学習カリキュラム

以前はワインといえば、特別な日に外で楽しむ物という考え方が強くありましたが、最近は家でも気軽に楽しむ人が増えています。
その一方で、どんなワインを選んだらいいかわからないといった意見もよく耳にします。
ワインに関する最低限の知識やルールを身に付ければ、日常の食卓を豊かに彩るアイテムとして、
ワインを取り入れられるようになるだけでなく、料理の味をより際立たせてくれるワイン選びができるようになります。
SARAのソムリエ講座では、1日30分・半年間の学習で、ソムリエ関連の資格の取得を無理なく目指すことができます。
ここでは、ソムリエ講座のカリキュラムの内容を、詳しくご紹介しましょう。
初級編では、ワインに関する基礎知識を身に付けるとともに、ワインの原料となるブドウの品種についても学習していきます。
初級編ではまず、ワインの基本的な種類や、ワインの歴史について学んでいきます。ワインについての基礎知識が身に付いたら、ワインの原料となるブドウがどのように栽培されているか、また、どのような品種があるかについても、幅広く学習していきます。
中級編では、ワインを自分で楽しむだけでなく、人に提供できるようになるために必要な知識について学習を進めていきます。ワインを選ぶ上で欠かすことのできない、ワインと料理の関係についても詳しく学んでいきますので、ワインを楽しむためのより実践的な知識を身に付けることができます。
中級編では、ワインを提供する際に欠かせないワインをサーブする方法や、保存方法、ワイングラスの選び方などについて詳しく学んでいきます。また、ソムリエとして欠かせない、ワインの味を言葉で表現する方法やマリアージュについても詳しく学習します。
上級編では、ソムリエとして欠かすことができないワインの格付けやワイン法について学習した後、世界各国のワインの特徴についても学習していきます。
上級編では、ワインを楽しむだけではなく、ソムリエとしてワインを提供する際に必要な知識について、詳しく学んでいきます。ワインを選ぶ際の基本となる格付けについての知識が身に付いたら、世界の代表的なワイン産地の概要や品種、ワイン法についても学んでいきます。上級編まで進んだら、資格取得はもう目の前です!
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回
受講料 試験対策 59,800円
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒、卒業課題
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 79,800円
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.