ニードルフェルト資格おすすめ3選|上達したい方・プロになりたい方必見!
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 手芸・ハンドメイドの資格取得講座一覧 > ニードルフェルト資格取得講座 > ニードルフェルト資格おすすめ3選|上達したい方・プロになりたい方必見!

ニードルフェルト資格おすすめ3選|上達したい方・プロになりたい方必見!

「ニードルフェルトキットを買って作ってみたものの、説明書と全然違う見た目になった……」
「上手にニードルフェルトを作れるようになりたいけど、勉強の仕方がわからない……」

ニードルフェルトは初期投資が少なく、作品の見た目のかわいらしさからチャレンジする方が増えている反面、失敗して諦めてしまう方も多い趣味です。

そこでおすすめするのが、ニードルフェルト資格の取得です。
資格取得を通して勉強することで基本的な知識・技術を体系的に学べるため、思い通りの作品が作れるようになります。

本記事ではニードルフェルト資格を取得すべき人の特徴から、おすすめ資格まで解説していますので、ぜひ参考にしてください。

ニードルフェルトとは

ニードルフェルトとは、小さな刻みが入った専用針(ニードル)で羊毛をサクサク刺すことで繊維を絡め合わせて形を作る手芸の一種です。
「羊毛フェルト」とも呼ばれます。

糸で縫い合わせなくても針1本でさまざまな形が成形できるため、手軽に始められる趣味として人気です。

また、ニードルフェルトを含む手芸は手や目を使い、集中して作業を行うことから、脳を活性化する効果があるといわれています。

ニードルフェルトは、老化防止やリハビリなどの目的としての活用も盛んです。
実際、多くのリハビリテーションなどの現場で、リハビリプログラムの一環として羊毛フェルトが採用されています。

ニードルフェルトは手軽に始められることや脳トレになることなどから、注目を集めています。

ニードルフェルト資格とは?プロ作家になるのに必要?

ニードルフェルト資格とは、ニードルフェルト制作の知識・技術を一定以上有していることを証明する資格です。

なお、ニードルフェルト作家・講師になるために、この資格は必要ありません。
そのため、今日からでも「ニードルフェルト作家」「ニードルフェルト講師」と名乗ることは可能です。

しかし、実績もない状態でただ名乗っただけでは、お客様や生徒さんからの信頼を得ることは難しいでしょう。
そのため、知識や技術の証明となる、資格を取得するのがおすすめです。

もちろん、資格を取得したからといって仕事を確実に得られるわけではありませんが、ない状態と比較すると信頼してもらいやすくなるのは間違いないでしょう。

ニードルフェルト資格取得がおすすめな人

ニードルフェルト資格は、プロとして活動する方だけでなく、ニードルフェルトを楽しむ方全般におすすめの資格です。
その中でも特に、以下の方は資格取得のメリットが大きいといえるでしょう。

【ニードルフェルト資格の取得がおすすめな方】
・これから趣味でニードルフェルトを始めたいとお考えの方
・ニードルフェルトを独学で始めたものの、うまくできずにお悩みの方
・趣味としてニードルフェルトをしているが、今後副業や本業にステップアップしたいとお考えの方
・ニードルフェルト作家としての売上を上げたい方
・販売だけでなくワークショップの講師など、活動の幅を広げたい方

上記のような方は、ニードルフェルト資格取得を通して学ぶことで、お悩みを解決できる可能性が高いでしょう。

ニードルフェルト資格を取得して、自分の可能性を広げる知識・技術を手に入れましょう。

ニードルフェルト資格おすすめ3選

ニードルフェルト資格はさまざまな団体が発行しているため、どれを選んでよいか悩んでしまう方も多いはずです。

そこで本章では、おすすめのニードルフェルト資格を3つご紹介します。

それぞれどのような方におすすめかも解説していますので、ご自身にあった資格を選んでください。

ニードルフェルトデザイナー

ニードルフェルトデザイナーは、日本デザインプランナー協会(JDP)が発行する資格です。

1年に複数回実施され、さらに在宅受験ができるため、忙しい方でもチャレンジしやすい資格といえます。

また、受験資格が設けられていないことから、初心者の方にもおすすめです。

資格の目的・概要

ニードルフェルトデザイナーの資格取得を通して勉強することで、ニードルフェルトの基本的な知識・技術を学べます。

資格を取得した方からは「技術が向上した」「生徒さん集めに役立った」などと好評を得ています。

基礎からしっかり学べるため、ニードルフェルト初学者の方におすすめの資格です。

資格で問われる知識

ニードルフェルトデザイナー資格試験の際に問われるのは、基礎から応用までの幅広い知識です。

主な試験内容は下記のとおりです。

【ニードルフェルトデザイナーで問われる知識】
・ニードルフェルトで作成するイースターエッグ
・ニードルフェルトで作成するトラ
・ニードルフェルトで作成するペンギン
・ニードルフェルトで作成する雪だるまオーナメント

