おすすめの猫資格6選|猫好きの方必見の資格を徹底解説
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 動物・ペットの資格取得講座一覧 > 猫の育て方資格取得講座 > おすすめの猫資格6選|猫好きの方必見の資格を徹底解説

おすすめの猫資格6選|猫好きの方必見の資格を徹底解説

「猫に関する仕事をしたい」
「猫の仕事をするうえで役立つ資格はあるのかな?」

上記のように、猫が好きだったり、猫に関する仕事に就きたい方は、猫資格を取得してみてはいかがでしょうか?
猫資格とは、猫の基本的な知識から深い知識まで学べる資格です。

資格によっては取得難易度の高いものもありますが、取得できれば猫仕事の活用でとても活用できます。
初心者の方でも、しっかりと学習すれば知識を身につけることが可能です。

将来的に猫に関する仕事をしたい方、猫好きの方はぜひ参考にしてください。

猫資格とは?

猫資格とは、猫の知識があることを証明する資格です。

猫の種類や健康管理、グルーミングのお手入れ方法など、猫の基本的な知識から深い知識まで求められます。
猫が好きな方はもちろんのこと、将来的に動物に関する仕事に就きたい方におすすめの資格です。

実際に猫を飼っている人にとっても、役立つ知識が多くあります。
また、猫資格の取得は難しいイメージがある方もいると思いますが、しっかりと勉強すれば初心者でも取得できます。

猫資格を取得するメリット

この章では、猫資格を取得することでどのように活用できるのか具体的に紹介します。
猫資格は仕事と身近なペットとの生活との両面でメリットが得られます。

ペットシッターとして働ける

猫資格で身につけた基本的な知識から深い知識は、ペットシッターとして働くうえで役立ちます。
そもそもペットシッターは他人のペットを預かる以上、責任が重く、動物の知識は欠かせません。

知識がなければ、誤った行動をとりトラブルに発展する恐れもあります。
しかし、猫資格で身につけた知識によって適切な態度で猫に接することができ、トラブル回避に繋がります。また、飼い主さんは安心してペットシッターを利用できるのも、猫資格を取得するメリットです。

猫に関する深い知識を身につけられる

猫資格では、猫への接し方やグルーミングの手入れ方法、猫の健康状態を学ぶことができます。

インターネット上や一般書籍で確認できる内容の知識からテキストならではの専門知識まで幅広い内容を網羅しています。

資格によっては、猫のニュースに関する知識も身につけることができ、猫好きの方であれば楽しく学習しながら資格取得できるでしょう。

猫資格を活かせられる仕事

猫資格を活かせる仕事はさまざまあります。
ここでは、一例として下記の仕事をご紹介します。

・ペットショップのスタッフ
・猫のブリーダー
・猫カフェスタッフ
・トリミングサロンスタッフ
・ペットシッター

猫資格を取得して、仕事に役立てたい方はぜひ参考にしてください。

ペットショップのスタッフ

ペットショップスタッフの業務内容は、ペットの生態管理やペットのグルーミング、健康状態などの管理などです
ペットを商品として販売する以上、適切に管理できる能力は欠かせません。

資格がなくともペットショップの店員にはなれるものの、知識があるスタッフのほうが重宝されます。

そのため、猫資格の取得はおすすめです。
ただし、猫だけを扱うペットショップは数少ないことから、他の動物の知識もあるとさらに重宝されるでしょう。

猫のブリーダー

猫のブリーダーは、猫の繁殖や流通、里親への飼育方法の説明をする仕事です。
また、それだけではなく猫のお世話やお客様との事後報告、コミュニケーションなど、さまざまな業務も行います。

ブリーダーはハードルが高いと思う方もいますが、実は専門的な資格は必要ありません。
ただし、繁殖させた猫を販売したり、報酬などが発生したりする場合は、動物取扱業の届出、動物取扱責任者の資格が必要になるため注意してください。

