風邪をひいたときの幼児食について | 通信教育・通信講座のSARAスクールジャパン資格講座
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 食・パティシエ・スイーツの資格取得講座一覧 > 幼児食資格取得講座 > 風邪を引いたときの幼児食はどうしたらいい?

風邪を引いたときの幼児食はどうしたらいい?

幼児が風邪を引いてしまった場合、幼児食は何を用意したらいのでしょうか。普段よりも食欲がなく、消化する力も弱っている可能性があるので、そういった点に配慮した食事を与えることが必要です。普段の幼児食以上に食材や調理方法に気を付けないといけません。

今回は、幼児が風邪を引いたときの幼児食としては、どのようなものを用意したらいいのかについて紹介します。風邪に対抗するためには食事がとても重要なので、適切なメニューを与えられるように準備しましょう。

風邪を引いたときの幼児食はどうしたらいい?

幼児が風邪を引いたら?

幼児が風邪を引いた場合、幼児食はどのように用意したらいいのでしょうか。まずは、幼児が風邪を引いたときの幼児食について、気を付けたいポイントをチェックしてみましょう。

水分補給が一番大切

風邪を引いたときは、水分補給が大切です。熱があればたくさん汗をかきますし、下痢などの症状があれば水分がどんどん体外へ排出されていきます。そのため、風邪を引いたときに水分をしっかりととらないと、脱水状態になってしまう恐れがあります。こまめな水分補給ができるように気を付けて、食事も水分が多いものを用意するようにしましょう。

胃の負担がかからないものを食べさせる

風邪を引いているときは、胃も弱っていることが多いです。そのため、胃に負担がかからず消化がよいものを食べさせることも重要になります。胃の負担となる食事をとってしまうと、風邪のつらい症状を悪化させる可能性もあるため要注意です。子どもの様子を見ながら適切なものを与えましょう。

免疫力を高めるためにビタミン群をいれる

風邪を早く治すためには、免疫力を高めることが必要不可欠です。そのためには、ビタミンが必要になります。そのため、意識的にビタミンを摂取できる食材を使用しましょう。

たんぱく質も少しずつ加える

風邪で食欲がなくなると、たんぱく質が不足しがちになります。たんぱく質は体を作る大切な栄養素であるため、不足すると体が弱る原因となります。そのため、タンパク質の摂取も忘れないようにしてください。

一気にあげずに少しずつ食べさせる

子どもが風邪を引いているときは、一気に食事をとるのが難しいことも多いです。そのため、無理しないで少しずつ食べさせるようにすることが大切です。

風邪を引いたときにおすすめの食材

風邪を引いたときは、どのような食材を選んで与えればいいのでしょうか。ここでは、風邪を引いたときにおすすめの食材について紹介します。

熱があるとき

熱があるときは、免疫をアップさせることを大切にしましょう。そのためには、ビタミンB群を中心に取ることが必要です。ビタミンB群が多く含まれる食材としては、かぼちゃ、ヨーグルト、卵などがあげられます。体質によっても選ぶべき食材は異なりますが、子どもが食べやすい状態にして食べさせてあげましょう。

鼻水がとまらないとき

鼻水がとまらないときは、粘膜を強化するビタミンAを意識的に摂取すべきです。たとえば、にんじん、ほうれん草、かぼちゃなどの緑黄色野菜にはビタミンAが豊富に含まれています。やわらかく煮るなどすれば、食欲がないときでも食べやすいです。

水分補給を大切に!

風邪を引いたときの食事で一番大切なのは、水分補給です。そのため、食事を作るときは、水分量が多いものを中心にしましょう。たとえば、おかゆ、うどん、野菜スープなどなら、食事をとりつつ水分をしっかりと摂取できます。水分量が多ければ、スルスルと食べやすいので風邪を引いたときのメニューとしてはもってこいです。

風邪を引いたときに注意したい食材

風邪を引いたときには、摂取に気を付けたい食材もあります。風邪のつらい症状を悪化させないためにも、注意したい食材にきちんと配慮しましょう。

冷たい飲み物や食べ物

風邪を引いたときは、冷たい飲み物や食べ物は極力避けるべきです。熱がある場合でも、体を冷やすのは氷枕などにしましょう。冷たい飲み物や食べ物を摂取すると、体の中から冷えてしまいます。そのため、なるべく温かい飲み物や食べ物をとるのがおすすめです。

香辛料

風邪を引いたときは、香辛料は避けたほうがいい場合が多いです。香辛料の中には風邪の症状を緩和するものもあります。しかし、場合によっては辛味のせいでのどの痛みなどを悪化させる場合もあります。そのため、香辛料は少量であっても避けるようにしたほうが無難です。

油分の多いもの

風邪を引いているときは、食べ物を消化する力も弱くなっています。そのため、風邪のときに油分が多いものを食べると、消化不良で下痢や吐き気を促進してしまう恐れがあります。ただでさえつらい症状が出ているのに、このような状況になってしまっては困りますよね。風をひいているときは油分が多いものは避けて、消化がよいメニューを選ぶようにしましょう。

風邪のときにおすすめの幼児食とは?

では、風邪のときにはどのような幼児食を与えるのがよいのでしょうか。ここでは、風邪のときに幼児が食べるべき具体的なメニューについて紹介します。

煮込みうどん

煮込みうどんは風邪を引いたときにもおすすめのメニューです。温かく煮込んでいるので、体を冷やすこともないうえに、食べやすいです。

すりおろしりんご

食欲がなくて食事がのどを通らないという場合は、すりおろしりんごもおすすめです。すりおろしたりんごなら、風邪の症状がひどいときでも食べやすいでしょう。りんごにはビタミンが豊富なので、風邪に対抗する栄養素を補給するのにも役に立ちます。

緑黄色野菜のスープ

風邪のときは緑黄色野菜をやわらかく煮たスープも適しています。やわらかい具材の入ったスープなら食べるのも簡単です。それでいて野菜の栄養素をしっかりと摂取できるので、体調の回復を促してくれるでしょう。

湯豆腐

風邪のときはたんぱく質の摂取も必要です。とはいえ、肉や魚には油分もあるため、消化する際に負担がかかります。そのため、風邪を引いたときは、湯豆腐を与えるのがおすすめです。湯豆腐はやわらかいので、食欲があまりないときでも食べやすいのがメリットだといえます。

風邪を引いたときは幼児食にも配慮して!

風邪を引いたときは幼児食にも配慮して!

風邪をひいたときは、幼児に与える幼児食の内容にも注意が必要です。風邪の症状に対抗するためにも、適切なメニューを用意してあげられるように配慮しましょう。消化に負担がかかるものを与えたり、必要な栄養素が摂取できなかったりすると、風邪が長引く原因にもなるので要注意です。また、風邪を引いたときは水分をいつも以上に多く摂取するようにしたほうがいいでしょう。食事から水分を摂取するだけでなく、こまめに飲み物を口に含ませることも大切です。一気にたくさん飲ませるのではなく、少しずつ飲ませるようにすることが重要なポイントとなります。

なお、風邪を引いたときの食事については、実際の体調を考慮したうえで用意することが必要不可欠です。下痢や嘔吐などの症状がみられる場合は、水分が非常に不足しやすい状況となっているので注意しましょう。どうせ体の外に出てしまうからと、水分補給をしないのはNGです。下痢や嘔吐があっても、補給した水分の少量は体に吸収されています。水分は人間の体にとってとても重要なものなので、症状によらずこまめに摂取するようにしてください。適切な食事を用意して、子どもの風邪を撃退しましょう。