• TOP
  • 通信講座を探す
  • 通信講座一覧
  • 人気資格講座TOP30
  • 受講生の声
スパイス資格取得の通信教育講座
資格講座のレビュー
「すべての女性は輝ける」- 中小企業からニッポンを元気にプロジェクト

スパイス資格取得の通信講座

「自宅でゆっくり」OK!
「今すぐ」資料が欲しい方
講座の事が詳しくわかる!パンフレットを無料でお届けします
これまで70,000名以上に支持されてきた講座の魅力をさまざまな確度から詳しくご紹介!学習方法やカリキュラム、安心&万全の充実したサポート内容もじっくりご確認ください。
  • 講座について知りたい方はこちら
    資料請求(無料)
  • スグに申し込みたい方はこちら
    受講お申し込み

SARAの通信講座なら、
在宅でスパイス資格の取得が可能です!

資格取得へ! 選べる 2 つのコース

基本コース
基本コース
初期投資を抑えたい方
初期投資を安く済ませたい方は、基本コースをご用意。
基本コースで学習して各種資格協会様で、ご自分で試験申し込みをし試験に臨んで頂くようになっています。
資格試験料金は別に協会様にお支払い頂くようになります。
資格試験 各協会様にご自身で申し込み
認定試験受験費用 各資格10,000円(税込)
期間 資格取得まで最短3ヶ月
プラチナコース
プラチナコース
短期間で確実に資格を取得したい方
プラチナコースは、資格試験料金、資格試験対策の学習は一切必要ありません。
プラチナコースを受講し課題を提出頂くだけで在宅で、家にいながら卒業時に2資格が認定授与されます。
資格試験 免除(課題提出のみ)
認定試験受験費用 免除
期間 資格取得まで最短1ヶ月

プラチナコースでは、 資格試験免除でスパイスの資格が100%取得 できます!

SARAスクールはスパイスの資格認定を行っている日本安全食料料理協会様、日本インストラクター技術協会様の協会認定校です。そのため、SARAの講座を受講し課題を提出いただくだけで、卒業時に資格取得可能!家にいながら、短期間で確実にスパイスの資格を取得できます。
*賞状・カードの発行は別途費用が発生します。

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

スパイスに関する資格を取得!

スパイスに関する資格には、次のようなものがあります。
この2つの資格は、SARA講座を受講し、試験に合格することで取得できます!

スパイス香辛料ソムリエ®

日本安全食料料理協会主催の資格
スパイス香辛料ソムリエ®
スパイス香辛料ソムリエは、日本安全食料料理協会主催の資格です。スパイスの種類や活用方法、スパイスの歴史について知っている方に対して認定証が与えられます。資格取得のためには、スパイスの種類や分類、原産地、特徴、利用方法、効果について知ることや、スパイスを料理に適切に使用できる知識が必要です。
スパイスの知識をしっかり身に付けられるため、取得後は飲食業界でスパイスの知識を活かした仕事に就くことができます。
主催団体 日本安全食料料理協会
受験資格 特になし
受験料 10,000円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験、期日までに解答用紙を提出
合格基準 70%以上の正答率

スパイスインストラクター

日本インストラクター技術協会主催の資格
スパイスインストラクター
スパイスインストラクターは、日本インストラクター技術協会主催の資格です。試験では、代表的なスパイスの種類だけでなく、保存方法や賞味期限などの品質管理方法についても問われます。料理に使用する場合の注意点や、スパイスの歴史についての知識も必要です。
スパイスに関する知識を幅広く知っている方に対して認められる資格ですから、取得後はカルチャースクールなどの講師として活躍できます。スパイスの防腐効果やスパイス料理の注意点なども出題されるため、レストランのキッチンなどでも知識を活かせるでしょう。
主催団体 日本インストラクター技術協会
受験資格 特になし
受験料 10,000円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験、期日までに解答用紙を提出
合格基準 70%以上の正答率

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

資格を目指すコース!!
スパイス基本コース
スパイス人気講座
スパイス資格基本コース

ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト、練習問題/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)/提出用紙、質問用紙、封筒

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 5回

受講料 試験対策 59,800円

資格を楽に取得!!
スパイスプラチナコース
簡単資格取得
スパイス資格プラチナコース
卒業時に試験免除で資格が認定されます!

ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト、練習問題/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)/提出用紙、質問用紙、封筒、卒業試験

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 5回 卒業課題+1回

受講料 資格保証 79,800円

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

受講生の口コミ・体験談

受講生様からの評価が高いからこそスパイス資格を短期で楽に合格したい方にお薦めの講座です!

