キャンドルの芯の種類と選び方 | 通信教育・通信講座のSARAスクールジャパン資格講座
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 手芸・ハンドメイドの資格取得講座一覧 > キャンドル資格取得講座 > キャンドルの芯の種類!どんな選び方をしたらいい?

キャンドルの芯の種類!どんな選び方をしたらいい?

キャンドルにはいろいろな種類があります。そして、キャンドルついている芯にもまたさまざまな種類があるのです。普段キャンドルを使用しているときには、芯のことまでは考える機会が少ないかもしれません。しかし、芯の種類によってキャンドルにさまざまな違いが出るのです。

キャンドルの芯には、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。芯のことまで理解すれば、キャンドルをより楽しむことができるでしょう。今回はキャンドルの芯の種類について紹介していきます。あわせて芯の選び方も紹介するのでぜひ参考にしてください。

キャンドルの芯の種類!どんな選び方をしたらいい?

キャンドルの芯とは?

キャンドルの芯の種類!どんな選び方をしたらいい?

キャンドルの芯とは、そもそもどんなものなのでしょうか。まずは、キャンドルの芯の概要について確認します。芯はただの飾りではなく、キャンドルにとって重要な役割を果たしています。キャンドルを利用するなら、芯のことをよく理解した上で使用したほうがよいでしょう。

火をつける部分

キャンドルの芯は火をつけるための部分です。芯があることによってキャンドルは炎を燃やし続けることができます。芯はキャンドルにとって無くてはならない重要な存在です。芯はどれも同じように思えますが、実はかなりたくさんの種類があります。キャンドルをより楽しみたいと思うなら、キャンドルの芯の種類も把握しておくとよいでしょう。それぞれ材質や特徴が大きく異なっています。

ホームセンターなどでも買える

キャンドルの芯は、ホームセンターでも専用の物が販売されています。タコ糸などで代用することもできますが、キャンドルを手作りする場合は芯も専用の物を使ったほうがより本格的になるでしょう。せっかくオリジナルのキャンドルを作るなら、イメージや素材に合う芯を使用してより素敵なキャンドルに仕上げたいですよね。

キャンドルの芯の種類

キャンドルの芯にはどのような種類があるのでしょうか。ここでは具体的にキャンドルの芯の種類について見てみましょう。比較してみると非常にさまざまなものがあります。材質だけでなく、それぞれ特徴が違います。そのため、向いている使い道もそれぞれ違うのです。キャンドルを作ったり使ったりするときには、キャンドルの種類に気を配るようにすると、それぞれの芯の特徴がよく分かります。

H芯

H芯は木綿を漂白して編み込むことで作っています。キャンドルの芯として代表的な芯だといえるでしょう。どのようなキャンドルにも使用することができますが、小型または中型程度のキャンドルで使われることが多いです。家でキャンドル作りを始めたいと思った場合は、H芯を選んでおけば間違いはないでしょう。さまざまなキャンドル作りのために使用することができます。なお、H芯にはさらに細かい種類があり、店頭では「2×3+2」「3×3+2」といった表記で示されています。

D芯

D芯は片面が平らになっているのが特徴的な芯です。燃えると芯先が徐々に曲がっていき、炎の温度が高い方に向かって広がっていく性質があります。D芯は中型または大型のキャンドルに使われることが多いです。蜜蝋キャンドルにもよく使用されています。D芯もまたH芯のようにさらに種類があり、「D-28」「D-50」といった表記がされています。

特殊なカラー芯

カラー芯はその名のとおり色がついている芯のことです。性質はH芯に似ているため、小型または中型のキャンドルで使用するのが一般的です。さまざまなキャンドルに使用することができ、キャンドルのデザインのワンポイントとして活用することができます。何か特別なキャンドルを作りたいと思ったら、カラー芯を使ってキャンドルの芯にまでこだわってみるといいですね。カラー芯には、イエロー、ブルー、ピンクなどさまざまな色合いのものがそろっています。カラー芯の色を基本としてキャンドルのイメージを決めるのも素敵です。

ウッドウィック

ウッドウィックとは木でできたキャンドルの芯のことです。燃えるとパチパチと小さな音を立て、まるで暖炉の火を想起させます。香りもよく、火のぬくもりを感じたいときにおススメの芯です。小型または中型のキャンドルで使用します。

芯の選び方

ではキャンドルの芯は、それぞれどのようにして選べばいいのでしょうか。すでに簡単に説明してしまいましたが、ここではより具体的な使い方をイメージしながら芯の選び方について紹介します。これを参考にして、場面に合った芯選びができるようにするとよいでしょう。実際に自分がキャンドルを使用する場面をイメージしながら、芯の使い方を考えてみてください。

小型から中型のキャンドル

一般的に家庭などで使用するキャンドルは、小型または中型のものがほとんどです。そのため、そういったキャンドルを作るときはH芯を使用するとよいでしょう。さまざまなタイプのキャンドルに合うため、購入してストックしておけば重宝すること間違いなしです。H芯を使った手作りキャンドルをたくさん作れば、キャンドルのある生活を楽しむことができます。

大型のキャンドル

イベントなどで使用する大型のキャンドルには、D芯を使用するとよいです。たとえば、結婚式や大規模な誕生会など、大きなキャンドルで素敵な演出を考えているときは、D芯を使用した大型のキャンドルを使うと素敵です。D芯なら大型のキャンドルでもしっかりきれいに燃えるので、おめでたい場面をより美しく彩ることができるでしょう。

個性やデザインを楽しむ

カラー芯は個性的なデザインのキャンドルを作りたいときに非常に向いています。芯とキャンドルのカラーを上手にコーディネートすることができれば、素敵なキャンドルを楽しめます。プレゼント用のキャンドルなら、カラー芯を使用することでより華やかな印象を出すことができるでしょう。カラー芯は、見た目にこだわりをもちたいキャンドルを作りたいときにおすすめです。

音も楽しむ

火から出る力強さを感じたいときには、ウッドウィックを使うとよいです。パチパチとした音は、聞いているだけでも気分が安らぎます。家に薪をくべるような暖炉を置くのはなかなか難しいですが、ウッドウィックを使用したキャンドルを使えば、気軽に火を感じることができますね。

キャンドルの芯にはたくさんの種類がある!

キャンドルの芯にはたくさんの種類がある!

ここまで見てきたとおり、キャンドルの芯には実はかなりたくさんの種類があります。一見すると、何の違いも無いように思えますが、芯の種類によって特徴はさまざまです。そのため、芯が違えばそれだけでもキャンドルの印象が大きく変わることもあります。キャンドルを楽しみたいのであれば、芯の種類やその違いにまで目を向けるとよいでしょう。とくにキャンドルを手作りするなら、キャンドルの性質やイメージに合わせて芯を選ぶことが大切です。芯を上手に選ぶことができれば、より完成度の高いキャンドルを作り上げることができます。

キャンドルの芯はキャンドルを作るために欠かせない重要な部分です。キャンドルを楽しむなら、芯にもしっかりとこだわりをもつことが重要だといえるでしょう。作りたいキャンドルに合った芯を選び、上手にキャンドルを完成させてください。これからキャンドルを使ったり作ったりするときは、芯の種類にもぜひ注目してみましょう。そうすればよりキャンドルの利用がしやすくなること間違いなしです。