解答に70%以上の評価を得られれば、資格の認定を受けられます。

受験費用は、税込み1万円です。

羊毛フェルトアドバイザー

羊毛フェルトアドバイザーは、日本生活環境支援協会(JLESA)が発行する資格です。

ニードルフェルトデザイナーと同様1年に複数回開催され、在宅受験が可能なため、忙しい方でも都合がつけやすくなっています。

受験資格も設けられていないため、初めてチャレンジする方でも安心です。

資格の目的・概要

羊毛フェルトアドバイザーの資格取得を通して勉強することで、単にニードルフェルト作品を制作できるだけでなく、ほかの人にアドバイスできる知識を持っていることを証明できます。

そのため、資格取得後は教室やカルチャースクールなどで講師として活動できます。

ニードルフェルトが上手になりたい初心者の方はもちろん、将来的に講師活動をしたいとお考えの方におすすめの資格です。

資格で問われる知識

羊毛フェルトアドバイザーの資格試験で問われる主な内容は下記のとおりです。

【羊毛フェルトアドバイザーで問われる知識】
・羊毛フェルトに必要な道具
・フェルトボールの作り方
・羊毛フェルトの刺繍について
・洗濯機を使い石鹸水のフェルトを作成する

解答に70%以上の評価を得られれば、資格の認定を受けられます。

受験費用は、税込み1万円です。

羊毛フェルト講師認定コース

羊毛フェルト講師認定コースは、一般社団法人 日本羊毛フェルト協会が発行している資格です。

2年に1度のみ実施しているため、受験を希望する方は公式サイトをチェックしておきましょう。

また、受験資格として1年以上作家活動の実績があり、協会の認定作家である必要があることから、プロ向けの資格といえるでしょう。

資格の目的・概要

羊毛フェルト講師認定コースを通して勉強することで、より深いニードルフェルトの知識・コーチングなどを学べます。

資格取得後は講師依頼の紹介・スキルのフォローアップ講座実施・材料の割引購入など、さまざまなバックアップを受けられるのも特徴です。

現在作家として活動しており今後講師を目指したい方、現在講師として活動しているが今以上に力量を上げたい方におすすめの資格です。

資格で問われる知識

羊毛フェルト講師認定コースは講座を受け、その後試験を受ける形となります。
主な講座内容は下記のとおりです。

【羊毛フェルト講師認定コースの講座内容】
・講師の仕事と概要
・講師業について
・自分の教室ブランディング
・ニードルフェルト教室模擬
・ハンドメイドフェルト教室模擬
・色彩実技

合格基準・費用は非公開となっておりますので、興味のある方は一般社団法人 日本羊毛フェルト協会に直接お問い合わせください。

ニードルフェルト資格のおすすめ勉強法3選

ニードルフェルト資格を取得するためには、勉強が必須です。

資格取得のための勉強方法にはさまざまな種類がありますが、自分に合わないものを選んでしまうと取得までの期間が長くなりすぎたり、費用がかかりすぎたりして後悔してしまうことも。

そこで本章では、ニードルフェルト資格を取得する際のおすすめ勉強法を3つご紹介します。

本・インターネットなどで独学する

ニードルフェルト資格の勉強は、本や動画で独学も可能です。

本であれば数千円も出せば購入できますし、動画であれば無料で視聴できるものもたくさんあるため、勉強のコストを抑えられる点がメリット。
さらにお金をかけたくない場合は、本を図書館で借りるという方法もあります。

ただ、資格のための勉強となると資格用テキストでない限りは情報が網羅されていないため、勉強に時間がかかってしまう点は注意が必要です。

「時間はかかってもよいからコストを抑えたい」という方におすすめの勉強法といえるでしょう。

ニードルフェルト教室で学ぶ

ニードルフェルトは自宅でできる趣味として人気が高いため、多くの場所で教室が開催されています。

講師の実際の手元を見て学べることから、力加減などの細かな部分まで見ながら学べるのが1番のメリットです。

ただ、教室はニードルフェルト初心者向けのものが多く、簡単な作品を作れるようにはなりますが、資格試験に出題されるようなテキスト問題は自分で勉強する必要があります。

また、開催のタイミングは講師が決める形になるため、自分の都合に合う教室を見つけ、通わなければならない点も考慮する必要があるでしょう。

作業を直接見て学びたい方や、ニードルフェルトを通して仲間が欲しい方におすすめの勉強法です。

通信講座で学ぶ

ニードルフェルト資格は、通信講座でも学べます。

通信講座は資格のための学習が体系的にまとめられており、効率的な学習ができるのがメリット。
また、料金や期間などが明記されているため、不安なく学習に取り組めるのも特徴です。

