フラワーアレンジメントをおしゃれに見せる方法 | 通信教育・通信講座のSARAスクールジャパン資格講座
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 植物・花・園芸の資格取得講座一覧 > フラワーアレンジメント資格取得講座 > フラワーアレンジメントをおしゃれに見せる方法

フラワーアレンジメントをおしゃれに見せる方法

花はフラワーアレンジメントを施すことで、より美しく見せることができます。自分の好みの花を使って作品を作るのはとても楽しいですよね。

ところで、フラワーアレンジメントが上達するにつれて、自分のアレンジを「もっとおしゃれに見せたい」「プロの技を知りたい」と思ったことはありませんか。フラワーアレンジメントはちょっとした工夫をすることで、より素敵に見せることができますよ。

今回はフラワーアレンジメントをよりおしゃれに仕上げるためにできる、簡単な工夫のしかたを紹介します。

ひと手間でプロの仕上がり!フラワーアレンジメントをおしゃれに見せる方法

フラワーアレンジメントをおしゃれに見せるには

ひと手間でプロの仕上がり!フラワーアレンジメントをおしゃれに見せる方法

フラワーアレンジメントをおしゃれに見せるには、いくつかコツがあります。コツをおさえれば、たとえフラワーアレンジメントの初心者でも自分の作品をプロのアレンジにグッと近づけることができます。

同系色で統一する

  フラワーアレンジメントに使う花は同系色の花で統一すると、それだけでまとまりが出ます。フラワーアレンジメントをするとき、意外にも花の色選びがいちばん難しいと感じる人が多いですが、同系色でまとめれば簡単です。同じ色合いで濃淡の違う花をいくつか選んでみましょう。 選ぶ色によってフラワーアレンジメントのイメージも変わるため、部屋の雰囲気や気分に合わせて表現するイメージを決めてください。  

【色のイメージ例】

  ・白・・・清潔感がある、リラックスしている ・ピンク・・・優しくい、柔らかい ・赤・・・情熱的、暖かい ・黄色・・・元気、明るい ・青・・・さわやか、涼しげ  

同系色の中に差し色として反対色を使う

全体としては同系色の花を使いつつ、1種類だけ差し色として反対色を使うのもおすすめです。上級者向けのテクニックですが、その分、一気におしゃれな印象がアップします。はじめのうちは同系色のみでアレンジをし、慣れてきたら差し色を入れるようにすれば失敗も少ないでしょう。

同じトーンでまとめる

また、同系色ではなくても、同じトーンでまとめるようにすれば、素敵なフラワーアレンジメントができます。まったく違う色どうしでも、同じトーであればまとまりのあるアレンジになります。同系色でまとめるよりも、華やかな印象が増すためとてもおすすめです。 合わせるトーンによって見た目の印象はかなり変わるため、表現したいイメージを先に決めておきましょう。難しいときはお花屋さんに相談して、同じ色のトーンで相性がいい花を教えてもらうと安心です。  

【色のトーンによるイメージ例】

  ・淡いカラー・・・柔らかくかわいらしいイメージ ・濃いカラー・・・大人っぽいイメージ ・スモークカラー・・・アンティーク風でおしゃれなイメージ  

主役の花を決める

  バランスよくメリハリのあるフラワーアレンジメントを作るには、どの花を主役にするか意識することがとても大切です。花を選ぶときはいちばん最初に主役の花を選び、それを引き立たせるような花を合わせて購入するようにするとうまくいきます。 実際に花を配置するときも、最初に主役の花を置く場所を考えます。そこから、主役の花を目立たせるようなデザインになるように、ほかの花を配置していくといいでしょう。

花器は色々なものを利用して、イメージを伝えやすいものを選ぶ

花器はフラワーアレンジメント用として販売されているものに限らず、何でもOKです。家にあるコップ、マグカップ、ワイングラス、空き缶、空き瓶、カゴなどでも構いません。ただし、水を入れてもこぼれないことを確認した上でフラワーアレンジメントを施すようにしましょう。 器をあえて身近なものにすると、伝えたいイメージが表現しやすくなる効果も期待できます。同じ花でも花器が違うだけで印象がかなり変わりますし、アレンジの幅も広がるためおすすめです。 また、花器を決めるときにもっとも重要なのが、花器の素材です。表現したいイメージによって、花器を使い分けましょう。たとえば、次のイメージにはこのような素材の花器がぴったりです。  

【イメージ別の花器の形の例】

  ・モダン・・・ガラスや無地の花器 ・エレガント・・・背の高い花器 ・アンティーク・・・どっしりとした質感のある花器

アレンジに迷った時のアドバイス

フラワーアレンジメントをしていると、「花の色や花器はきちんと揃えたのに、花の配置がうまくいかない・・・・・・」と悩むこともありますよね。そんなときに役立つアレンジ方法を紹介します。ちょっとしたポイントをおさえるだけで、フラワーアレンジメント全体の印象を引き締めることができます。

花の配置に迷ったら、「三角配置」

「三角配置」を覚えておくと、花の配置がしやすくなります。三角配置は、花の高さを少し変えながら、三角形になるように花を入れていく方法です。花の重心をつないで三角形を作るイメージで花を入れていくと簡単です。 花の高さが同じだとつまらない印象になりがちですが、高さが変わることで立体感が出ます。また、三角に配置することでバランスも整います。

シンメトリー(左右対称)にする

三角配置が難しいときは、シンメトリーにするのがおすすめです。シンメトリーとは、左右対称に配置を行うことです。大きな花を中心に入れたら、その両側に同じ花を同じ並びや角度で入れていきます。バランスがとりやすく、失敗も少ないアレンジ方法です。

大きめの花を使う

大きな花を使うとそこに人の視線が集まるため、バランスがとりやすくなります。小さい花ばかりにならないよう、花の大きさもいくつかバリエーションを用意するようにしましょう。 また、大きい花なら1本入れるだけで、一気に華やかな印象を出すことができます。そのため、予算が少ない場合にも、少ない本数で見栄えのいいアレンジを作ることが可能です。

高さは少しずつ調整する

花の茎を切って高さを調整するときは、一度で調整しようとせず数回に分けて調整するようにしましょう。誤って切り過ぎてしまうと、長さをもとに戻すことはできません。 まず1回目で茎を少しだけ切って高さの様子を見ます。そして2回目で最終的な高さを決めてカットするようにしましょう。このように少しずつ調整すれば、失敗も少なくなって花を無駄にすることも減ります。

小さめの作品を作る

大きい作品ほどアレンジに必要な花の数も多くなり、全体のバランスをとるのが難しくなります。慣れないうちから大きな作品を作ろうとしても、失敗する可能性が高いです。 そのため、はじめは小さい作品をいくつか作ってコツをつかみましょう。そして、徐々に大きな作品にトライしていくのがおすすめです。自分のレベルに合わせて少しずつ上達していくことを目指しましょう。

ちょっとした工夫でフラワーアレンジメントをおしゃれに見せて

ちょっとした工夫でフラワーアレンジメントをおしゃれに見せて

フラワーアレンジメントは色や配置などちょっとしたポイントをおさえるだけで、グッとおしゃれに見せることができます。難しいときは無理をせず、簡単な方法から試していきましょう。コツをつかめば失敗も減りますし、花を無駄にしてしまうことも少なくなります。

今回紹介したテクニックはプロも実践しているため、これを意識するだけで自分の作品をプロのアレンジに近づけることができますよ。プロの作品を見る機会があれば、どのような手法を取り入れているかよく観察してみてください。

コツをおさえて、素敵な作品作りができるフラワーアレンジメント上級者を目指しましょう。