幼児食の作り方とに適した食材とは | 通信教育・通信講座のSARAスクールジャパン資格講座
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 食・パティシエ・スイーツの資格取得講座一覧 > 幼児食資格取得講座 > 幼児食に適した食材とは?適切な食事を与えよう

幼児食に適した食材とは?適切な食事を与えよう

幼児食を作るときは、どのような食材を使用したらいいのか難しいですよね。小さな子どもはまだ体が発達段階であるため、大人と完全に同じ食材を食べられるわけではありません。安全においしく食事をとるためには、幼児食に適した食材を選ぶべきです。

幼児食に適した食材とは、具体的にどのようなものがあげられるのでしょうか。今回は、幼児食について作り方の注意点やポイントをあげながら、使用すべき食材について紹介します。「これから幼児食の時期に入るけど、作り方がよく分からない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

幼児食に適した食材とは?適切な食事を与えよう

幼児食を食べるタイミング

そもそも、幼児食を食べるタイミングとはいつ頃なのでしょうか。また、年齢による幼児食の内容の違いもしっかりとおさえておきたいところです。まずは、幼児食の概要について確認しておきましょう。

1~1歳半を過ぎごろ

離乳食から幼児食へ移るのは、だいたい1~1歳半を過ぎた頃だといわれています。絶対にこの時期に幼児食を始めなければならないという決まりはないため、子ども自身の成長に合わせてタイミングを見計らうことが大切です。

幼児食で摂取すべきカロリー

幼児食は年齢に応じたカロリー摂取をすべきです。たとえば、1~2歳児の1食分のカロリー摂取目安は300kcalだといわれています。また、3~5歳児の1食分のカロリー摂取目安は400kcalです。あくまで目安なので、実際は子どもの体格や体重に合わせて調整するとよいでしょう。

食欲がなかったり食べ過ぎたりしたときは翌日の食事で調整する

食事は毎日とるものなので、子どもの体調によっては食欲がなかったり食べ過ぎたりすることもあります。そのため、そういったときには無理に食事を我慢させたり与えたりする必要はありません。子どもの体調を優先し、翌日の食事量などで調整することが大切です。

幼児食を作るときのポイント

幼児食を作るときには、どのようなポイントに気を付けるとよいのでしょうか。ここでは、最低限おさえておきたい幼児食を作るときのポイントについて紹介します。

3食+おやつで1日の栄養を摂る

幼児食においてはおやつも重要な栄養源となります。そのため、3食だけで必要な栄養をすべてとりきれないことがあっても気にしすぎる必要はありません。そういったときは、おやつとして栄養があるものを積極的に選ぶようにしましょう。おやつにおにぎりや野菜をとりいれるのもおすすめです。

塩分を控える

幼児食においては、全体として塩分は控えめにすべきです。小さいうちは味覚が敏感なため、塩辛いものを食べるのはあまりよくありません。成長してからの味覚に悪影響を及ぼすことも多いので、塩分はなるべく控えめにしましょう。

歯ごたえに差をつける

幼児食を作るときは、歯ごたえを意識するようにしましょう。幼児食は離乳食とは違い、大人と同じ食事をとるための準備という側面があります。そのため、食材そのものの歯ごたえの違いを感じさせることで、食への関心を高めることが重要です。硬すぎるものは食べられないこともありますが、適度な食感の違いを残すようにしましょう。

幼児食に適した食材

では、幼児食に適した食材としてはどのようなものがあげられるのでしょうか。ここでは、幼児食としてよく利用されている定番の食材について紹介します。

うどん

幼児食としては、うどんが食べやすくて人気です。ただし、幼児にうどんを与えるなら、最初のうちは短く切って食べさせたほうが安心できます。味付けを変えれば、子どもも楽しみながら食べられるでしょう。また、ゆで加減はやわらかめにしたほうが食べやすいです。

緑黄色野菜

幼児食では、緑黄色野菜を積極的に活用しましょう。たとえば、かぼちゃ、ほうれん草など色の濃い野菜が緑黄色野菜です。緑黄色野菜には栄養素もたくさん詰まっているので、積極的に使用することで栄養バランスのとれた食事を作ることができます。

海藻類

幼児食においては、海藻類もおすすめです。海藻にはミネラルもたくさん含まれています。そのため、海藻は体の調子を整えるのにも適した食材だといえます。子どものうちから海藻に慣れていけば、大きくなってからもしっかりとミネラルを摂取できるようになるでしょう。野菜と合わせたメニューを作るのもおすすめです。

幼児食に適さない食材

幼児食を作るときは、適さない食材もあることに注意しましょう。大人なら問題なく食べられる食材であっても、子どものうちは危険が伴うこともあるので気を付けなければなりません。幼児食に適さない食材として代表的な食材を紹介します。

加工食品

幼児食を作るときに避けるべきなのは、ベーコン、ウインナー、ハムといった加工食品です。こういった加工食品には、塩分が多量に含まれています。すでに説明したとおり、幼児のうちは、塩分は控えめに摂取したほうがよいです。そのため、幼児食にはできる限り加工食品を使用しないように注意しましょう。

噛み切りにくいもの

幼児食を作るときは、噛み切りやすさにも気を付ける必要があります。幼児の歯の力は弱いので、噛み切りにくい食材はうまく食べられない可能性がります。そのまま飲み込んでしまい、のどに引っ掛けてしまうと大変です。たとえば、いか、たこ、こんにゃくなど要注意です。

食品添加物

幼児のうちは、食品添加物の多い食材にも要注意です。たとえば、練り物のかまぼこやちくわには食品添加物が比較的多く含まれています。大きくなればそれほど気にする必要はなくなりますが、小さいうちは特に気を付けるようにしましょう。

糖質・脂質が多いもの

幼児に与える食べ物を選ぶときは、糖質や脂質が多いものは避けるべきです。糖質や脂質が多い食べ物は旨みを感じやすく、つい多量に摂取してしまいがちなので注意しましょう。たとえば、ケーキ、スナック菓子、ファーストフードなどは極力与えないほうがいいです。

細菌感染が心配されるもの

幼児の内臓はまだ発達段階であるため、大人と同じものを食べても問題を起こす可能性があります。とくに心配なのが細菌感染です。たとえば、刺し身や生卵など生で食べる物については与えないように気を付けましょう。

幼児食を作るなら適した食材を選ぼう

幼児食を作るなら適した食材を選ぼう

幼児食を作るときには、きちんと適した食材を選ぶことがとても大切です。大人にとっては何の問題もない食材であっても、子どもにとっては問題がある食材も少なくはありません。そういったことに気付かずに子どもが食材を口にしてしまうと、取り返しのつかない事態になる可能性もあるので要注意です。また、どんな場合でも子どもが初めて口にする食材の場合は、少量ずつ様子を見ながら食べさせるようにしましょう。そうすれば、子どもも抵抗なくいろいろな食材に挑戦することができます。