猫カフェスタッフ

猫資格で身についた猫の適切な管理方法は、猫カフェスタッフをするうえでも役立ちます。
猫カフェスタッフは、主に下記の2つの業務に分かれます。

接客業務
・レジ
・注文の受付

猫のお世話
・猫の餌やり
・猫の爪切り
・猫の健康管理

猫カフェの業務のなかで特に大変な業務が、たくさんいる猫の世話・管理です。
猫資格で知識を身につければ、自身をもって猫カフェスタッフができるでしょう。

トリミングサロンスタッフ

猫資格では、猫のトリミングについても学べます。
トリミングサロンには、ペットの美容師として働くトリマーと、他にも受付や飼い主の相談にも乗るスタッフがいます。

トリマーになるには専門技術は必要ないものの、それでも動物に関する知識は必要です。とくに猫は身体が濡れるのを嫌がるため、慎重に扱わなければなりません。

トリミングサロンといえば訪れる動物は犬がメインになると思いますが、猫の知識も役立つでしょう。

ペットシッター

ペットシッターとは、飼い主の代わりにペットの面倒を見る仕事です。
コロナ禍でペット流行が来たこともあり、代わりに面倒を見れるホテルやサロンの需要は高まりつつあります。

ペットシッターは専門学校の卒業生であれば知識があり、企業側も採用しやすいものの、企業に務める場合は専門学校を卒業していなくとも、無資格でも問題ありません。

ただし、猫の知識があれば、企業側からも飼い主からも安心信頼されやすくなるため、ペットシッターとして働ける可能性が高まります。

猫資格はこんな方におすすめ!

猫資格がおすすめなのは、下記に当てはまる方です。

・猫が好きな方
・猫の仕事に携わりたい方
・猫を飼っている方

資格と聞くと難しいと感じる方もいると思いますが、上記に当てはまる方であれば猫資格の勉強も楽しく取り組めるでしょう。
ここでは、それぞれの項目を詳しく紹介します。

猫が好きな方

猫資格はその名の通り、猫についての知識があることを証明する資格です。
そのため、猫が好きな方であれば楽しく勉強に取り組めるはずです。
日頃からネットで猫について調べている、猫の生態に興味があるといった方は、ぜひ猫資格を取得してみましょう。

実際に猫の仕事に就く予定はなくとも、将来的に猫を飼いたい、猫が好きといった方は、数万円で資格が取れるため趣味で取得してみてはいかがでしょうか?
猫好きと話す際のコミュニケーションとしても役立つでしょう。

猫の仕事に携わりたい方

猫資格は猫の種類や接し方、健康状態など、接するうえで必要な知識を身につけられます。
そのため、猫の仕事に携わりたい方にはとてもおすすめの資格です。

ペットショップのスタッフやトリミングサロンのスタッフなど、動物とかかわる仕事は無資格でもできるものが多くありますが、猫の知識があった方が企業にアピールでき、選択肢も広がります。

猫資格はしっかりと勉強すれば初心者でも取得できるため、猫の仕事に携わりたい方はぜひ取得してみましょう。

猫を飼っている方

猫資格では学んだ猫の健康状態チェックや適切な接し方は、仕事だけではなく、猫を飼っている方にも非常に役立ちます。
万が一、飼い猫が病気になったとしても、すぐに気付くことができ、いち早く病院に連れていくことが可能です
また、猫を飼いたてで適切な接し方がわからないといった方も、猫資格でスキンシップ方法がわかるようになります。

現在猫を飼っていて、もっと猫について知りたい、適切な接し方がわからないといった方は、猫資格を通して知識を身につけていきましょう。

仕事に活用できる猫に関するおすすめの資格6選

猫資格といっても、さまざまな資格があります。
この章では、特におすすめの猫資格6選をご紹介します。

それぞれの資格取得にかかる費用やメリットを詳しくみていきましょう。

ねこ検定資格(初級・中級・上級)

ねこ検定資格とは、猫に関する知識があることを証明する資格です。
初級・中級・上級の3つに分かれており、いずれも1万円以下で試験を受けられます。
オフラインで試験の開催もしていますが、PC・スマホ・タブレットを用いたオンライン検定も可能です。
そのため、地方に住んでいる方でも気軽に受験できるでしょう。

ねこ検定資格に合格すれば合格認定名刺が授与され、中級・上級に限っては満点合格で特別合格認定証を貰えます。
猫が好きな方、猫への理解を深めたい方は、ぜひ取得してみてはいかがでしょうか。

ねこ検定資格の費用や申し込み方法、受験資格は以下のとおりです。

ねこ検定資格
費用(税込) 初級:4,900円
中級:5,700円
上級:6,800円
開催エリア 札幌・東京・名古屋・大阪・福岡・オンライン検定
受験方法 PC・スマホ・タブレットでも受講可能

