めてあげれば、犬もコマンドの意味をきちんと理解しやすくなります。犬にコマンドを徹底的に教え、スムーズに生活ができるようにしましょう。