紅茶マイスター資格検定の通信教育・通信講座 | SARAスクール
  • TOP
  • 通信講座を探す
  • 通信講座一覧
  • 人気資格講座TOP30
  • 受講生の声
サイトイメージ調査
紅茶資格取得の通信教育講座
サイトイメージ調査
資格講座のレビュー
「すべての女性は輝ける」- 中小企業からニッポンを元気にプロジェクト

紅茶資格取得の通信教育講座

「自宅でゆっくり」OK!
「今すぐ」資料が欲しい方
講座の事が詳しくわかる!パンフレットを無料でお届けします
これまで20000名以上に支持されてきた講座の魅力をさまざまな確度から詳しくご紹介!学習方法やカリキュラム、安心&万全の充実したサポート内容もじっくりご確認ください。
  • 講座について知りたい方はこちら
    資料請求(無料)
  • スグに申し込みたい方はこちら
    受講お申し込み

SARAの通信講座なら、
在宅で紅茶オーナー資格の取得が可能です!

資格取得へ! 選べる 2 つのコース

基本コース
基本コース
初期投資を抑えたい方
初期投資を安く済ませたい方は、基本コースをご用意。
基本コースで学習して各種資格協会様で、ご自分で試験申し込みをし試験に臨んで頂くようになっています。
資格試験料金は別に協会様にお支払い頂くようになります。
資格試験 各協会様にご自身で申し込み
認定試験受験費用 各資格10,000円(税込)
期間 資格取得まで最短3ヶ月
プラチナコース
プラチナコース
短期間で確実に資格を取得したい方
プラチナコースは、資格試験料金、資格試験対策の学習は一切必要ありません。
プラチナコースを受講し課題を提出頂くだけで在宅で、家にいながら卒業時に2資格が認定授与されます。
資格試験 免除(課題提出のみ)
認定試験受験費用 免除
期間 資格取得まで最短1ヶ月

プラチナコースでは、 資格試験免除で紅茶オーナーの資格が100%取得 できます!

SARAスクールは紅茶オーナーの資格認定を行っている日本安全食料料理協会様、日本安全食料料理協会様の協会認定校です。そのため、SARAの講座を受講し課題を提出いただくだけで、卒業時に資格取得可能!家にいながら、短期間で確実に紅茶オーナーの資格を取得できます。
*賞状・カードの発行は別途費用が発生します。

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

紅茶オーナーに関する資格を取得!

紅茶オーナーに関する資格には、次のようなものがあります。
この2つの資格は、SARA講座を受講し、試験に合格することで取得できます!

紅茶アドバイザー

日本安全食料料理協会主催の資格
紅茶アドバイザー
紅茶アドバイザーは、日本安全食料料理協会主催の資格です。茶葉の知識はもちろん、茶器の知識やおいしい入れ方、紅茶の効能、ブレンドなどについて基礎知識を持っている方に対して認定されます。
主催団体 日本安全食料料理協会
受験資格 特になし
受験料 10,000円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験、期日までに解答用紙を提出
合格基準 70%以上の正答率

紅茶マイスター

日本安全食料料理協会主催の資格
紅茶マイスター
紅茶マイスターは、同じく日本安全食料料理協会主催の資格となります。紅茶マイスター認定試験では、マーケティングや開業、運営の基礎知識、マーケティング、ティールームの設備などについての知識が問われます。趣味として紅茶を楽しむだけでなく、仕事として紅茶と付き合っていくことを目指す方に適した資格です。
主催団体 日本安全食料料理協会
受験資格 特になし
受験料 10,000円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験、期日までに解答用紙を提出
合格基準 70%以上の正答率

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

紅茶オーナー基本コース
資格を目指すコース!!
紅茶オーナー人気講座
紅茶オーナー資格基本コース

ガイドブック、受講証、受講カード、紅茶アドバイザー学習テキスト、紅茶マイスター学習テキスト、紅茶アドバイザー練習問題/解答、紅茶マイスター練習問題/解答、紅茶アドバイザーチェックテスト50、紅茶マイスターチェックテスト50、添削課題(6回分)/提出用紙、質問用紙、封筒

特別教材 実践!ティーポットで淹れる・家庭で楽しむアフタヌーンティー

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 6回

受講料 試験対策 69,800円

紅茶オーナープラチナコース
資格を楽に取得!!
簡単資格取得
紅茶オーナー資格プラチナコース
卒業時に試験免除で資格が認定されます!

