水耕栽培をする際の注意点 | 通信教育・通信講座のSARAスクールジャパン資格講座
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 植物・花・園芸の資格取得講座一覧 > 水耕栽培資格取得講座 > 水耕栽培をする際の注意点は?それぞれの時期ごとのポイントを解説!

水耕栽培をする際の注意点は?それぞれの時期ごとのポイントを解説!

水耕栽培をおこなうなら、さまざまなことに注意が必要です。水耕栽培は初心者でも手軽におこなえますが、それでも気を抜くと植物の成長に問題が生じる可能性があります。植物を育てた経験があまりない人はよく知らないようなこともあるため、基本的な注意点をしっかりと確認しておいたほうがよいです。

今回は、水耕栽培をする際の注意点について解説します。時期ごとに分け、それぞれのポイントを解説にするので、これから水耕栽培を始める方はぜひ参考にしてみてください。

水耕栽培をする際の注意点は?それぞれの時期ごとのポイントを解説!

水耕栽培を始める前の注意点

水耕栽培を始めるときは、どのようなことに注意したらいいのでしょうか。水耕栽培を成功させるためには、はじめる前にもしっかり注意点を守ることが大切です。まずは、水耕栽培を始める前の注意点についてチェックしておきましょう。

水耕栽培に向いている植物を選ぶ

水耕栽培を始めるときは、水耕栽培に向いている植物を選ぶことが大切です。植物の中には、水耕栽培に適さないものも一部あります。そのため、水耕栽培を始める前に、きちんと水耕栽培に対する向き不向きを判断しておくことが大切です。水耕栽培に向いている植物としては、葉物野菜やハーブなどがあげられます。他にもいろいろな植物を育てられるので、そのなかから育てやすいものを選びましょう。

初心者でも育てやすい植物を選ぶ

水耕栽培は初心者でも育てやすいといわれています。とはいえ、植物の種類によっては、初心者には難易度が高めのものもあるので注意しましょう。最初は、無理せずに初心者でも育てやすい植物を選んで育てることを大切にしてください。そうすれば、初めての水耕栽培であっても、上手く植物を成長させていくことができるはずです。慣れてきたら少しずつ育てる植物の種類を増やしていきましょう。

水耕栽培の種まき時の注意点

水耕栽培をするときは、種まきにも注意が必要です。種まきは、植物の発芽しやすさにも大きく影響します。そのため、水耕栽培では、種まきの仕方にも注意を払うようにしましょう。ここでは、水耕栽培の種まき時の注意点について説明します。

スポンジの固さや密度をチェックする

水耕栽培の種まきをする前に、種を置く予定のスポンジをしっかりチェックするようにしてください。スポンジが水耕栽培に適したものでないと、水耕栽培を上手く進めることができなくなってしまいます。たとえば、スポンジが硬すぎるのは、水耕栽培にとってはNGです。水耕栽培には、密度が高すぎないスポンジを使ったほうがよいです。種が育ちやすいスポンジを選ぶようにしましょう。

発芽に日照が必要な植物かを確認する

水耕栽培をするときは、育てる植物の特徴もあらかじめ理解しておく必要があります。なぜなら、植物によって発芽に日照がどの程度関係するかは違うからです。なかには、発芽するために日照は必要ない植物もあります。植物の特徴に合わせて発芽しやすい環境を整えられるよう、植物の特徴をよく理解しておくようにしましょう。

水耕栽培の栽培中の注意点

水耕栽培を始めたら、栽培中もさまざまな注意が必要です。水耕栽培で植物をしっかり育てていくには、さまざまなことに気を付けなければなりません。植物は生き物ですから、きちんとした育て方をしない元気に育たなくなってしまう恐れもあるので要注意です。ここでは、水耕栽培の栽培中の注意点について説明します。

肥料の濃度・量

水耕栽培をする場合、肥料の与え方に注意が必要です。肥料はそれぞれ植物に適した濃度や量が決まっています。肥料は多く与えればいいというものではなく、与え過ぎると植物に悪い影響が出る可能性もあるので注意しましょう。もちろん、肥料が必要な植物なのにあまり肥料を与えていないと、上手く植物が育たなくなってしまいます。肥料の与え方については、それぞれの適量をしっかりと確認したうえで対応するようにしましょう。

日当たり

水耕栽培の栽培では、日当たりも重要です。水耕栽培は、家の中でもできる栽培方法として注目されています。ただし、だからといってまったく日が当たらないと成長できない植物も少なくありません。水耕栽培を家の中でおこなうなら、窓際などある程度の日当たりを確保できる場所に配置することをおすすめします。

風通し

水耕栽培では風通しも重要です。風通しが悪いとカビが発生しやすくなるので、気を付けなければなりません。万が一カビが発生してしまったときは、気が付いた段階で早めに取り除くようにしてください。そうすれば、問題を最小限にとどめることができるはずです。

気温・水温

水耕栽培をするときは、気温や水温にも注意が必要です。気温や水温が適切でないと、植物の成長に悪影響をもたらす可能性があります。夏は暑くなり過ぎる可能性がありますが、冬は冷たくなり過ぎる恐れがあるので、それぞれ注意してください。

水耕栽培では土耕栽培に比べて根がむき出しになってしまいます。特に水替え時や植え替え時などは、根を傷つけないように注意しなければなりません。万が一根が傷ついてしまった場合、傷がついたところから腐っていきます。もちろん、適切に対処すれば問題を抑えることはできます。とはいえ、なるべく根を傷つけないように丁寧に扱わなければならないことを理解しておきましょう。

水耕栽培では、きちんと手入れをしないと藻が発生してしまうこともあります。藻を防ぐには、水についている部分をアルミで覆うという方法があります。ただし、それでも手入れをしなくていいというわけではありません。適切な頻度で植物のケアをできるよう、しっかりとお手入れをしてください。

収穫タイミング

水耕栽培においては、収穫タイミングも重要です。収穫のタイミングがずれると、植物が硬くなったり味が落ちたりしてしまいます。そのため、収穫のタイミングは先延ばしにしてはいけません。ベストな時期にきちんと収穫して、おいしく野菜やハーブを活用できるようにしましょう。

酸素量

忘れがちですが、水耕栽培では酸素量も意識する必要があります。少し育てるくらいなら、特別何かを用意する必要はありません。しかし、より本格的に植物を育てるのであれば、エアポンプの導入を検討してみてもよいでしょう。味にこだわる場合も同様です。植物にとってよりよい環境を整えるようにしてください。

水耕栽培を始めるなら注意点を理解しておこう

水耕栽培を始めるなら注意点を理解しておこう

水耕栽培には、意外と多くの注意点があります。細かいこともありますが、植物を確実に育てていくためには、どれもとても重要な要素です。そのため、水耕栽培を始めたら、それぞれの段階において注意点をきちんと反映できるように気を付けましょう。一度にたくさんのことに気を付ける必要はないため、ひとつひとつの工程を丁寧におこなっていけば、それほど難しく考える必要もありません。植物のことを第一に考え、丁寧に作業を進めていくようにしてください。そうすれば、植物を育てている最中も、ついうっかりお世話を忘れてしまうことは少なくなるはずです。忙しくて世話ができなかったり、世話を忘れてしまったりしたら、後からしっかりと植物の様子をチェックして問題がないか確認しましょう。その時々で適切なケアをすることにより、おいしい植物を確実に育てることができます。