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

よくあるご質問

スパイス資格とはどのような資格ですか?
スパイス資格とはスパイスに関する知識の証明になる資格です。本講座では日本安全食料料理協会(JSFCA)主催の「スパイス香辛料ソムリエ®資格」、日本インストラクター技術協会(JIA)主催の「スパイスインストラクター資格」の2つの資格の取得を目指します。
スパイス資格のカリキュラムはどのようなものでしょうか?
初級、中級、上級編と分かれており、初級編では「スパイスの基礎知識」、中級編では「スパイスの種類」、上級編ではより踏み込んだ「スパイスをブレンドする方法や、ブレンドスパイスを使ったカレーづくり」について学習します。
詳しくはこちらよりカリキュラムをご覧になってください。
スパイス資格取得までにどれくらいの期間がかかりますか?
目安として、1日30分勉強された場合は半年ほどで資格の取得ができます。頑張って早く取得したい!という方は最短2ヶ月で取得することもできます。
スパイス資格は仕事や生活に活かせますか?
詳しくは以下をご覧になってください。
スパイスの資格を仕事に活かす
スパイスの資格を生活に活かす
スパイスの試験はどのような感じですか?
本講座では日本安全食料料理協会(JSFCA)主催の「スパイス香辛料ソムリエ®資格」、日本インストラクター技術協会(JIA)主催の「スパイスインストラクター資格」の2つの資格に対応しています。得点率70%以上で合格となり、自宅でも受けることができます。プラチナコースを選択すれば、卒業課題提出で、試験免除で資格が認定されるので、資格を100%取得できます!
詳しくはこちらより試験についてご覧になってください。

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

スパイスにも資格がある!
検定に合格してプロを目指そう

  • スパイスの歴史・品質管理
    スパイスの歴史・品質管理
  • 代表的なスパイスの種類と利用方法
    代表的なスパイスの種類と利用方法
  • スパイスの保存方法、使用する際の注意点
    スパイスの保存方法、使用する際の注意点
  • スパイス・ハーブの利用方法、スパイスのブレンド
    スパイス・ハーブの利用方法、スパイスのブレンド

スパイスについてしっかり学べます!

調味料を多く取り揃えたスーパーに行くと、たくさんのスパイスが売られています。スパイスは、料理の味を整えたり、アクセントをつけたりするために欠かせない食材です。飲食店で使用している調味料はもちろん、家庭で使う物などにも、多くのスパイスが含まれています。
しかし、具体的なスパイスの種類や特徴については、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。スパイスについて知ることで、いつもの料理をより一層深みのあるものにしてみませんか?

身近な料理、カレーを風味豊かにするスパイス

スパイスの魅力を存分に味わえる代表的な料理といえば、カレーですよね。
カレーに使われることの多いスパイスを見てみましょう。

チリペッパー

チリペッパー

チリペッパーは、赤唐辛子を粉状にしたものです。赤唐辛子の色がそのまま残っているため、美しい赤色をしています。カレーだけでなく、キムチやマーボー豆腐、チリソースなど、幅広い料理に使えるスパイスです。辛みが強いので、利用する量を変えることで、カレーの辛さを調整できます。

クミンシード

クミンシード

クミンシードは、セリ科の植物であるクミンの種であり、カレーには欠かせないスパイスです。食欲をそそる香りがあり、細長い形が特徴です。パウダー状に加工された物も販売されています。カレーに入れるだけでなく、ご飯と炒めることで「クミンライス」を作ることもできます。そのほか、挽肉料理やコロッケ、チリコンカーンなどにも適しています。

コリアンダー

コリアンダー

パクチーの種を粉状にすると、コリアンダーになります。コリアンダーは、甘く爽やかな香りを持つスパイスで、クッキーなどお菓子づくりにも利用されています。ソーセージや卵料理などにも使える、汎用性の高いスパイスです。

ターメリック

ターメリック

日本では、ウコンという名前で知られているスパイスです。黄色い色が特徴で、カレーを黄色く着色する役割を担っています。インド料理店などでカレーとともに提供されるターメリックライスも、ターメリックで色付けされています。

ちなみに、カレーの材料として利用されることの多い「ガラムマサラ」や「カレー粉」は、いくつかのスパイスを混ぜることで作られています。何をどのくらい混ぜるかに特に決まりはないため、それぞれの商品によって配合が違います(ただし、カレー粉にはターメリックが含まれるのに対して、ガラムマサラには含まれません)。
スパイスの知識を身に付ければ、オリジナルのガラムマサラやカレー粉を調合することもできるようになります。

料理上手になるだけじゃない!
資格取得後には沢山の活躍の場が!

スパイスのプロとして調理関係で活躍!

スパイスのプロとして調理関係で活躍!
スパイスの知識を一番活かせるのはもちろん調理関係です。専門的な味も自由自在!和食、中華、フレンチ、どのジャンルでも活躍出来るでしょう!

スパイスインストラクターとして講師活動をすることも!

スパイスインストラクターとして講師活動をすることも!
本講座で取得可能な「スパイスインストラクター」の資格は日本インストラクター技術協会が主催する講師資格です。資格取得後は自宅やカルチャースクールで講師活動をすることが出来ます。

普段の料理もプロの味

普段の料理もプロの味
適切なスパイスを使い、今までは出せなかったお店の味を自宅で作ることが出来るので料理がグッと楽しくなります!