キャットヘルスアドバイザー資格

キャットヘルスアドバイザーとは、一般社団法人日本ペット技能検定協会が認定する資格です。

猫の基本となる猫の身体と病気に関する知識があることを証明する資格となっており、猫を飼っている方はもちろん、将来動物とかかわる仕事をしたい方におすすめです。
検定問題は100問、主に4択形式となっており、70%以上の評価を満たせば合格します。

受験に合格した方には、「キャットヘルスアドバイザー認定証書」及び「キャットヘルスアドバイザー認定カード」が授与されます。
猫好きの方は、ぜひ取得を目指してください。

キャットヘルスアドバイザーの費用や申し込み方法、受験資格は以下のとおりです。

キャットヘルスアドバイザー
費用(税込) 6,000円
申し込み方法 インターネットからの申し込み
合格基準 70%以上の評価

愛玩動物飼養管理士資格

愛玩動物飼養管理士資格とは、公益社団法人日本愛玩動物協会が認定している民間資格です。

「動物の愛護及び管理に関する法律」の趣旨に基づいて、ペットの適切な扱い方や必要な知識を身につけられます。
そのため、ペットショップ、動物病院、ペットフードメーカーなど、動物関係の仕事に就くうえで非常に役立ちます。

猫メインの資格ではありませんが、将来の動物に関する仕事に就きたい方におすすめの資格です。講座内容は非常に分かりやすいものとなっており、実際に資格を取得した方もスクーリングでフォローしていただき安心できたとのことです。

ほかにも、たくさんの知識を得られたとの口コミもあり、動物好きにはおすすめです。
.愛玩動物飼養管理士資格の費用や申し込み方法、受験資格は以下のとおりです。

愛玩動物飼養管理士資格(1級)
受講受験料(税込) 34,000円
認定登録料 20,000円
受験資格 2級愛玩動物飼養管理士の資格を有する者
(認定登録された者)
教育機関 約6カ月以上
愛玩動物飼養管理士資格(2級)
受講受験料(税込) 32,000円
認定登録料 8,000円
受験資格 満15歳以上の者(該当年度の4月1日時点)
教育機関 約6カ月以上

猫の健康管理インストラクター資格(+猫の育て方アドバイザー)

猫の健康管理インストラクター資格とは、猫の種類別の知識があることを証明する資格です。
アメリカンカールやエキゾチックショートヘア、ジャパニーズボブテイルなど、さまざまな種類の猫の知識を身につけられます。

種類別に見た目の特徴や性格、お手入れ方法なども学べるため、多くの猫とかかわる動物看護師や猫の健康管理インストラクターにおすすめの資格です。

SARAスクールであれば、猫の健康管理インストラクター資格と猫の育て方アドバイザー、両方の通信講座を受けられます。

猫の育て方アドバイザーでは、猫の選び方や猫の環境づくり、餌の選び方や種類などを学ぶことができます。猫の健康管理インストラクター資格、猫の育て方アドバイザーの費用や申込み方法は以下のとおりです。

猫の健康管理インストラクター資格/猫の育て方アドバイザー
費用(税込) 10,000円
申し込み方法 インターネットからの申込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価

キャットケアスペシャリスト&キャットシッター

キャットケアスペシャリスト&キャットシッターは、「一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定講座」が主催するものです。

基本的な猫の品種、飼育管理方法、歴史、お手入れなど、猫と暮らすための必要な基礎専門知識が学べる講座となっています。
猫を飼っている方はもちろんのこと、キャットケアスペシャリスト、キャットシッターとして働きたい方におすすめの資格です。

さらに講座終了後は、猫を専門に扱う東京猫医療センターの服部院長に愛猫の健康相談ができます。
猫を飼っている方にとっては、とても安心できるでしょう。

講座に関しては、分かりやすい教材で初心者でも取り組みやすい内容となっています。
猫健康管理士の費用や申し込み方法、受験資格は以下のとおりです。

猫健康管理士
費用(税込) 60,000円
申し込み方法 インターネット、もしくは電話(03-5565-0533)
受験資格 なし

猫健康管理士

猫健康管理士とは、全日本動物専門教育協会が主催する民間資格です。
猫の健康のために病気の予防策や、グルーミングのお手入れなどを学ぶことができます。
トリマーやペットシッター、動物看護師などに役立つ知識を身につけられるため、将来動物とかかわる方におすすめの資格です。

