室内で楽しむ家庭菜園と栽培できる野菜について | 通信教育・通信講座のSARAスクールジャパン資格講座
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 植物・花・園芸の資格取得講座一覧 > 水耕栽培資格取得講座 > 室内で楽しむ家庭菜園!栽培できる野菜にはどんなものがある?

室内で楽しむ家庭菜園!栽培できる野菜にはどんなものがある?

室内で野菜を育てることができたら、とても気軽で楽しそうですよね。室内で育てられる野菜は意外とたくさんあります。家庭菜園に憧れがあるなら、まずは室内で野菜を育てるところから始めてみるのもひとつの手です。外で野菜を育てるよりも簡単なので、初心者でも上手に野菜を育てることができますよ。

今回は、室内で楽しめる家庭菜園について説明します。栽培できる野菜の種類や方法について説明するので、室内で家庭菜園を始めたいと思っている人はぜひ参考にしてみてください。

室内で楽しむ家庭菜園!栽培できる野菜にはどんなものがある?

室内で野菜を栽培する方法

室内で野菜を栽培するには、どのような方法があるのでしょうか。野菜を室内で簡単に育てることができたらとても素敵ですよね。室内で野菜を育てる方法は、大きく分けて2つあります。ここでは、室内で野菜を栽培するそれぞれの方法について紹介します。

プランター栽培

プランター栽培なら、室内でもおこなうことが可能です。プランター栽培は、適切なサイズのプランターに土を入れて植物を育てる方法です。プランター栽培であれば、キッチンや窓際など部屋の片隅に置いて楽しむことができます。プランターのタイプによっては、壁掛けにすることも可能です。ただし、プランター栽培をするためには、プランターの置き場に配慮が必要です。プランターの中には土が入っているため、場所に配慮しないと倒してしまって部屋の中が汚れてしまう恐れもあります。プランター栽培をするなら、周囲を汚さないように細心の注意を払いましょう。

水耕栽培

室内で野菜を育てる方法としては、水耕栽培もあります。水耕栽培とは、水と肥料だけで植物を栽培する方法です。水耕栽培は土を使わないため、室内でおこなっても衛生的です。さらに、雑草を抜く手間がかからないという特徴もあります。水耕栽培はスポンジ、ペットボトル、お茶パックなどがあれば、手軽に始められます。水耕栽培といえば、スプラウト系を育てるイメージが強いかもしれませんが、実際は実のなる野菜も栽培可能です。野菜のヘタや根を再利用して育てることもできるので、経済的だといえるでしょう。

室内家庭菜園のメリット

そもそも家庭内菜園には、どのようなメリットがあるのでしょうか。植物は外のほうが育ちやすいイメージがあるかもしれませんが、実際は室内での栽培にもさまざまなメリットがあります。室内家庭菜園の具体的なメリットについて、以下で確認しましょう。

気候に影響されない

家庭内菜園なら、植物の育ち具合が気候に左右されません。気候に頼らずに栽培をおこなうので、計画通りに育てることができます。暑すぎて枯れてしまうようなこともないため、スムーズに植物の栽培をおこなうことが可能です。

年中栽培できる

水耕栽培は、基本的にほぼ1中楽しむことができます。年中栽培できるので、いつでも自分で育てた野菜を食べることができます。野菜不足になりがちな冬でも気軽に野菜をとる習慣を身につけることにもつながるでしょう。年中植物を栽培すれば、野菜の育て方にも慣れやすいので、より難易度の高い野菜の栽培にも挑戦しやすくなるはずです。

インテリアになる

水耕栽培を室内でおこなえば、インテリアとして楽しむことも可能です。緑の観葉植物を部屋の中に置くことも多いですが、水耕栽培をおこなっていれば、観葉植物の代わりになります。実際に調理に使える野菜を選べば、世話をした後は食べて楽しむこともできます。そのため、植物の世話が苦手な人でも収穫を楽しみにしながら、手入れを続けることができるでしょう。

虫がつきにくい

水耕栽培は虫がつきにくいという特徴もあります。植物を育てていると、虫に食べられてしまったり、虫がついてしまったりすることもありますよね。しかし、水耕栽培なら、そういった心配はあまりありません。防虫について考えなくてよいので、植物を育てることに対する手間を省けます。虫がつきにくいというのは、室内での野菜の栽培にとっても必要不可欠なポイントともいえるでしょう。

無農薬野菜を作ることができる

水耕栽培なら無農薬野菜を作ることも可能です。室内の安定した環境で育てるので、農薬を使う必要があまりありません。健康によい野菜を育てたいなら、水耕栽培で無農薬野菜を作ってみましょう。無農薬野菜は、野菜本来の味わいも感じやすいです。自分で作るからこそできる自然の味わいをぜひ楽しんでみてください。

室内で栽培しやすい野菜

室内で栽培しやすい野菜としては、どのようなものがあるのでしょうか。室内で栽培するのに向いている野菜は意外とたくさんあります。ただし、室内での栽培に向いていない野菜もあるため、野菜を選ぶときは慎重に判断する必要があるとも言えます。ここでは、室内での栽培に向いている野菜と向いていない野菜についてそれぞれ紹介します。

室内での栽培に向いている野菜

室内での栽培に向いている野菜としては、スプラウト系があげられます。やはりスプラウト系の野菜は、室内で育てやすい野菜の代表格といえる存在です。それ以外にも、葉もの野菜やハーブ類も室内での栽培に向いています。具体的には、ネギ、パクチー、パセリ、バジルなどの栽培が可能です。家の中でこれらを育てていれば、必要なときに収穫してすぐに味わうこともできるでしょう。加えて、ミニ野菜もコンパクトなため、室内での栽培が可能です。たとえば、ミニトマトなら室内で気軽に育てることができるでしょう。使いやすい野菜なので、どんどん育っても困ることがありません。

室内での栽培に向いていない野菜

室内での栽培に向いていない野菜としては、根菜類があげられます。さらに、大きく育つものも室内での栽培には不向きです。室内での栽培に向いていない野菜を無理に部屋の中で育てようとすると、上手に成長できない可能性があるので注意しましょう。また、大きくなって部屋の中で場所をとる可能性もあります。室内で野菜を育てるなら、成長しても無理がないかどうか見極めることが大切です。

室内での家庭菜園を始めて楽しもう

室内での家庭菜園を始めて楽しもう

野菜は外で育てるものと思っている人こそ、一度室内での家庭菜園に挑戦してみてはいかがでしょうか。外で野菜を育てるのも素敵ですが、準備の時間や手間がかかります。それに比べて室内での植物の栽培であれば、より簡単に植物の栽培を始めることが可能です。改めて用意しなければならないものもほとんどないため、「やってみようかな」と思ったらすぐに始められます。家の中でおこなうといっても、あまり場所はひつようないです。そのため、普段の生活の中に気軽に溶け込ませることが可能です。

室内での家庭菜園なら、インテリアとして楽しめるのも大きなメリットでしょう。家の中に緑の植物があるだけで、何となくおしゃれな雰囲気が出ますよね。グリーンを飾りたいとは思っていても、わざわざ大きな観葉植物を買って世話をするのは面倒だと思っている人もいるのではないでしょうか。そのような人でも室内での家庭菜園なら、簡単に世話ができるのでおすすめです。今回紹介した以外にも、室内で育てられる野菜は存在します。食べたい野菜やより気軽に育てられる野菜を見つければ、さらに室内での家庭菜園が楽しくなるでしょう。おいしい野菜を育てながら、植物の姿を楽しんでみてはいかがでしょうか。