スパイスに関する仕事

スパイスに関する知識は、毎日の料理づくりですぐに役立てられるものです。しかし、せっかく知識を身に付けるなら、仕事にも活かしてみたいと思う方も多いのでは?
スパイスの知識を活かせる仕事について見てみましょう。

料理人

料理人
スパイスの知識を活かしてレストランやカフェを開業したり、料理人としてキッチンで活躍したりすることができます。スパイスは、カレー専門店やエスニック料理の店だけでなく、多くのレストランで利用されています。洋食や和食、中華料理店などでもスパイスの知識を役立てることが可能です。

スパイス講師

スパイス講師
講師として、スパイスを活用した料理づくりの方法やレシピの紹介を行います。カルチャースクールやエスニックレストランなどでのミニセミナー、自宅での開講など、方法はさまざまです。スパイスに興味のある方に、スパイスの奥深い魅力を伝えてみてはいかがでしょうか。

レシピづくり

レシピづくり
「スパイスを買ってみたけれど余らせてしまい冷蔵庫に放置している…」という方も多くいます。そういう方がスパイスを活用できるように、スパイスを使ったレシピを考えて発信するのもいいでしょう。インターネットでレシピを公開したり、電子書籍で本を作ったりして、スパイス料理のスペシャリストを目指しましょう。
初心者でもわかりやすい教材と丁寧な指導で
アナタもプロを目指せます!
SARA School JAPANで使用する教材はすべて完全オリジナル。初心者でもわかりやすい内容で学習しやすくなっています。
学習中わからないことがあれば丁寧な指導者による個別質問ができて安心です!

SARAの資格取得講座で
はじめましょう!

SARA講座のカリキュラム

SARA講座では、1日30分の短時間でも、半年で2つの資格取得を目指せます。介護食に関する基礎知識から患者の社会復帰に向けたアプローチまで幅広く学んでいきます。こうした知識を身に付け、資格を取得することで、知識を活かした仕事に結び付けることができるでしょう。

  • 1日たったの30分!6ヶ月で資格取得を目指せる
    1日たったの30分!
    6ヶ月で資格取得を目指せる
  • 初心者にもわかりやすい完全オリジナル教材!
    初心者にもわかりやすい
    完全オリジナル教材!
  • プラチナコースなら、受講するだけで2つの資格100%取得可能!
    プラチナコースなら、受講するだけで
    2つの資格100%取得可能!
2つの資格が100%取得できる!プラチナコースがおススメ!
2つの資格が100%取得できる!
プラチナコースがおススメ!

プラチナコースは資格協会より公式認定されたコースです。
プラチナコースでは添削課題を全てクリアした後に、資格協会より発行された卒業課題を提出する事で、試験合格と同様に資格を取得する事ができます。

SARAスクールの資料を
無料でご自宅へお届け!!

SARAスクールジャパンでは女性の活躍、自分を変えたい、綺麗になりたい、キャリアアップしたい、自立したいなどの為に役立つ講座、充実した人生を送るための趣味講座やなりたい自分になる講座、副業やお小遣い稼ぎに役立つ講座など290講座以上の人気講座を揃えています。

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

テキストはプロのおすみつき!

講座のテキスト、問題集や添削課題はすべてプロの先生によって監修されています。
初心者の方でも安心。自信を持ってお勧めできる内容となっております。

日沼紀子 先生
日沼紀子 先生
先生の略歴
1980年生まれ、秋田県出身。
秋田大学卒業後、食品会社のスパイス部門立ち上げ、マーケティングベンチャー企業を経て独立。
東京都内でのカフェ経営、講師活動後、移住。
現在は岡山県備前市「レストランCROISEMENT」を拠点としている。
『スパイス&ハーブ料理の発想と組み立て』(中国・台湾で翻訳)他、著書多数。
先生のプロフィール

企業研修や料理教室などを通じ、プロから初心者まで幅広く講座を行う、スパイスのスペシャリスト。
「食材のおいしさを引き立てる、独自の組み合わせのスパイス料理」にも定評があり、スパイス講座だけでなく料理教室も人気。
テレビ、雑誌等メディアへの出演も多数。

●HP
https://www.ateliercroisement.com/

●Instagram
@norikohinuma(https://instagram.com/norikohinuma/)

企業研修や料理教室などを通じ、プロから初心者まで幅広く講座を行う、スパイスのスペシャリスト。<br />
「食材のおいしさを引き立てる、独自の組み合わせのスパイス料理」にも定評があり、スパイス講座だけでなく料理教室も人気。<br />
テレビ、雑誌等メディアへの出演も多数。<br />
<br />
●HP<br />
https://www.ateliercroisement.com/<br />
<br />
●Instagram<br />
@norikohinuma(https://instagram.com/norikohinuma/)

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

の漫画

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

SARAスクールの資料を
無料でご自宅へお届け!!

SARAスクールジャパンでは女性の活躍、自分を変えたい、綺麗になりたい、キャリアアップしたい、自立したいなどの為に役立つ講座、充実した人生を送るための趣味講座やなりたい自分になる講座、副業やお小遣い稼ぎに役立つ講座など290講座以上の人気講座を揃えています。

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

各種資格ランキング

saraスクールジャパン
通信教育・通信講座のSARAスクール資格講座