基本的に在宅で好きな時間に受講できることから、忙しい方からも人気の勉強法です。

ただ、独学などと比較すると費用がかかってしまう点はデメリットといえるでしょう。

これらのことから、できるだけ早く、確実に資格が欲しい方におすすめです。

次章から、おすすめの通信講座を2つご紹介します。

ニードルフェルト資格取得講座|SARAスクールジャパン

「SARAスクールジャパン」の「ニードルフェルト資格取得講座」では「ニードルフェルトデザイナー」「羊毛フェルトアドバイザー」の2つの資格を取得できます。
この通信講座は各資格の協会が認定しているため、確かな知識を学べるのがメリットです。

「ニードルフェルト資格取得講座」では「ニードルフェルト基本コース」「ニードルフェルトプラチナコース」の2種類の講座を用意しています。
どちらも最短2カ月で資格が取得できるため、仕事や家事で忙しい方も受けやすい点が特徴です。

各コースの受講費用・受講期間などは、以下のとおりです。

  受講料 受講期間 添削回数 セット内容
ニードルフェルト基本コース 5万9,800円 6ヶ月(最短2ヶ月) 5回 ガイドブック
受講証
受講カード
学習テキスト01
学習テキスト02
練習問題/解答
模擬試験/解答
添削課題(5回分)/提出用紙
質問用紙
封筒
ニードルフェルトプラチナコース 7万9,800円 6ヶ月(最短2ヶ月) 5回+卒業課題1回 ガイドブック
受講証
受講カード
学習テキスト01
学習テキスト02
練習問題/解答
模擬試験/解答
添削課題(5回分)/提出用紙
質問用紙
封筒
卒業試験

「ニードルフェルト基本コース」は、初期費用を抑えたい方におすすめ。

「ニードルフェルトプラチナコース」は、短期間で確実に資格を取得したい方や、資金に余裕のある方におすすめです。

詳しくはこちら:SARA school JAPAN ニードルフェルト資格取得講座

ニードルフェルトデザイナーW資格取得講座|諒設計アーキテクトラーニング

「諒設計アーキテクトラーニング」の「ニードルフェルトデザイナーW資格取得講座」でも「ニードルフェルトデザイナー」「羊毛フェルトアドバイザー」の2つの資格を取得できます。

「ニードルフェルトデザイナーW資格取得講座」では、下記の2種類の講座を用意しています。

・基本講座:通信講座で学習したのち、各自受験して資格取得を目指す
・スペシャル講座:卒業するだけで2つの資格を同時取得できる

各コースの受講費用・受講期間などは、以下のとおりです。

  受講料 受講期間 添削回数 セット内容
基本講座 5万9,800円
分割 3,300円×20回(初回4,276円)
6ヶ月(最短2ヶ月) 5回 ガイドブック
受講証
受講カード
完全攻略テキスト2冊
練習問題
練習問題解答
模擬試験
模擬試験解答
添削課題
添削課題提出用紙
質問用紙
封筒
スペシャル講座 7万9,800円
分割 3,800円×24回(初回3,891円)
6ヶ月(最短2ヶ月) 5回+卒業課題1回 ガイドブック
受講証
受講カード
完全攻略テキスト2冊
練習問題
練習問題解答
模擬試験
模擬試験解答
添削課題
添削課題提出用紙
質問用紙
封筒

基本講座はスペシャル講座よりも2万円ほど安いものの、受験料(各1万円)を払わなければならないためトータルで考えると同じくらいかかってしまいます。

そのため、早く確実に資格を手に入れたいなら「スペシャル講座」がおすすめです。

詳しくはこちら:諒設計アーキテクトラーニング ニードルフェルトデザイナーW資格取得講座

まとめ

ニードルフェルト資格は、初心者の方にもプロにもおすすめできる便利な資格です。

初心者の方は基礎知識・技術の勉強に、プロの作家さんは肩書きづくり・講師活動など仕事の幅を広げるために活用できるでしょう。

なお、ニードフェルト資格は独学でも勉強できますが、早く・確実な取得を目指すなら通信講座がおすすめ。
資格取得に必要な知識を集中的に学べるため、無駄な勉強を避けられます。

ニードフェルト資格の勉強を通して新たな知識・技術などを取得し、趣味も仕事もステップアップしましょう。