ガイドブック、受講証、受講カード、紅茶アドバイザー学習テキスト、紅茶マイスター学習テキスト、紅茶アドバイザー練習問題/解答、紅茶マイスター練習問題/解答、紅茶アドバイザーチェックテスト50、紅茶マイスターチェックテスト50、添削課題(6回分)/提出用紙、質問用紙、封筒、卒業試験

特別教材 実践!ティーポットで淹れる・家庭で楽しむアフタヌーンティー

期間 6ヶ月(最短2ヶ月)  添削 6回 卒業課題+1回

受講料 資格保証 89,800円

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

受講生の口コミ・体験談

受講生様からの評価が高いからこそ紅茶資格を短期で楽に合格したい方にお薦めの講座です!

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

よくあるご質問

紅茶オーナー資格とはどのような資格ですか?
紅茶オーナー資格とは紅茶オーナーに関する知識の証明になる資格です。本講座では日本安全食料料理協会(JSFCA)主催の「紅茶アドバイザー資格」、日本安全食料料理協会(JSFCA)主催の「紅茶マイスター資格」の2つの資格の取得を目指します。
紅茶オーナー資格のカリキュラムはどのようなものでしょうか?
初級、中級、上級編と分かれており、初級編では「紅茶オーナーの基礎知識」、中級編では「具体的な紅茶の入れ方」、上級編ではより踏み込んだ「成功するティールームを作るポイント」について学習します。
詳しくはこちらよりカリキュラムをご覧になってください。
紅茶オーナー資格取得までにどれくらいの期間がかかりますか?
目安として、1日30分勉強された場合は半年ほどで資格の取得ができます。頑張って早く取得したい!という方は最短2ヶ月で取得することもできます。
紅茶オーナー資格は仕事や趣味に活かせますか?
紅茶オーナーの試験はどのような感じですか?
本講座では日本安全食料料理協会(JSFCA)主催の「紅茶アドバイザー資格」、日本安全食料料理協会(JSFCA)主催の「紅茶マイスター資格」の2つの資格に対応しています。得点率70%以上で合格となり、自宅でも受けることができます。プラチナコースを選択すれば、卒業課題提出で、試験免除で資格が認定されるので、資格を100%取得できます!
詳しくはこちらより試験についてご覧になってください。

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

茶葉の特徴や茶器の種類紅茶の世界は奥深い

  • 紅茶の分類・効能・グレード
    紅茶の分類・効能・グレード
  • 生産地ごとの紅茶の種類
    生産地ごとの紅茶の種類
  • ティーカップ・ティーポットなどティーグッズについて
    ティーカップ・ティーポットなどティーグッズについて
  • ティールームのポイント・マーケティングの基礎知識
    ティールームのポイント・マーケティングの基礎知識

紅茶についてしっかり学べます!

毎日の生活の中で、紅茶を頻繁に飲む人も多いでしょう。紅茶は、日本でも身近な飲み物ですし、ティーバッグなどを利用すれば手軽に楽しむことができます。
私たちの日常に根付いた紅茶ですが、正しい入れ方や、茶葉の種類と特徴、心身への効果など、専門的な知識を学ぼうとすると、かなり奥深いものでもあります。

紅茶の効果って?

リラックスタイムにゆっくり楽しんだり、食後やスイーツタイムに飲むことも多い紅茶ですが、のどを潤したり、味わいを楽しむ以外にもさまざまな効果があります。

眠気覚まし

眠気覚まし

紅茶にも、コーヒーと同様にカフェインが含まれています。ノンカフェインのハーブティーなどは別ですが、一般的な紅茶であれば、眠気覚まし効果が期待できます。

消化促進

消化促進

カフェインには、胃液の分泌を促して消化を促進する効果もあります。食後に紅茶やコーヒーを飲むと、口がすっきりするだけでなく、消化を促進する効果も期待できます。

リラックス

リラックス

紅茶には、さまざまな香りの成分が含まれています。紅茶を飲むとリラックスできるのは、この香りの効果によるものです。紅茶の香りは、茶葉の種類によって異なります。それぞれの特徴を知ることで、TPO に合わせた紅茶選びをすることができます。

