学習カリキュラム

近年、茶葉にこだわった紅茶店が各地にオープンしたり、アフタヌーンティーを提供する店舗が増えたりするなど、紅茶の人気が高まっています。紅茶は私たち日本人にとって身近な飲み物ですが、正しい紅茶の入れ方やマナーを知らない人は、意外と多いもの。SARAの紅茶資格講座なら、初心者でも1 日30分・半年間の学習で、紅茶に関する資格取得を無理なく目指すことができます。ここでは、SARAの紅茶資格講座のカリキュラムの内容を詳しくご紹介しましょう。
初級編では、茶葉の種類や紅茶の産地、ティーカップ&ポットなどのティーグッズに関する知識を中心に学んでいきます。
茶葉は発酵方法によって、紅茶や日本茶、中国茶に分類されます。初級編では、茶葉を完全発酵させて作られる紅茶ならではの効能や、品質の良し悪しによりつけられる等級、生産地ごとに異なる紅茶の種類など、紅茶に関する基礎知識について学んでいきます。
中級編では、いよいよ具体的な紅茶の入れ方について学んでいきます。ティールームの開業方法など、より実践的な学習も加わってきます。
中級編では、紅茶の入れ方が学習の中心になります。基本的な紅茶の入れ方だけでなく、ミルクティーやアイスティーなど、スタイルの違う紅茶の入れ方や、ティーバッグでも一味違う仕上がりにできる入れ方などを学びます。さらに、ティールームを開業するために必要なマーケティングの基礎知識や、不動産取得、各種申請、資金計画など、ティールームを開店するまでの準備作業についても学習していきます。
上級編では、成功するティールームを作るポイントについて学習していきます。
上級編では、ティールーム開業に向けて、マーケティングやブランディング戦略、トラブル対策など、店舗を経営する上で欠かすことのできない経営戦略を中心に学んでいきます。夢のティールーム開業に向けて、インテリアや家具、BGM 選びなど、夢の実現に向けて学習を深めていきます。
ガイドブック、受講証、受講カード、紅茶アドバイザー学習テキスト、紅茶マイスター学習テキスト、紅茶アドバイザー練習問題/解答、紅茶マイスター練習問題/解答、紅茶アドバイザーチェックテスト50、紅茶マイスターチェックテスト50、添削課題(6回分)/提出用紙、質問用紙、封筒
特別教材 実践!ティーポットで淹れる / 家庭で楽しむアフタヌーンティー
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 6回
受講料 試験対策 69,800円
ガイドブック、受講証、受講カード、紅茶アドバイザー学習テキスト、紅茶マイスター学習テキスト、紅茶アドバイザー練習問題/解答、紅茶マイスター練習問題/解答、紅茶アドバイザーチェックテスト50、紅茶マイスターチェックテスト50、添削課題(6回分)/提出用紙、質問用紙、封筒、卒業試験
特別教材 実践!ティーポットで淹れる / 家庭で楽しむアフタヌーンティー
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 6回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 89,800円
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.