ホットヨガとヨガの違いとは?効果やおすすめの人
記事更新日:2023年8月21日ホットヨガに取り組むと、一般的なヨガ以上に体にとって良い効果が期待できます。街にもホットヨガスタジオはたくさんあるので、気になっている方も多いのではないでしょうか。とはいえ、ホットヨガには具体的にどのような効果があるのか分からないという方もいるはずです。ホットヨガに取り組むなら、ホットヨガとヨガの違いについてしっかりとおさえておく必要があります。
今回はホットヨガとヨガの違いについて紹介します。効果やおすすめの人についても説明するので、ぜひホットヨガを始めるきっかけとしてみてください。

目次

ホットヨガとは?
ホットヨガとは、どのようなものなのでしょうか。まずは、ホットヨガがどのようなものなのかについて紹介します。
高温多湿な環境の中でおこなうヨガのこと
ホットヨガは、高温多湿な環境の中でおこなうヨガのことです。暖房器具や岩盤などにより、スタジオ内を温めます。一般的なヨガに比べるとたくさん汗をかくというのが大きな特徴です。
ハタヨガから派生したヨガ
ホットヨガは、ハタヨガとよばれるヨガから派生したものです。ヨガの効果をより高めることを目的に、室内を温めるホットヨガ手法が生み出されました。
常温でのパワーヨガほどのカロリー消費量がある
ホットヨガは高温多湿な環境の中でおこなうことから、消費できるカロリーが非常に多いです。そのため、ダイエットにも向いています。常温のヨガでいうと、パワーヨガと同じくらいのカロリーを消費することができます。
ヨガとホットヨガの違い
では、一般的なヨガとホットヨガには具体的にどのような違いがあるのでしょうか。体を温めるホットヨガにはどのような特徴があるのか、気になる方も多いはずです。ここでは、ヨガとホットヨガの違いについて詳しく見てみましょう。
室温と湿度
ヨガとホットヨガの一番明確な違いは、室温や湿度にあります。それぞれの室温と湿度の違いを見てみましょう。 *ヨガ ヨガは、常温でおこないます。そのため、過ごしやすい環境でゆったりとヨガに取り組むことが可能です。通常のヨガであれば、自宅でも簡単におこなうことができます。
*ホットヨガ
ホットヨガは、室温38~40℃、湿度は55~65%のスタジオでおこないます。体が温まりやすくなるため、体がかたい方でも姿勢を深めやすいというメリットがあります。
リラックス法
ヨガとホットヨガはリラックスのしかたについても、違いがあります。一般的なヨガとホットヨガのリラックスの違いについてみてみましょう。
*ヨガ
ヨガにおいては、リラックスを生み出すのは主に呼吸法です。深く呼吸をすることで、全身を落ち着かせることができます。また、呼吸法を意識することで、心の中をクリアにすることもできます。
*ホットヨガ
ホットヨガでも基本的にはヨガの考え方を用いるため、呼吸によるリラックス効果が期待できます。ただし、ホットヨガでは呼吸法に加えて、体を温めることによるリラックス効果も得られます。
自律神経の働き
ヨガとホットヨガでは、自律神経の働き方にも違いが見られます。具体的にどのような違いがあるのかをチェックしておきましょう。
*ヨガ
ヨガに取り組むと、副交感神経が活発になります。そのため、ゆったりとリラックスした気分を味わうことが可能です。
*ホットヨガ
ホットヨガをおこなうと、交感神経の働きがよくなります。そのため、ホットヨガでは全身が活動的に変化します。
ホットヨガの効果
では、ホットヨガにはどのような効果があるのでしょうか。ホットヨガには、一般的なヨガに加えてさらにさまざまな効果が期待できます。ここではホットヨガの効果について紹介します。
デトックス効果
ホットヨガには、高いデトックス効果があります。ホットヨガでしっかり温めながら体を動かすと、全身の血流がよくなって循環がよくなります。体の隅々に停滞していた毒素もそれによってスムーズに流れるようになるので、ホットヨガをおこなうと高いデトックス効果が期待できます。
冷え性やむくみの改善
ホットヨガは体を温めながらおこなうことができるので、冷え性やむくみを改善する効果も期待できます。一般的なヨガでも冷え性やむくみを改善する効果がありますが、ホットヨガではそれ以上の効果が期待できます。冷え性やむくみがひどい人は、ただヨガに取り組むだけではなかなか効果が感じられないケースもあります。そのような人でもホットヨガをおこなえば、効率的に体の機能を改善することができます。
ダイエットや痩身効果
ホットヨガは普通のヨガに比べて運動量が多く、消費カロリーも多いです。そのため、ホットヨガには高いダイエット効果が期待できます。「健康的に痩せたいけど、なかなか運動する機会がない」という人でも、ホットヨガを習慣として取り入れれば、無理なく健康的に痩せることができるでしょう。
ストレス発散の効果
ホットヨガではたくさんの汗をかきます。そのため、ストレスを発散する効果もあります。たくさん身体を動かすこともストレス発散のために大きな効果が期待できます。ストレスがたまりやすい生活をしているなら、ホットヨガのレッスンに通うことでストレスを解消することが可能です。
ホットヨガがおすすめの人
ホットヨガはどのような人に向いているのでしょうか。最後に、ホットヨガをおすすめしたい人のタイプについて紹介します。こちらに当てはまる人は、ぜひホットヨガに取り組んでみてください。
体がかたい人
ホットヨガは体がかたい人にとてもおすすめです。ヨガのポーズは体がかたいととりにくいものが多いです。しかし、ホットヨガで体を温めながらポーズをとると、通常のヨガよりもポーズがとりやすくなります。常温ではなかなか上手にヨガのポーズがとれないと感じている人は、ホットヨガに取り組むことで簡単にヨガのポーズをとれるようになります。
筋肉をより伸ばしたい人
ホットヨガは一般的なヨガに比べて運動量が多いです。そのため、ヨガで筋肉アップをはかりたいという人におすすめできます。心のリフレッシュをしつつ運動したいという気持ちがあるなら、ホットヨガ選ぶことでその両方を叶えることができます。
爽快感をえたい人
ホットヨガに取り組むと、最後には強い爽快感を感じることができます。しっかりと汗をかくことができるので、普段は感じられない爽快な気分になることができます。ホットヨガを続けている人はこの爽快感にはまっている場合が多いです。普段ストレスを抱え込みやすい人であれば、ホットヨガに定期的に取り組むことでリフレッシュしやすくなります。
ホットヨガとヨガの効果には明確な違いがある

ホットヨガにはヨガ以上のすごい効果があります。ホットヨガに取り組めば、体がかたい方や冷えやすい方でも効率的にヨガに取り組むことができます。ホットヨガは運動量も多いので、何かスポーツを始めたいと思っている人にもおすすめです。室内でおこなうので、取り組む予定を立てやすいというメリットもあります。ホットヨガに取り組めば心身の悩みを解決するのに役立つ可能性も高いです。ホットヨガは室内を温めたり湿度を調整したりしておこなう必要があるので、基本的にはスタジオに通って取り組む必要があります。スタジオではインストラクターからしっかりとした指導が受けられます。初めてでもスムーズにホットヨガができるので、ぜひこの機会に始めてみてはいかがでしょうか。
ヨガを学ぶなら

SARAのヨガ資格講座は2種類のヨガ資格に対応した資格取得可能です。
更に、プラチナコースなら講座終了時の課題を提出するだけで試験免除で資格取得が可能です。