美容効果

美容効果

紅茶には、エイジングケアに役立つといわれているポリフェノールが含まれています。そのため、肌老化の原因となる糖化を抑制する効果が期待できます。

紅茶の基本

紅茶には多くの種類があり、その数は200 種類以上になるともいわれています。有名な紅茶の種類であるダージリンやアッサム、ニルギリなどはインドの紅茶ですし、スリランカにはウバやディンブラ、ヌワラエリアなどの紅茶があります。なお、セイロンティーのセイロンは、スリランカという意味です。そのほか、インドネシアのジャワティーや、中国のキーマンなどが有名な茶葉として挙げられます。
さらに、茶葉のサイズや収穫時期などによっても紅茶の種類は細分化することができます。異なる複数の茶葉をブレンドしたブレンドティーや、茶葉にフレーバーをつけたフレーバーティーなども合わせると、数えきれないほどの種類になるというのもうなずけるでしょう。
紅茶は、茶葉の種類によって適した入れ方がそれぞれ異なります。味の出やすい細かい茶葉を、葉の大きい物と同じだけ入れてしまうと味が濃くなりすぎてしまいます。特徴をつかんだ上で入れることが、おいしい紅茶を入れるためのポイントです。
さらに、こだわって紅茶を入れるのであれば、紅茶を入れるのに適した形状のティーポットやカップが必要です。SARA講座には、茶器や茶葉のセットが付属するため、今まで茶葉から紅茶を入れる習慣がなかった人でも、すぐに本格的な紅茶にチャレンジすることができます。

楽しく紅茶についてのスキルを身につけたら
様々な形でさらに輝く魅力ある女性になれます!

今までは夢だった紅茶オーナーとして開業!

今までは夢だった紅茶オーナーとして開業!
学んだスキルを活かして自分の理想とする素敵なティールームを開けたり、自宅やセミナー、カルチャースクール、身近なコミュニティで教室を開催することも!ティールーム空間を利用して絵画や写真などの個展を開くことも可能となり、アナタもさらに輝けます!

今の仕事でステップアップ!飲食関係、ホテル業界など、活躍の場は広がります!

今の仕事でステップアップ!飲食関係、ホテル業界など、活躍の場は広がります!
飲食店で紅茶をおすすめする際、紅茶の種類や茶葉の特徴などを詳しく説明でき、お店、お客様との信頼関係もさらに築けます。

大切な家族やパートナーへ。紅茶で癒しのひとときを!

大切な家族やパートナーへ。紅茶で癒しのひとときを!
お店でしか味わえないような本格的な紅茶を淹れてあげれば日常とは異なる空間や、何より気分転換につながる癒しの空間を演出できます。また、ママ会、オトナ女子会などでも、もてなすことができ、上品で優雅なステキな時間を過ごせます。

紅茶に関する仕事

紅茶の知識を活かす仕事には、紅茶に関するカルチャースクールの講師や茶葉専門店で働くほか、紅茶にこだわったティールームを開業するという道もあります。SNS の発達により、フォトジェニックなアフタヌーンティーセットが話題になったり、美しい内装の紅茶専門店が人気を集めたりということも増えてきています。特に女性の中には、紅茶を好む人が多く、コーヒーがメインの喫茶店よりも、紅茶がメインのティールームで、ゆったりとおしゃべりを楽しみたいという需要があります。
趣味として紅茶を楽しむだけでなく、ティールームをオープンして紅茶を仕事にすることで、「好きなことを仕事にする」ことができます。自分の好きな紅茶を楽しんでくれるお客様の姿を見たり、紅茶選びに迷っている人にアドバイスをしたりすることで、毎日の生活がより充実したものに変わるのではないでしょうか。
しかし、こうした需要に応えられるティールームを開き、成功を収めるためには、本格的な紅茶の知識や、ティールームの開業に関するノウハウを身に付ける必要があります。そこでおすすめなのが、資格取得です。紅茶に関する検定に合格して資格を取得することで、ティールームを開業する際のアピールポイントになるだけでなく、幅広い知識を学ぶためのゴール設定としても効果的です。

初心者でもわかりやすい教材と丁寧な指導で
アナタもプロを目指せます!
SARA School JAPANで使用する教材はすべて完全オリジナル。初心者でもわかりやすい内容で学習しやすくなっています。
学習中わからないことがあれば丁寧な指導者による個別質問ができて安心です!

