食育

SARAの食育資格講座には、初心者の方や仕事や子育てで忙しい方でも、
安心して学べる3つのポイントがあります。
1日30分程度の学習で、初心者でも約6ヵ月で無理なく食育資格講座を学べるのが、SARAの食育資格講座カリキュラムです。空いた時間を活用して、自分のペースで無理なく食育資格講座を学ぶことができます。短期集中で頑張りたい方のために、最短2ヵ月で食育資格を取得することも可能です。
SARAの食育資格講座の教材は、初心者でも理解しやすいSARAオリジナルの教材です。テキストで基礎知識を学び、学習の定着度を確認できる練習問題や添削課題にチャレンジできます。食育資格試験対策もカバーしています。
本講座は、日本安全食料料理協会(JSFCA)主催の「食育健康アドバイザー」と、日本インストラクター技術協会(JIA)主催の「管理健康栄養インストラクター」の2つの資格に対応しています。プラチナコースを選択すれば、卒業試験の課題を提出することで、卒業時の試験が免除されます。つまり、カリキュラムを終えれば、2つの資格を100%取得することができるのです。
「食育の知識は専門的な内容が多そうで、きちんと理解できるか心配」「一人で勉強していると、集中力が続かず途中で挫折してしまったらどうしよう…」など、通信講座の受講中はさまざまな不安や悩みが付き物です。
そんな不安を解消し、資格取得へ向けて安心して受講できるように、SARAでは充実のサポート体制を整えています。
SARAでは、専属のスタッフが受講生をサポート。専門知識の習得や資格取得といった目標に向けて、卒業までしっかりと導きます。手厚いサポートで、通信講座にありがちな挫折の心配もありません。
学習中にわからないところがあっても、受講期間内なら無料で何度でも質問をすることができます。専属のスタッフにメールで質問をすると、翌日には回答が届きます(質問が混み合っている場合は、多少返事が遅れる可能性があります)。
スピーディーな対応で疑問点を解消し、スムーズに勉強を進めることができるでしょう。
メールでの質問のほか、テキストとともに質問用紙もセットになっています。
無料の質問制度を活用することで、効率良く学習を進めることができるでしょう。
SARAの食育講座は、食に関わる副業や開業をする際にも役立つカリキュラム構成となっています。受講後は、「食育健康アドバイザー 」「管理健康栄養インストラクター」の2つの資格を取得することが可能です。これらの資格は、副業や独立を目指すときにも大きな武器となるでしょう。
キャリアアップの例としては、下記のようなものが挙げられます。
食育健康アドバイザーは、食育に関する幅広い知識があることを認定する資格です。資格取得後は、自宅で食育に関わる教室を開講したり、カルチャースクールや料理教室で講師として活動したりすることができます。
管理健康栄養インストラクターの資格取得によって、栄養素の知識や食品表示の正しい見方などのほか、食育指導を行うための能力が身に付きます。栄養学のインストラクターとして、培った知識を多くの人の健康のために役立てることができるでしょう。食生活に悩みを抱える人や、子育て中の母親などにアドバイスをすることも可能です。
教材は初心者からでも無理せずに学べる内容になっており、更に実践的な内容までをプロが監修。
各資格協会にも認められた内容になっています。
食育講座のテキストは、これから食育について学ぶ初心者でもスムーズに理解できる、わかりやすさにこだわった内容となっています。各資格協会にも認められている食育講座のテキストの内容を、一部ご紹介しましょう。
食育の正しい知識がないと、栄養バランスの偏りや危険な食品を見極めることができません。「おいしそう」「安い」などの理由だけで食品を選んでしまうと、実は食品添加物が多く含まれているケースもあります。
また、忙しいときには、つい手軽なインスタント食品やファストフードに頼ることが多くなるかもしれません。その結果、偏った食事や食品添加物をとり続けてしまい、肥満や若いうちからの生活習慣病のほか、子供の学力や免疫力の低下につながってしまう危険性があります。
健康的な食事づくりのためには、栄養素についての知識が欠かせません。たんぱく質やビタミン、ミネラルなど、食材に含まれる栄養素にはそれぞれ違った働きがあります。
各栄養素の特徴や働きを知り、効果的な摂取方法を学ぶことができます。
一般的に、老化の原因は活性酸素による酸化であるといわれています。食事による健康維持を目指すには、老化と酸化の関わりや、抗酸化物質について知っておくことが必要です。
さらに、食育と身体の章では、腸内細菌が健康に与える影響や善玉菌の働き、善玉菌を含む食品などについても学ぶことができます。
学校教育の現場や企業では、いろいろな形での食育活動が盛んに行われています。また、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されるなど、日本の伝統的な食文化の良さがあらためて見直されています。
食育に対する社会の取り組みや、世間の注目が高い話題など、近年の食育を取り巻く環境についてしっかりと学べます。
SARAの食育講座には「基本コース」と「プラチナコース」の2種類があります。どちらのコースも1日30分・半年間のカリキュラムで終えられるので、隙間時間に自分のペースで勉強を進めることができます。
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回
受講料 試験対策 59,800円
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒、卒業課題
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 79,800円
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.