育児ストレスの原因と解消方法 | 通信教育・通信講座のSARAスクールジャパン資格講座
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 心理学・カウンセラーの資格取得講座一覧 > 子供心理・チャイルド心理資格取得講座 > 育児ストレスの原因とは?効果的な解消方法を紹介

育児ストレスの原因とは?効果的な解消方法を紹介

育児をしていると、誰しも育児によるストレスを感じることがあります。育児ストレスの原因はひとつだけでなく、さまざまな理由があげられます。育児ストレスはついひとりで抱えがちになりますが、しっかりと原因を押さえることで解決を目指すことも可能です。

育児ストレスを解消するには、具体的にどのような方法をとればよいのでしょうか。今回は、育児ストレスの原因とともに効果的な解消方法を紹介します。育児ストレスに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

育児ストレスの原因とは?効果的な解消方法を紹介

育児ストレスとは?

育児ストレスとは、具体的にどのようなものなのでしょうか。育児をおこなうなら、誰でも少なからずストレスを抱えるものです。まずは、育児ストレスについてその基本的な部分を押さえておきましょう。

育児環境におけるストレス

育児ストレスとは、育児環境におけるストレスのことをさしています。特に初めての育児の場合、育児環境は慣れないことの連続です。それまで常識だと思っていたことは赤ちゃんには通用しないことも多いです。そのため、普段の調子ではものごとを進めることができず、そのことがさまざまなストレスを引き起こす要因となってしまうのです。

孤独感、不安、イライラを感じやすくなる

育児ストレスでは、特に孤独感、不安、イライラなどの感情が出やすくなります。ちょっとしたことでもすぐに心配になったり、苛立ちを感じたりするようになるでしょう。また、「こんなにつらいのは自分だけだ」といった孤独感にさいなまれるケースも少なくありません。育児ストレスとうまく付き合うには、育児の特徴をおさえたストレスの発散方法を実践する必要があるといえるでしょう。

育児ストレスの具体例

育児ストレスは、具体的にどのようなところで感じるものなのでしょうか。育児をしていると赤ちゃんと接しているときだけでなく、さまざまな場面でストレスを感じることがあります。育児ストレスとうまく付き合うための第一歩は育児ストレスについてしっかりと理解することです。ここでは、育児ストレスの具体例を紹介します。

赤ちゃんに対しての例

育児ストレスで真っ先にあげられるのが、赤ちゃんに対するものです。もちろん、赤ちゃんは自分の思い通りに動くものではないと分かってはいても、なかなか泣き止まないとなるとどうしてもストレスを感じてしまいます。とくに夜泣きがひどい場合は、寝不足になりながら赤ちゃんを寝かしつけることになるため、疲労によるストレスも重なってくるでしょう。さらに、周りの子供と比べて、自分の赤ちゃんができていないことがあると、さらにストレスが増えることもあります。

夫に対しての例

育児ストレスの種類としては、夫に対してのものもあります。たとえば、自分は育児をしているのに、会社での仕事が忙しいのを理由に、夫が育児にあまり協力しようとしない場合です。また、飲み会など夜遅くまで外に出ているような場合も、「自分だけ自由に過ごしていてずるい」という気持ちが沸き上がり、ストレスとなることもあるでしょう。夫が育児にある程度は参加していても、サポート役のような雰囲気で積極性が感じられないとなると育児ストレスが起きやすくなります。

自分に対しての例

育児ストレスは、自分自身に対して感じることもあります。特に完璧主義の人は、自分に対して育児ストレスを感じやすいです。たとえば、赤ちゃんが言うことを聞いてくれないと、自分のことをダメな母親と思い込んでしまう人もいます。また、自分自身が思い通りに出来ていないと感じるときも、育児ストレスがうまれやすくなります。

育児ストレスの原因

育児ストレスは、どのような原因によって引き起こされているのでしょうか。育児ストレスを軽減するには、育児ストレスの原因をしっかりと押さえることが重要だといえるでしょう。育児ストレスの原因について、ここで詳しく確認してみてください。

自分の時間がとれない

育児を始めると、特に最初のうちは生活のすべてが育児にかかりきりになります。そうなると、どうしても自分の時間を確保するのは難しくなります。自由時間に好きなことをして過ごすことで日ごろのストレスを発散しているという人も多いのではないでしょうか。よって、自分の時間がとれないとなると、どうしても育児ストレスがたまりやすくなります。

夫が協力的でない

育児に夫が協力的でなく、どうしても頼りにならないという場合も、育児ストレスは出やすくなります。本来なら夫に頼めばスムーズにいくはずなのに夫が協力してくれないというときは、とてもイライラした気持になるでしょう。「自分だけが育児をしなければならない」という雰囲気があると、夫に対して不満を感じやすくなります。

社会と離れた焦燥感

子育てに専念していると、どうしても社会から離れているような感覚になります。そのため、自分は社会とつながることができないという焦燥感が出て、ストレスを感じる人も少なくありません。育児自体がうまくいかないこととそういった気持ちが重なると、より焦った気持ちは強くなるでしょう。

失敗できないプレッシャー

育児は赤ちゃんの命を守るための役割もあります。そのため、失敗は許されないという感覚が強くなってしまい、プレッシャーを感じて育児ストレスにつながることもあります。

育児ストレスの解消法

育児ストレスを抱えてしまった場合、どのようなストレス解消法を実践すればよいのでしょうか。育児ストレスは少なからず誰しもが抱えることなので、うまく解消しながら育児に取り組んでいくことが大切です。億時ストレスの解消法について、代表的なものを紹介します。

客観視する

育児ストレスがあるときは、状況を客観視することが大切です。まずは、悩みやその原因について紙に書き出して整理してみましょう。そうすることで、現状を冷静に見つめることができるようになります。紙に書き出すだけで、それまで思いつかなかった改善策が見つかるかもしれません。

ママ友やママの先輩に相談

自分だけではどうしても育児ストレスを解消できないときは、周りの人に相談してみるのもおすすめです。たとえば、ママ友やママの先輩であれば、同じような悩みを抱えたことのある可能性が高いです。そういった相手なら育児ストレスについてしっかり理解してくれるでしょう。気持ちを吐き出して共感してもらうことができれば、それだけでも気持ちがだいぶすっきりします。また、役に立つアドバイスをもらえる可能性もあります。

育児ストレスを抱えているなら原因を把握して解消しよう

育児ストレスを抱えているなら原因を把握して解消しよう

育児ストレスを抱えてしまったら、我慢せずにうまく解消することが大切です。育児ストレスの原因はその人の状況によっても異なります。そのため、育児ストレスを感じたときは、まずその原因を突き止めるところから始めましょう。原因がわかれば、適切な対処もしやすくなります。どうしてひとりでは解決できないときは、周りの人を頼っても大丈夫です。育児の経験がある人なら、誰だって少なからず育児ストレスを抱えた経験はあるものです。育児でストレスを感じるのは当たり前のことなので、無理せずその感情を受け止めるようにしましょう。育児ストレスを上手に解消して、育児をスムーズに進められるようにして頑張ってみてください。