SARAの資格取得講座で
はじめましょう!

SARA講座のカリキュラム

SARA講座では、1日30分の短時間でも、半年で2つの資格取得を目指せます。介護食に関する基礎知識から患者の社会復帰に向けたアプローチまで幅広く学んでいきます。こうした知識を身に付け、資格を取得することで、知識を活かした仕事に結び付けることができるでしょう。

  • 1日たったの30分!6ヶ月で資格取得を目指せる
    1日たったの30分!
    6ヶ月で資格取得を目指せる
  • 初心者にもわかりやすい完全オリジナル教材!
    初心者にもわかりやすい
    完全オリジナル教材!
  • プラチナコースなら、受講するだけで2つの資格100%取得可能!
    プラチナコースなら、受講するだけで
    2つの資格100%取得可能!
2つの資格が100%取得できる!プラチナコースがおススメ!
2つの資格が100%取得できる!
プラチナコースがおススメ!

プラチナコースは資格協会より公式認定されたコースです。
プラチナコースでは添削課題を全てクリアした後に、資格協会より発行された卒業課題を提出する事で、試験合格と同様に資格を取得する事ができます。

SARAスクールの資料を
無料でご自宅へお届け!!

SARAスクールジャパンでは女性の活躍、自分を変えたい、綺麗になりたい、キャリアアップしたい、自立したいなどの為に役立つ講座、充実した人生を送るための趣味講座やなりたい自分になる講座、副業やお小遣い稼ぎに役立つ講座など290講座以上の人気講座を揃えています。

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

テキストはプロのおすみつき!

講座のテキスト、問題集や添削課題はすべてプロの先生によって監修されています。
初心者の方でも安心。自信を持ってお勧めできる内容となっております。

紅茶のけいこを運営
片野圭子 先生
片野圭子 先生
先生の略歴
1979年生まれ。茨城県つくば市出身。紅茶専門店のスタッフを経験。その後紅茶メインの小さなお茶会を開催。
現在は日本ティーコンシェルジュ協会つくば校を開校。ティーコンシェルジュとしてお稽古教室や資格講座、お茶会を開催。
先生のプロフィール

ティーコンシェルジュ。紅茶が好きから始まり美味しいと感じながらいただくのはもちろん、ただ美味しいだけでなく心や体を癒したりと紅茶やハーブティーの良さをお伝えしたくて日本ティーコンシェルジュ協会つくば校を開校しました。お稽古教室の他、ティー講座お茶会も開催しています。
インスタグラムやラインブログで日々心や体が喜ぶティータイムを投稿。「紅茶のけいこ」で現在インスタフォロワー5万人。「紅茶に関する部分の監修」

ティーコンシェルジュ。紅茶が好きから始まり美味しいと感じながらいただくのはもちろん、ただ美味しいだけでなく心や体を癒したりと紅茶やハーブティーの良さをお伝えしたくて日本ティーコンシェルジュ協会つくば校を開校しました。お稽古教室の他、ティー講座お茶会も開催しています。<br />
インスタグラムやラインブログで日々心や体が喜ぶティータイムを投稿。「紅茶のけいこ」で現在インスタフォロワー5万人。「紅茶に関する部分の監修」

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

の漫画

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

SARAスクールの資料を
無料でご自宅へお届け!!

SARAスクールジャパンでは女性の活躍、自分を変えたい、綺麗になりたい、キャリアアップしたい、自立したいなどの為に役立つ講座、充実した人生を送るための趣味講座やなりたい自分になる講座、副業やお小遣い稼ぎに役立つ講座など290講座以上の人気講座を揃えています。

\ 簡単2分で完了! /

資料請求(無料)

受講お申し込み

各種資格ランキング

saraスクールジャパン
通信教育・通信講座のSARAスクール資格講座