
資格試験 | 各協会様にご自身で申し込み |
---|---|
認定試験受験費用 | 各資格10,000円(税込) |
期間 | 資格取得まで最短3ヶ月 |
資格試験 | 免除(課題提出のみ) |
---|---|
認定試験受験費用 | 免除 |
期間 | 資格取得まで最短1ヶ月 |
収納に関する資格には、次のようなものがあります。
この2つの資格は、SARA講座を受講し、試験に合格することで取得できます!
主催団体 | 日本生活環境支援協会 |
---|---|
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(税込) |
受験申請 | インターネットからの申し込み |
受験方法 | 在宅受験、期日までに解答用紙を提出 |
合格基準 | 70%以上の正答率 |
主催団体 | 日本インストラクター技術協会 |
---|---|
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(税込) |
受験申請 | インターネットからの申し込み |
受験方法 | 在宅受験、期日までに解答用紙を提出 |
合格基準 | 70%以上の正答率 |
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)/提出用紙、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回
受講料 試験対策 59,800円
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)/提出用紙、質問用紙、封筒、卒業試験
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 79,800円
「明日、遊びに行っていい?」。そう言われて、慌てて部屋を片付けたり、クローゼットに物を押し込んだりした経験はないでしょうか。いつ誰が来ても快く迎えられるような、すっきり片付いた部屋に憧れていても、実現するのはなかなか難しいものです。「物を減らしたいけれど、どこから手をつければいいかわからない!」と悩んでいる方も多いでしょう。
そんな方におすすめなのが、「収納のコツ」を知ることです。収納スキルさえ身に付ければ、物だらけの部屋も見違えるようにすっきりします。過ごしやすく、突然の来客にも困らない我が家を目指しましょう。
部屋の第一印象は、「パッと見たときの様子」で決まります。部屋に置いてある家具や雑貨がまったく同じでも、収納がうまければすっきり整って見えますし、そうでなければ、乱雑な印象になってしまいます。
ごちゃごちゃした印象の部屋を「パッと見きれいな部屋」に変えるためのコツをご紹介します。
本棚の本を順不同に並べていると、雑然とした印象になります。高さや色などを合わせて収納するだけでも、パッと見たときの印象が大きく改善するはずです。また、本をあえて本棚にしまわず、表紙を見せてインテリアとして利用することもできます。お気に入りの1冊を週替わりや月替わりでインテリアに使うと、気分も上がりますよ。
洋服が椅子の背にかかっていたり、見えるところに置いてあったりすると、生活感あふれた印象の部屋になってしまいます。洗濯した洋服は、きちんとクローゼットに収納しましょう。このとき、ただ押し込めるのではなく、色やアイテムごとに分けて収納することが大切です。クローゼットを開けた瞬間、きちんと整理されて収納されているときと、そうでないときとでは、受ける印象が大きく異なります。毎日気持ち良く生活できるような収納を心掛けましょう。
テレビや電子レンジ、空気清浄機、パソコン、オーディオなど、部屋の中にはたくさんの電子機器があります。それぞれのコードが床を這っていたり、スマートフォンの充電コードが出しっぱなしになっていたりすると、ごちゃごちゃした印象を与えがちです。
コード類は掃除の邪魔にもなりますし、足を引っかけるおそれもありますから、まとめて収納しておきましょう。壁や家具の裏側に隠したり、コードをまとめるための収納アイテムを利用したりするのがおすすめです。
床面がどのくらい見えているのかは、パッと見たときの部屋の印象に大きく関わります。部屋を広く見せるためにも、なるべく床に物を置かないようにしましょう。観葉植物なども、直接床に置くのではなく、台の上に飾るのがおすすめです。
収納の知識を身に付けたいという方や、自宅をきれいにしたいと考えている方はたくさんいます。実際に、雑誌やテレビなどでも「片付け」や「収納」についての特集がしばしば組まれています。最近では特に、SNSで自宅の写真などをアップする人も増えていますから、インテリアや収納への関心は高まっているといえるでしょう。
収納に関する専門知識を身に付けることで、スクール講師になったり、収納について悩んでいる方に向けて講演を行ったりして、収納のノウハウを伝えましょう。
また、収納のアドバイザーとして、個別にアドバイスをすることもできます。依頼者の自宅へ行き、最適な収納術を提案する仕事は、関わった人に感謝をしてもらえるやりがいのある仕事です。さらに、インターネットで収納ブログを開設したり、電子書籍を出版したりする方法もあります。
プラチナコースは資格協会より公式認定されたコースです。
プラチナコースでは添削課題を全てクリアした後に、資格協会より発行された卒業課題を提出する事で、試験合格と同様に資格を取得する事ができます。
講座のテキスト、問題集や添削課題はすべてプロの先生によって監修されています。
初心者の方でも安心。自信を持ってお勧めできる内容となっております。
片付けのプロを育成する講師としても活躍し、テレビ出演や新聞雑誌の掲載も多数。
年間1000時間以上片付けに関わり、依頼者の心理と片付けの現場を知り尽くした講師が、貴女を『収納美人』へと導きます。
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.