資格を自信につなげよう!ドッグトレーニング講座のカリキュラム | SARAスクール
  • TOP
  • 通信講座を探す
  • 通信講座一覧
  • 人気資格講座TOP30
  • 受講生の声

ドッグトレーニング

ドッグトレーニング資格講座カリキュラム

ドッグトレーニングに関する資格を身に付けて
新たなキャリアを歩もう!

可愛くて自由気ままな姿に癒される人も多く、ペットとしても人気のある猫。
ここ数年ブームが高まっており、さらには現在、講師活動や求人等が増えつつあります。それに伴い、インストラクターの需要も高まっています。
SARAの猫講座では、1日30分・半年間の学習で、猫に関する資格の取得を無理なく目指すことができます。
ここでは、猫講座のカリキュラムの内容を、詳しくご紹介しましょう。

ドッグトレーニング資格講座6ヵ月間 のカリキュラム

1~2ヵ月目初級編

初級編では、犬の基本的なしつけのトレーニングについて学んでいきます。

初級編 1
  • 子犬のトレーニング
  • アイコンタクト、ハンドサインのトレーニング
  • 基本のしつけ
  • 来客対応、トイレ、散歩のトレーニング
初級編2
  • 首輪とハーネスの使い分け
  • 知育玩具によるトレーニング
  • キャリーバッグの使い方

初級編ではまず、子犬のトレーニングや基本的なしつけ、ハンドサインなどについて学んでいきます。来客対応やトイレ、散歩などのトレーニングも、犬とのより良い生活のためには欠かせません。また、首輪やハーネス、知育玩具といった、犬のしつけに必要な道具の適切な使い方も、ここで学習します。

3~4ヵ月目中級編

中級編では、犬種や犬の性格・体格別に、適したトレーニングのポイントを詳しく学びます。また、日常生活で必要なしつけについても、ここで学習します。

中級編1
  • 犬種別のトレーニング
  • テリア種の基本のしつけ
  • 神経質・臆病な犬のしつけ
  • 陽気・ハイテンションな犬のしつけ
  • 小型犬、大型犬の基本のしつけ
中級編2
  • 日常生活でのしつけ
  • 飛びつき癖の改善トレーニング
  • 無駄吠えトレーニング
  • 車に乗せるときのトレーニング

中級編では、特にしつけに注意すべきテリア種のほか、犬の性格や体格に応じたしつけのポイントを学んでいきます。飛びつき癖や無駄吠えの改善など、人と犬のコミュニケーションにおいて欠かせないしつけについても、ここで学習します。

5~6ヵ月目上級編

上級編では、多頭飼育のポイントや、家から離れた場所での犬のマナー、老犬や病犬を介護する際の注意点などについて学習していきます。

上級編1
  • 多頭飼育の方法
  • 親子犬のしつけ方
  • シーン別のルールとマナー
  • 老犬・病犬の介護時の注意点
上級編2
  • 幼犬、成犬、老犬それぞれの食事管理
  • 小さな子供のいる家庭でのしつけ
  • 集合住宅でのルール
  • 訓練所への委託

上級編では、犬の飼育方法や家以外でのルールなどについて、具体的なシーンを想定して学習していきます。愛犬を連れているときに周囲に迷惑をかけないよう、ルールやマナーについてしっかり学びましょう。
上級編まで進んだら、資格取得はもう目の前です!


ドッグトレーニング基本コース
資格を目指すコース!!
ドッグトレーニング
人気講座
ドッグトレーニング資格

ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 5回

受講料 試験対策 59,800円


ドッグトレーニングプラチナコース
資格を楽に取得!!
簡単資格取得
ドッグトレーニング資格
卒業時に試験免除で資格が認定されます!

ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 5回 卒業課題+1回

受講料 資格保証 79,800円


ドッグトレーニング資格取得講座の資料請求・受講申し込みはこちら

資料請求(無料)

受講お申し込み

ドッグトレーニング資格講座について

saraスクールジャパン
通信教育・通信講座のSARAスクール資格講座