猫はストレスを感じやすい動物でもあるため、猫を飼っている方にも役立つでしょう。

猫健康管理士の費用や申し込み方法、受験資格は以下のとおりです。

猫健康管理士
費用(税込) 60,000円
申し込み方法 インターネット、もしくは電話(03-5565-0533)
受験資格 なし

猫資格取得にあたっての勉強

猫資格取得にあたっての勉強法は、下記の2つがあります。

・市販のテキストで勉強する
・通信講座・オンラインサロンで学ぶ

猫資格を取得したいものの、勉強法がわからない方はこれから紹介する内容を参考にしてください。

市販のテキストで勉強する

1つ目が、市販のテキストを購入して独学で学ぶ方法です。
独学は先生や講師がいないため、教材選びから勉強まですべて一人で行わなければなりません。
そのため、一人で勉強をするのが苦痛、誰かに教えてもらうのがいいといった方には適さない方法です。

しかし、下記に当てはまる方にはおすすめの勉強法です。

・自分でテキストを選びたい
・自分のペースで勉強したい
・費用を抑えたい

独学はテキストから勉強まですべて一人で取り組めるからこそ、予算を抑えようと思えば抑えられます。
また、誰かに指示されて勉強するのが嫌といった方も、独学であれば学習し続けられるでしょう。

通信講座・オンラインサロンで学ぶ

2つ目が、通信講座・オンラインサロンで学ぶ方法です。
通信講座はプロの先生が監修したテキストで学習できるのが魅力です。
基本的に一人で学習するものの、分かりやすいテキストで継続的に取り組めるでしょう。

通信講座は下記に当てはまる方にはおすすめの勉強法です。

・分かりやすいテキストで勉強したい
・予算に余裕がある
・一人で勉強するのが苦じゃない

ただし、通信講座は数万円の費用がかかります。
予算の余裕がある方、一人で勉強するのが苦ではなければおすすめですが、予算が限られている方にはおすすめできません。

猫資格取得にはサラスクールがおすすめ

猫資格取得を目指している方は、通信講座をおこなっているSARAスクールがおすすめです。
SARAスクールでは、本記事で紹介した「猫の育て方アドバイザー」と「猫の健康管理インストラクター」の2つを取得できます。

SARAスクールの講座テキストは、初級・中級・上級編の3つに分かれており、猫の基礎知識から深い知識までしっかりと学ぶことができます。
まったく知識がない方でも、1日30分勉強すれば半年ほどで取得が可能です。
さらに早く取得したい方は、しっかりと勉強すれば最短2ヶ月で取得できます。

なお、SARAスクールには受験を受ける必要がある「基本コース」と、課題をこなせば資格を取得できる「プラチナコース」の2つがあります。
費用や学習内容はそれぞれで異なるため、自分に合った方法を選びましょう。

受講にかかる費用・期間などは、以下の通りです。

  受講料 受講期間 添削回数 セット内容
猫の育て方アドバイザー 5万9,800円 6ヶ月(最短2ヶ月) 5回 ガイドブック
受講証
受講カード
学習テキスト01
学習テキスト02
練習問題集/解答
模擬試験/解答
添削課題(5回分)
質問用紙
封筒
猫の健康管理インストラクター 7万9,800円 6ヶ月(最短2ヶ月) 5回+卒業課題1回 ガイドブック
受講証
受講カード
学習テキスト01
学習テキスト02
練習問題集/解答
模擬試験/解答
添削課題(5回分)
質問用紙
封筒
卒業課題

まとめ

本記事では、猫資格で学べる内容や活かせることができる仕事をご紹介しました。
猫資格は猫の基本的な知識から深いことまで学ぶことができます。
猫とかかわる仕事をしたい方はもちろんのこと、猫を飼っている方にもおすすめの資格です。

SARAスクールでは、本記事で紹介した「猫の育て方アドバイザー」と「猫の健康管理インストラクター」の2つを取得できます。
プロが監修した分かりやすいテキストと問題集で、初心者でも安心して学習できます。
猫資格を取得したい方は、SARAスクールの通信講座を検討してみてください。